
←コースで正座する
同行者。
・・・いつも同じ様なネタになるなぁ。(^^;)
金曜日のフレンドシップデイに続きまして
19日(日曜)、
「INDY JAPAN」の
決勝レース観戦に行ってまいりました!
AM2時半起床。(←殆ど寝てない(笑))
で、3時出発。
同行者を拾う為に “海沿いの市” まで一っ飛び。
そこから高速をひた走り・・・
6時チョイ過ぎ位に現地ツインリンクもてぎに到着しました。
で、駐車場(←遠い)から観戦ゲートに向かうと・・・

既にコノ行列。( ̄□ ̄;)
「席取り合戦だろうな」と、予想はしてましたが・・・。
嗚呼、早く来て良かった。
暫くマッタリと過ごし、ショップ回りなどをしながら・・・
同日開催の “スーパーアメリカンサンデー” 会場を見に行きました。
アメリカンレースイベントってな事でガッチリとアメ車が展示されてる次第ですな。
シェルビーコブラに憧れを持つワタクシのイチオシは当然コノ車。

「シェルビー・デイトナクーペ」
カッコ良すぎる・・・(*´ο`*)=3
同行者
キム氏に他のクルマ見ながら「オラもコノ年式のインパラ乗ってたのよ~(1960年)」とか
「隣県のイベントだしなぁ。当時のオラの “担当お抱えメカニック”(友人) が来てたりして~」・・・
とか言いながら歩いていたら・・・
その “お抱えメカニック” が

自分の愛車(←なのか?)で来てました。(驚!)
で、↑ソコで “お抱えメカニック”(友人であり、SHOPオーナーでもあり・・・)と 軽く談笑した後、
取っておいた席に戻ると・・・イキナリINDYカーが走行開始しました。(??)

“システムチェック” の名目で5分間だけ走行時間が在ったんですな。
「5分」に対してヤル気満々のチームは極僅か。(なのか?)
しかしコノ辺りが結果に繋がる訳ですなぁ~・・・。
トークイベントも色々在るようで。

ライダー、
中野真矢サン登場。
iRacing.com(オンラインのレースゲーム)のブースには・・・

佐藤琢磨、登場。
ヤハリ人垣の数が違いますな。
“ロータス⑤ × TS” キャップやシャツ等のグッズを身に着けている人も非常に多く、
圧倒的な琢磨人気にチト驚いた次第であります。(^^;)
(因みに帰る頃、全ての売店でキャップは売れきれとなってました。)
同時間、隣では小暮サンと伊沢サンがトークちう・・・。

でした。ハイ。
体験型レースカーパレード。
その後スーパーアメリカンサンデー出典者パレードが。

友人の晴れ姿を撮影。(笑)
昼時間って事で・・・“もてぎ名物” 牛ステーキ串など。

「ミッション is コンプリート!」to、Hirokiさん・・・という証拠写真。(謎笑)
そしていよいよINDY JAPAN決勝レース直前・・・
アメリカ国歌、カッコEっスne。
空から爆音が聞こえてきたと思ったら・・・

F2戦闘機がアクロバット飛行。━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ (超驚!)
いや、写真で見てもコノ驚きは伝わりませんne。
・・・。
レーススタート!(←なんで突然(笑))
グリーンフラッグ!
Go!TAKU!
当然クラッシュもアリ~の
お約束のイエローコーションPIT渋滞も。(^^;)
・・・。
レース終了・・・。
アッという間の200Lapでした。
(エリオ、速過ぎ!)
ウィニングマシンはコレ。
表彰台には近付いたモノの・・・写真を撮るにはキツかったっス。(涙)
琢磨号も無事帰還。

なんかシュールな画だ。
・・・。
帰り・・・茨城方面に向け出たのに・・・やたら混んでるなぁ、と思ってたら
5万3千人の人出だったんだとか?
そりゃ混んでる罠~。(^^;)
今日のお土産(?)はコレ。

入場時に貰った“琢磨プリッツ” (非売品(笑))
と、琢磨FANシートグッズあれこれ。

エコバック(トートバック?)の中に・・・観戦シートクッション、フェイクタトゥ2枚、うちわ、ボトル、
応援笛(サッカーのブブゼラみたいな・・(表現なんか違っ?))
・・・ってコレ、お土産でも何でもないし。(笑)
金曜に買ってきてたからオケーでしょう。
そんな訳で・・・
楽しい週末を過ごす事ができました♪
以上、レース内容より他の話が多いチャリ屋でした!(アレっ?)
Posted at 2010/09/20 23:53:53 | |
トラックバック(0) |
INDYCAR | 日記