• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

飯島 愛 「Dear女子高生」

飯島 愛 「Dear女子高生」ジムニー君でチョイドラに出る際、
なんかチョット古いCDでも聴きながら・・・
とか思ってCDラックというか棚を漁ってたんです。

そしたら一番奥から出てきたコレ。
飯島 愛 「Dear女子高生」

・・・。Σ(゚д゚;)ナニコレ !?


曲も覚えてないし買った覚えすら無いわ・・・
ポイントで貰ったとかシャレで買ったとかなんだろうけど・・・



故・飯島 愛さんといえば・・・

ね。
ある程度の年代の方でお世話になった人も沢山いることでしょう。(/ω\*)
ワタクシは別な方のお世話になっておりましたけども、と。(爆)



とにかく「Dear女子高生」
Wikiで調べてみると1994年10月21日発売のラストシングルだったのですな。

裏面。
8センチCDシングルってのが時代ですやね。


内側に歌詞

そしてCD以外の半分は無駄スペース。(笑?)
コレを折って半分にして入れるプラケースとか売ってたっけなぁ~。(遠い目)



動画ハケーン


・・・こんな歌だったのね。
あ、サビはなんとなく覚えてました。(^^;)


イヤ、だから。
なんだコレ??(゚д(*´д゚*)д゚)?ってハナシです。マジで。



オクで売っちゃう?とか思いつき、
なんとなくamaz●nで中古価格を調べると
今日現在で新品がなんと86,454円!Σ(゚д゚lll)
中古出品が5点で・・・2,800~20,000円で・・・平均15,750円となる。(2,800円の1枚だけが安い)

マジか・・・(゚∀゚;)



どーしたモンか。

恐らく万SAI堂に流して終わりだろうな。(^^;)メンドイ




↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、家の中でレア物を発掘します。(←旧家じゃないから出てきません)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




因みに
結局ドライブに持っていったCDは

Ryuichi Kawamura「Love」でした。(核爆)



ギルガメッシュ!
Posted at 2016/01/07 01:43:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2016年01月06日 イイね!

ジムニー君でチョイドラ「三ツ森ダム~道の駅つちゆ」

ジムニー君でチョイドラ「三ツ森ダム~道の駅つちゆ」不定休、チャリ屋っス。
正月明け1月最初の休み、と。
次は3日働いて日曜休みという不定加減。

“ほぼ夕方” という時間に思いつき、
ジムニー君に乗って・・・
家族に「雪を見てくる」
と言い残し、ドライブスタート。(笑)



一発目にたどり着いたのがコチラ。

大玉村に在る三ツ森ダム(三ツ森貯水池)でありんす。


橋の上から眺めると・・・結構な高さなんですな。
誰もいないモンだから高い所からなんとなく立ちションしたくなるも・・・オトナなので我慢。(ヲイ(爆))


しかしホント、
何で誰ともすれ違わないんだろ・・・とか思ってたら

こーゆう事なのね。(^^;)


脇には地図上では林道か峠道がありそうなんですが・・・
冬季封鎖されてました。

うん。
暖かくなったらまた来よう。
てゆーか
通行止めの先がファンキーライド出来そうでムラムラきましたね。




んで。
フツーに岳温泉ルートに出て

「みちゆなう。」否、道の駅つちゆ、ね。奥さん。


いくら雪が少ないとは言っても冬場の平日(しかも夕方)ですけぇ、

駐車場も空いてーる。 牛テール ツインテール。←



有言実行。

R115を猪苗代方面へ向かうとこの景色。



今シーズン初の本格雪上ドライブとなりました♪

わざわざ雪を見に行くってのがメデテェ。(フッ)



ぼな~りの上もホンの少しだけ雪がありましたが・・・
↑母成グリーンラインね、奥さん。

まだまだ足りませんな。



なんつって
エライ勢いでドカ雪が降られると目も当てられないんですけどね。(^^;)



そんな感じの
「ジムニー君と過ごした夕方ネタ」でした。



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、チョイドラの回数復帰を目指します。(最近ホント出不精化)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村

↓コッチも押していただけると・・・チャリ屋、雪中からマサチューセッツ州へ。(←ジミー大西のカミカミネタ拾い)
BingoCars ランキングバナー



とりあえず今回の走行は100キロちょっと。
“チョイドラ” の観念・・・人によって大きく異なりますやね。(謎笑)




Posted at 2016/01/06 19:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2016年01月05日 イイね!

喜多方らーめん 桑野店 「らーめん」withおにぎり(おかか)

喜多方らーめん 桑野店 「らーめん」withおにぎり(おかか)ハッハッハ。
ラーメン野郎(次男)だ。( ̄▽ ̄)

2016年 ラーメンお食い初め。(←赤ちゃんか)
自身定番・フクスマらしさ・食べログランク上位・・・
ナニ食うべぇ♪とか色々考えつつ
向かったのは
喜多方らーめん 桑野店でした。


うん。
チェーン系ではあるモノの「喜多方らーめん」ですけぇ。
フクスマ愛、垣間見えるでしょ?(笑)
イヤ、県民なら福島ラーメン界の雄、幸楽苑に行けって話もありますやね。(^^;)



とりま

メニュー


って、今日は “ラーメン始めの日” なので
フツーの醤油を食べたかったのよね。


てなワケで

オーダーしたのは「らーめん」(大盛り(^^;))



そして何故か

「おにぎり」(おかか)であります。

メニュー、見切れちゃったけど左側の一番下に記載してあるんス。
うめ・おかか・キムチのおにぎりからチョイスです。(キムチって)
そしてコノおにぎり様・・・結構デカいっス。(^^;)
塩気が丁度良くて美味しいです♪まさにイイ塩梅♪と。




麺リフト

“喜多方ラーメン” ですけぇ、中太の縮れ麺でキメっ!

スープも醤油醤油してて喜多方系ですな。
チャーシューも柔らかくて旨しっ!



ハイ。
今年最初の一杯。
美味しく頂くことが出来ましたっ♪



喜多方らーめん 桑野店
福島県郡山市桑野4-6-4
TEL 024-936-3631
営業時間 11:00~23:00(売切次第終了)
水曜定休



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、ラーメン野郎として一皮剥ける為の旅に出ます。(←え)
にほんブログ村 グルメブログ 東北ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村



1月2日に家でチャルメラ(醤油)食べてたのが初ラーかも、って感も若干だけありますが・・・
店屋物を食べてナンボでしょうよね。(フッ)

1月3日にはカップラーメン(ごつ盛り・コク豚骨)などを・・・(^^;)



Posted at 2016/01/05 22:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | food&drink | 日記
2016年01月05日 イイね!

流行りの? 「日本郵政を装った迷惑メール」 ウチにもきたでよ。(-_-メ;)

流行りの? 「日本郵政を装った迷惑メール」 ウチにもきたでよ。(-_-メ;)今流行の?
“日本郵政” からの迷惑メールがきました。


差出人は
EMS-古場 俊明 - 日本郵政

アドレスは
sonay06@rambler.ru



内容がコレ。
「拝啓 配達員が注文番号2449441の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。従ってご注文の品はターミナルに返送されました。ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りのEMS取り扱い郵便局までお問い合わせください。 敬具 」


そしてお約束の “何かが入っているであろう” Zipファイルが添付されちょります。

一瞬「なんだ!?」となっちゃう内容だけにイラつくわぁ。


検索すると

日本郵政、日本郵便連盟で注意喚起されてますね。→ 直リンク(PDF)


皆様も気を付けましょう。


こーゆう事やってる奴・・・
ヤメてくれ。 ヽ((`ε´*))ノバーカバーカ (←子供か)



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、美人局にも惑わされない立派な大人に。(←ヲイ)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



冷静にブログ本文読み直したら
メールの “件名” について書いてなかったやん。(-_-;)
件名なしの直メールとなりますな。
いろんな人とセットの宛先できてました。CCじゃなく。ハイ。



追記!2通目着!(怒)
差出人2 EMS-花崎 哲也 - 日本郵政
アドレス platinumpr@rambler.ru

追記!3通目着!
差出人3 EMS-新井 育美 - 日本郵政
アドレス anna-annovna3@rambler.ru
2016年01月02日 イイね!

古峯ヶ原 古峯神社に行ってまいりました♪

古峯ヶ原 古峯神社に行ってまいりました♪栃木県鹿沼市に在る
古峯ヶ原 古峯神社に行ってまいりました♪

初詣?
まぁ、そんなトコロなのですが・・・
ウチ界隈の田舎部落の火の神の御札貰い当番。
(町場の人、イミフでしょ?)
10年に一度だけ回ってくる係なんですわ。
↑前回はワタクシ仕事の為お上が行った。


まぁ、とにかくご近所さんとワタクシ含め5名で出掛けてまいりました。(^^;)

運転手は当然ワタクシ、5名乗車という事でFREED君の出番と相成りました。
↑ワタクシ、車酔いチャンピオンなので “当然運転手” となります。(爆)


ワタクシ、古峯ヶ原 古峯神社に向かったのは人生で2度目。
前回行ったのは2011年、みんカラのオフ会!
あ、そん時は中には入らず駐車場で駄弁ってただけですけどね。(^^;)
楽しかったなぁ・・・・(遠い目)



因みにTop写真は神社より6キロ手前に在る「一の大鳥居」デス。

んで
サクッと現地到着。


また

鳥居


そして

鳥居。


ほんでもって

鳥居、と。


Tori ! Tori ! Tori !であります!(`д´ )ゞ ←なんか違うから



しかし
SYD程ではないにせよ流石に凄い混み様ですね~。(S佐野Y厄除けD大師)
人も多過ぎるとゴミ扱いですよ?なんたって「人ごみ」と呼ばれちゃいますからね~。




中に入ると

デーンと天狗様。(写真では判り辛いけど超デカいです。コレ。)


そして祈祷受付の方にも

大量の天狗様。


別名「天狗の社」とも呼ばれているそうです。ハイ。



さてさて

お時間ですよ~。

ここから暗転、お祓いの儀式となりました。



うん。(゚д゚)(。_。)_。)
初体験でしたが・・・素晴らしい。
人生でこーゆう経験するのってあんまり無いと思うのよね。
来て良かったです。ホント。
人がイッパイ来てるのが良く解る。勿論、ありがたみも大きいんでしょうけど。



外に出ると

古峯グッズ、絶賛販売中♪
勿論、社中でもグッズは大量に取り揃えております♪
キーホルダーやステッカーも大量に売れてたし・・・売上凄そうだったな~。(コラコラ)



「古峯園」という庭園が有るんだとか。(有料デス)

なんと敷地が25,000坪という・・・



次回、係になるのは10年後か他の人のタイミング次第だからな~。
今度は個人的に観光目的でユックリ来たいですね。マジで。

そうそう。
神社周りのお食事処?饅頭屋さん?お土産屋さん?とかも凄い人の数でしたね~。
当たり前ですけど。(笑)




帰路、那須高原SAにて

「那須高原ミックスソフト」でキメっ! ※外の売店デス。




地場に戻り、手分けして近所の家に火の神の御札を配って任務終了。
コレでボクの年末年始休暇が終了となりました。

明日からはまた日常が・・・Orz



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、天狗にならないように気を付けます。(←威張ってるのか?)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




「福島のぉ~、○○市ぃ~、○○(地域)に住まうぅ~、○○の○○(名前)をぉ~」
という名前連呼が続く儀式の間、(とにかく大人数ですけぇ)
「オオノのサトシ~、サクライのショウ~、アイバのマサキ~、ニノミヤ~、マツモト~」と
嵐フルメンバーの名前とかで祈祷を申し込んでたら・・・
暗いし顔見えないしで「え!?嵐来てるの!?」とかって周りがザワつくべなぁ~、とか
しょーもない事を考えていたワタクシは・・・ヤハリ不謹慎極まりないんでしょうか。(核爆)



過去ネタの「古峯ヶ原」という地名の漢字で間違いがあった為に再カキコしなおしたのはナイショのハナシだ。

Posted at 2016/01/02 18:18:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | なんだかな | 日記

プロフィール

「いつものDラーでNSXを用意してもらってからもう7年も経ちました…
(誇張している気はするが間違いではない☝️w)
https://minkara.carview.co.jp/userid/487176/blog/42204530/
何シテル?   11/20 20:45
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 5 6 789
101112 1314 15 16
17 1819 20 212223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation