• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

ファイナルモデルを、あなたに。

ファイナルモデルを、あなたに。メール着まして。
S2000ファイナルモデル当たる!的な。

そりゃ欲しいっス。

もう1台。(フフフ)



こんな感じの↓↓
___________________________

S2000 Final ファイナルモデルを、あなたに。

1999年の登場から10年、
S2000の歴史に幕を降ろすときが来ました。

生産終了にあたり、最後までS2000を想っていただいた、
本メールサービスご登録の方の中から抽選で1名様に、
S2000最終モデルを贈りたいと思います。

クルマのしあわせは、やはり、いいドライバーにめぐりあえること。
S2000を愛してくださった、全てのみなさまと、
S2000というクルマへ、感謝の気持ちをこめて。

最終ラインのボディカラーは、「世界で一番白い“白”」を目指した
グランプリホワイト。1964年のRA271によるF1グランプリ初参戦、
1965年のS500発売と、Hondaのスポーツカースピリットを受け継ぐ
伝統の白であり、1998年10月4日、ツインリンクもてぎで行われた
「ありがとうフェスタinもてぎ」に初めて姿を現したS2000の
カラーリングでもあります。
___________________________


欲しい人はココ↓でメールマガジン登録を!
S2000公式HP

今日から一般受付開始なんスne~♪

会員だったワタシはコッソリ応募済みダス(笑)
Posted at 2009/06/26 00:15:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年06月24日 イイね!

現在のスイーツキング?

現在のスイーツキング?買っちまいました!


キング・オブ・キャラメル?


と、今現在呼べる(のか?)



田中義剛プロデュースの一品。
花畑牧場”の「生キャラメル」!


ハヤリってのも在りますが、ムスメに(密かにカミさんも)頼まれまして・・


つ~かワタシも一つ食ってみたいな、と思ってましたが(笑)。


現地で買う為、北海道へひとっ飛び!・・・・する筈も無く、
オンラインショップにて購入。


ついでにプリンも食ってみよう、って事で・・
“味見だけ”として4人家族なのに2個だけ購入。(爆)




今日は仙台まで出張(電チャリ乗ってました(笑))でしたが・・
帰ってくると届いておりました。




“キング・オブ・キャラメル”が。(呼べるのか?)






人生初の生キャラメル・・・(どうなのよ?)






トロケルヨウナ食感。






「こりゃ旨い!」



って、だけのハナシですが何か。(笑)



あ、プリンも旨かったですよ。マヂで。



って、それだけのハナシですが。(爆)






・・・しかし。高い。(お値段ne)
Posted at 2009/06/24 00:52:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | food&drink | 日記
2009年06月23日 イイね!

NEWビート!2011年発売にGOサイン!

NEWビート!2011年発売にGOサイン!本日耳に入った・・
“とある情報筋”からの情報によると・・

「NEW BEAT」

雑誌等で謳っているように・・


マヂで開発中


2011年にデビュー予定
なんだとか!


基本は現行ライフのプラットフォームでモチロン“軽”規格、FFでおそらくRHT化(?)
そして2グレード程度で出るのではないかとの事!

某雑誌のCGはまだ懐疑的なモノらしいですが・・


ココから先は会話の中で出ただけですが・・
廉価版が170~180万位の設定でNAとターボが出るのかな?って。
(コレでも2グレードか)
排ガス関連でターボ化はどうなんですかね??



しかし!



マヂ期待したいですね~!



FF化か・・とか言わないの~♪

ミッドシップぢゃなくとも!シビック・インテ等々FFモデルのTYPE-Rの様に
“パンチの効いたモデル”になるかもしれないぢゃないですか!
HONDAの造ったFF車だったらガンガン逝けますよ!ガンガン!



今から楽しみだぁ~!



しかし・・
昨年のMTB!の時に石橋さんが「100%出ない」って言ってたんだけどなぁ・・

雑誌で載ってた通りに“福井社長の一声”で本格始動しだしたのかな・・???



“とある情報筋”については伏せさせていただきます。m(_ _ )m

HONDA・・・関連、とだけ。
Posted at 2009/06/23 00:03:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他クルマ系のオハナシ | クルマ
2009年06月22日 イイね!

ブラウンGP勝てず!

ブラウンGP勝てず!イギリスGP!






ベッテルWIN!

ウェーバー2位!

バリケロおぢさん3位!





ばとん君、今回は6位っスか。残念!


マッサも惜しかった!残念!






しかし・・




カズキ君。



“一番軽いクルマ”でのスタートでわあったけど・・

セバスチャン・ベッテル Red Bull Renault 666.5kg
ニコ・ロズベルグ Williams Toyota 661.5kg
中嶋 一貴 Williams Toyota 652.5kg
ジャンカルロ・フィジケーラ Force India Mercedes 668.0kg
ジェンソン・バトン Brawn GP Mercedes 657.5kg
(スタート時重量・ヘルメット/ドライバー含む)





ピットで遅かったのも悪かったけど・・




9位 グロック
10位フィジコ
11位カズキ



・・・・・って。




何故フィジケラより後ろなのよ?



・・・。



次はドイツだ!
Posted at 2009/06/22 01:11:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

いよいよF1分裂?FOTAが新シリーズの立ち上げを表明!

ショック!

マヂこのまま逝くの??




NEWSコピペ
________________________________
現地時間(以下、現地時間)18日、FOTA(フォーミュラワン・チーム・アソシエーション)加盟8チームが新シリーズの立ち上げを発表したことから、60年の歴史を持つF1は最大の危機に陥った。19日、『ロイター』通信が報じている。

 フェラーリ、マクラーレン・メルセデス、ルノー、トヨタ、ブラウンGP、BMWザウバー、レッドブル、トーロ・ロッソの8チームで構成されるFOTA。18日に声明を発表し、「このスポーツの根本的な価値について、チームはこれ以上妥協し続けることはできないので、2010年の世界選手権への条件付きエントリーを変更することを断った。従ってこれらのチームは、参加者とパートナーの価値を反映する新しいチャンピオンシップの準備を始める以外、選択肢がない」とF1から離脱という意志で一致したと告げた。

 条件付きエントリーを行なったチームに対し、19日までにエントリーを無条件のものに変更することを要求し、さもなくば新チームがとって代わる可能性もあると示唆してきたFIA(国際自動車連盟)。一方のFOTA8チームは、争点の的となったバジェットキャップ(予算制限)を含む2010年のレギュレーションに異を唱え、エントリーは条件付きとし、来季レギュレーションの見直しと新コンコルド協定の合意を求めていた。

 交渉が続いてきたが、FOTAはFIAから権力を奪おうとしているとFIAが批判したこともあり、両者の合意には至らなかった。

 FOTAは新シリーズについて、新規参入をうながし、ファンの希望を取り入れ、透明な運営をするものとしている。さらに、「世界中の観客、パートナー、重要な関係者のために低価格化」を約束し、「多くのドライバー、スター、ブランド、スポンサー、プロモーター、モータースポーツの最高峰に歴史的に関わってきた企業、すべてがこの新たなシリーズに登場するだろう」と付け加えた。FIA、F1の商業面で実権を握るFOM(フォーミュラワン・マネージメント)のバーニー・エクレストン会長からのコメントはまだ出ていない。

 なお、ウィリアムズとフォース・インディアは無条件でのエントリー申請を済ませており、新たに参入が認められたカンポス、マノー、USF1の3チームとともに来季の参戦が確定している。FIAはエントリーリストから漏れたチームに対し、FOTAとの話し合いが決着するまで待機するように要請していた。しかしそこに含まれていたローラは、すでにエントリー申請を取り下げている。

 新規参入チームは年間4,000万ポンド(約57億7,000万円)のバジェットキャップに同意しているが、フェラーリ、マクラーレンといった重要なチームがいないシリーズに打ち込むかは不明の状態。

 なお、FIAはフェラーリとレッドブル、トーロ・ロッソは過去にF1参戦を継続する契約を結んでいると主張し、無条件エントリー扱いとしていた。この件は法廷闘争に発展する見通し。さらにテレビ放送的には視聴者をひきつける有名チームとドライバーを失うことになり、スポンサーシップと放送の契約も見直されることになる。

 FIAのマックス・モズレー会長から条件の撤回とエントリーを迫られたFOTA8チームは、18日夕方にイギリス・エンストンにあるルノーの本拠地で会合を開いた。そして発表された声明で、FIAとB.エクレストン会長を「チームを分裂させようとした」と非難。また、「チームの多くの要望が無視されている。さらに、実に2006年から多くのチームが商業権所有者によって何千万ドルも差し控えられてきた。これに加え譲歩がない状況にも関わらず、FOTAは心から妥協を求めてきた」と事情を説明している。

 F1はここ数年、アメリカやヨーロッパのいくつかのサーキットを見限り、アジアや中東での開催を増やしてきた。このためFOTAにとっては、年間カレンダーを作成するにあたり多くの選択肢が生まれる。1950年にF1を初開催し、今回第8戦イギリスGPの舞台となるシルバーストン・サーキットも、来季は開催地から外れているのでそこに含まれるだろう。
________________________________

Posted at 2009/06/20 02:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「フォローしていただいている方、スミマセン。ちょっとタイムライン汚します。🙇」
何シテル?   07/08 16:36
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 1112 13
1415 16 17 1819 20
21 22 23 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation