
ドロンジョ様・・・的なタイトルが変だ。🤔
ホケンジョ様ですね。
保健所。
前職の開業審査やら何やらで何度も訪れていたトコロ。
あ、勿論廃業の時も。←
自身が
特定疾患に罹るとか思ってない訳で
まさか難病の申請に来ることになるとは・・・😔
イヤ、その前に
役所にも寄ったんですってば。
広司氏には会ってないけど。(そりゃそうだ)
しかし
あらためて考えると・・・
粉モン屋、早くに見切りつけて会社員に戻ってて本当に良かった感。
休んでもある程度給料も出るし・・・有給休暇制度って素晴らしいよねぇ。🤭
もし自営のままだったら凄まじく悲しい結果になってたことでしょう。
今勤務している会社はコロナ騒ぎも無縁・・・どころか
仕事パンパン祭りでしたしね。(どんな祭りだ)
えぇ。とにかく会社員の気楽さを実感しております。
そしてオイラは ”その程度の人間” なんだわな、と自覚。😛
↑長い余談。
えー
7/6 月曜日ですよ。
先ずは市役所・・・は、混むので地域の行政センターwに出向き
家族全員分の住民票と課税証明書を取ってきました。
コレ↑と併せ、病院から届いていた書類(診断書等)を持ち、保健所へ。

072-1 下垂体性ADH分泌異常症(中枢性尿崩症)
指定難病医療費支給認定申請を。
※地域によって?呼称も違いがあるみたいですな。
この時まで診断書なんぞ殆ど見ていなかったのですが・・・(ヲイ)

検査結果等々、ナンだカンだと細かく書いてあるんですねぇ。
飲水7リットルって・・・日中だけの数値ですわ🤣
尿量と浸透圧数値については
“重症” との記載でした。😅
保健所での申請自体はサクッと終了。
受給者証の送付まで通常2~3ヶ月位、といったところが
今はシッカリバッチリ3ヶ月は掛かってしまっているとのことで
これから暫く病院で貰う領収書は全て取っておいてくれ、
とのことでした。(あとでリターンになるのでしょうか)
※認定となると “申請日” から有効
因みにワタクシ、
前職での確定申告で大赤字申告ですので・・・
最下層、『低所得Ⅰ』にランクインしてました。(爆)
つまり今年はコノ病気の治療費が殆ど掛からないレベルかも😅
申請書類や診断書のコピーを頂きました。
というワケで今度は通帳と印鑑を持って
再び市役所、ではなく行政センターへ出向きます。
特定疾患患者福祉手当の申請に。
因みに指定難病罹患の人、
ワタクシの生息地では月額4,000円が支給される様です。
※コレも地域価格なのかしら
まだ県から難病認定されている状態ではないのですが
保健所で「今日その足で行っチャイナ」と言われてまいりました。
※症状や状況によって認定にならない人もいるらしい
そんな感じで
“難病になる” ってのも
地味な手続きがありますよ、ってハナシです。ハイ。
正直、認定を受けるのも良いんだか悪いんだか・・・な気分です。🙁
↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、難病放連下教の普及活動を・・・(チッ)
にほんブログ村
← ⑦タイーンモロモロ
→ ⑨タイーンからの初ツイーン。
Posted at 2020/07/10 22:14:11 | |
トラックバック(0) |
病気・ケガ | 日記