• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

第5回福島ABCCミーティング2016 行ってまいりましたっ!

 第5回福島ABCCミーティング2016 行ってまいりましたっ!アルツ磐梯に行ってまいりましたっ!
第5回福島ABCCミーティング2016
で御座いますっ!

A AZ-1(&CARA)
B BEAT
C CAPPUCCINO
C COPEN
With S660


ワタクシ “今は” ABCC(S)に関わるクルマを所有しておりませんので・・・ジムニー君で。(フッ)

去年に続いて2度目の参加・・・って、クルマ無いから今年はオトモダチ枠で見学だけだけど。
Top画はスタッフである漢・きつねPP1さんの予備Tシャツ?ネタTシャツ?で御座います。


えー。
ビミョーな天気でしたねぇ。(^^;)

出る時に雨が降ってなかったらFTRで軽く流して行こうかな~とか思ってたら
ヲッカナイ人から「俺を乗せてけ!」という入電。
んー。んではジムニー君に乗っていくかぁ、と。
それが大正解でした。



会場に着いた頃からスグに

雨がパラついてきた。



とはいえ少ししたらまぁ、ね。

雨も上がってまいりました。
バンダ・イサンも顔出してきてたし。(←磐梯山な)



をっ。

何処かで見たステッカーのクルマも来てますな。
オーナーさんも知ってる人だ。(笑)(つーか最初にABCCmtg勧めたのオイラか?)




例によってチャリティオークションなんかもあったのかな。

旧友新友問わず駄弁り続けてスルーしちゃってました。(ヲイ)



毎年恒例・・・



AZ-1(CARA)トンネル!(因みにこの時点では49台並んでたんだとか)

コレね。写真じゃ迫力伝わらないっスね。
是非ナマで見てほしいモノですな。うん。



某氏から「雨が降ったのはtotoちゃんのせいでは?」的なツッコミが。

彼のHNは “toto@雨神” ですけぇ・・・(甘噛み?←違っ)
“雨” の部分を蹴ってセーバイしてやる!


(・∀・;)アッ・・・

雨神から雨を落としたら「神」になるやん!


てなワケで

ソッコーで謝罪しておきました。(爆)



ABCC該当車持ってないくせにナンだカンだと楽しみ、(雨も止んだ)

SUPER GTの時と同じポーズでテンションの高さを表現してみました。(笑)



ハイ。
そんな感じで
今年も楽しく遊ばせていただきましたっ!

主催のえ~ちんさん、そしてスタッフの皆様、お疲れ様でした!&ありがとうございます!

そして
絡んでくれた皆様・・・ありがとうございます♪
また会いましょう!



今年の参加総台数は418台だったんだとか。(驚)
雑誌や地元テレビが取材に来てもおかしくないレベルの様な気がするが・・・



他の写真はフォトアルバムに!



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、何かを手に入れます。(←ナニヲ?)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村


帰り足で食べた唐揚げ定食の盛りが良過ぎて参ったチャリ屋@若い “気だけ” のヲッサンでした。


Posted at 2016/07/18 00:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2016年07月14日 イイね!

仙台出張・160714

仙台出張・160714悲しみにぃ~ 出会うたびぃ~
あの “ひこ” をぉ~ 思い出すぅ~
「ふれあい」by中村雅俊(宮城県出身)←歌詞違っ

曽孫(そうそん、ひまご、ひこ、ひこまご、ひいまご、great-grandchild)は
3親等の直系親族。孫の子、子の孫である。(byWiki)



お仕事日記・仙台出張160714



えー
今日も仙台市内にて会議。

11:00過ぎに仙台市入り。
唯一の楽しみ、昼ラーをカマし



午後からビッチリ会議。

( ¨) ( ‥) ( ..) ( __)ZZZzz… (←ヲイ)

イヤ、マジメが服着て歩いている様なチャリ屋ですけぇ、真剣そのモノですぜ。(フッ)



帰り足。

国見SAに立ち寄り


牛たんなど・・・

って、もう開いてなかった。(^^;)

否、強い意志を持って間食も絶っている男、チャリ屋デス。



コッチ。

果物売り場ですな。


桃ですわ。もも。


7/11、全国1位の山梨県で買わなかったので・・・

全国2位である福島県の桃をお土産に買って帰ったっス。
安いヤツ。( ̄▽ ̄)HAHAHA

3位は長野県だったりする。




以上!
単なるお仕事日記だから。



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、仕事も桃の様に甘くヤリ過ごします。(←個体でバラつきもw)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



因みに福島県は
馬刺し(馬肉)も全国2位だったりするのよね。


Posted at 2016/07/14 23:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事絡み。 | 日記
2016年07月14日 イイね!

めん屋 みの家 「鶏中華」with鶏五目ごはんミニ

めん屋 みの家 「鶏中華」with鶏五目ごはんミニハッハッハ。
仙台南部ラーメン野郎(次男)だ。( ̄▽ ̄)

2016年41杯目

今日も会議出張という事で・・・
楽しみなんては昼メシ位なモンでしょう。

同僚に昨夜から「何処行くべ?」と
LINEでやり取りしとりましたが・・・

絶対ココ!という決め手が無いまま
なんとなく先月も行っためん屋 みの家へ流れました。


めに・・・

う。今回もブレた。(^^;)←なら載せるな



前回は「しおそば」でした。

つーワケで今回は

しょうゆ、「鶏中華」をチョイス。


鶏中華の名の通り鶏チャーシューがデーンと主張。

やさしい鶏スープとストレート麺が良い感じで口の中に入ってまいります。
極厚メンマはたけのこ本来の味わいを活かしてる感じでしょうか。薄味です。
兎にも角にも旨い。麺リフトは端折ります。(フッ)



そしてみん友ではなくめん友といえば

「鶏五目ごはんミニ」(ご飯茶碗一杯分ne)

コレがですな。もうね。旨すぎる。
ホント、お土産にコレのおにぎりが欲しいわ。(←先月と同じコメ)




最近の流れとして “干して” ないけど・・・
大変美味しく頂きましたっ!

ココ、また行きたいですねぇ♪



めん屋 みの家
宮城県仙台市太白区東中田2-10-18
TEL 080-6028-2036
営業時間 昼11:00~15:00 夜18:00~20:00
毎週月曜定休(祝日の場合は営業、翌日休)



↓コレを押していただけると・・・チキン野郎のポークビッツが焦げ付いて真っ黒に。(←ナンのこっちゃ)
にほんブログ村 グルメブログ 東北ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村




あっ。

先月のネタで
次来れたら「冷たいしおwith鶏五目ごはんミニ」で決まりだな( ̄▽ ̄)♪
とか書いてあった。

まぁニワトリも3歩歩いたら忘れるというし・・・OKだな。(誤爆)


Posted at 2016/07/14 23:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | food&drink | 日記
2016年07月11日 イイね!

FREED君に乗って「山梨弾丸ツアー・2016夏」に行ってまいりましたっ!

FREED君に乗って「山梨弾丸ツアー・2016夏」に行ってまいりましたっ!「霊峰富士の見える丘に」とは書き込まなかったが・・・
昨年に続き
今年も山梨弾丸ツアーを決行しました。

今回のメンツは
夕焼け・いっちーさんくろぼんさん
マルたけさん、そしてワタクシの4名で。
TEAM GIANTZ FUKUSHIMAの4名。


山梨へ向かう目的は・・・
TEAM GIANTZ ALGININE緊急ミーティング。決して観光ではない。(爆)


今年もハイドラ吹き出しでフザけるのは必須だったのだが・・・

「現」「実」「逃」「避」としたものの4人だと中々スクショで決まらない。(寂笑)
去年の「チャー」「シュー」「メン」は上手くいったのになぁ~。

因みに当然4人同乗していたのですが
全員がクルマではなくチャリで高速移動した体になっていた。(笑)



東北道~圏央道~中央道とフル高速で繋いだので
サクッと山梨県入り。

ハイドラをチェックしてくれたいた
TEAM GIANTZ YAMANASHIの錆取職人さんが迎えてくれました。今日はS2000やぁ♪


そう。
今回の来県はTEAM GIANTZ緊急ミーテ・・・(ry
因みに全体の正式名称は「TEAM GIANTZ ALGININE」ということで一つ。(←誰に報告?(爆))



昼メシを・・・ということで

錆取職人さんオヌヌメの地場の名店、三角屋へ。←詳細は勿論別ネタ。(笑)



食後・・・
山梨、暑い。メッチャ暑い。クッソ暑いのですが・・・(問題発言か(爆))
ナニしましょ?ドコ行きましょ?という事で避暑地へ。
カラオケか?ボウリングか?とか山梨感皆無の意見が出てたのは置いとこう。(笑)


錆取職人さんのホームコース “梨ブルクリンク” へ。


ここ(頂上)は・・・


あの太宰治が滞在し、ナニしていたという・・・(←執筆な)
天下茶屋が在る場所だったりする。



南側を向くと霊峰・富士!

雲さえなければ・・・Orz
錆取職人さんによる天気の好い日の見本画像は→ コチラを参照



涼しい山の上で富士山、そして眼下には河口湖を眺めながらの談笑。

山梨の絶景ポイントに来ても “いつものお山” でやってる事と一緒ですやね♪

そしてワタクシはココで
蟻達による壮絶な戦いを目撃した。(謎爆)




暫しすると
「今スグ行くからソコ動くなゴルァ!」

BSわひこさんがNBロドに乗って登場♪DUNLOPのシューズで。(核爆)
彼はGIANT乗りではありませんが「TEAM GIANTZと愉快な仲間たち」メンバー。(「生活の党と山本太郎となかまたち」的な?(誤爆))



楽しい談笑タイムもずっとは続けられません。
晩メシの場へ移動・・・

↑上を通っているこの謎の建造物内をリニアが通ることになるんだとか。(おおっ)



・・・の前に

ネタ仕込みと為、地場のスーパーへ寄らせていただいた。
あえて地場スーパーに寄ると売ってる物が色々違うから面白いのよね。
カップラーメンとかも全部が全部共通じゃないしぃ。




晩メシというか食事会というか緊急ミー・・・(ry


会場となるココは


昨年と同じ、甲州ほうとうの小作
山梨といえばほんとうのほうとう、と♪(←)


ワタクシは冷たいほうとうと天ぷらがセットの「天ぷらおざら」をチョイス。



つけ麺の様に冷たいほうとうを暖かいつけ汁で食すのですが・・・
メッチャ旨いですね、コレ。


サイドメニューとして

ザ・山梨「鳥もつ煮」
当然コレも旨い♪



そして

「馬さし」を頂きましたが・・・
旨すぎる♪ ビール飲みてぇ。(^^;)
上記スーパーでも売ってましたが・・・馬刺しの色味とかがフクスマのと全然違うのよね~。(驚)


是非ともまた食べに来たいです♪
この小作さん、色んなポイントに在るのね。
駅前とかにもあるから・・・そこらにお泊りして甲州ナイト講習会ってのも・・・( ̄▽ ̄)


てゆーか
メシそのものも勿論旨いんですけど
やっぱ・・・
楽しい仲間と楽しい話ってのが何よりのご馳走ですやね♪



当然食後も談笑タイムは続き・・・
店舗外に出ても談笑タイムは続き・・・


しかし
名残惜しいながらも帰ることに。


先頭にBSわひこさん、ケツもちに錆取職人さんという山梨メンツ(メンズ)に挟まれ、

チョットだけハイドラポイントドライブを取り入れてもらい・・・
見送られながら撤収。(涙)


あとは来た道と同じルートを戻り、
最高に楽しい一日が終わりました。
終わってしまいました。


お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました!
是非ともまた遊んでください!

今回来れなかったBLACKOUTさん、リベンジお願いしますね~♪



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、今度は小作で天丼を食べます。(←どうしても気になった件)
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村




誰も気にしていないGIANTZ緊急ミ・・・の内容としましては
総監督の解任動議かと思われておりましたが
錆取選手のライダー兼GM就任の発表挨拶でした。
その内プレスリリースが出ることでしょう。( ̄ー+ ̄)




そうそう。
中央道のコレ。

一瞬「えっ?」とかなるけど・・・別にどっち行ってもイイじゃん。同じじゃん。なんなのよ。


お疲れっした!

関連情報URL : http://www.tenkachaya.jp/
Posted at 2016/07/12 15:21:08 | コメント(6) | トラックバック(1) | オフ会とか。 | 日記
2016年07月11日 イイね!

三角屋 「ラーメンと小肉めし」

三角屋 「ラーメンと小肉めし」ハッハッハ。
山梨弾丸ラーメン野郎(次男)だ。( ̄▽ ̄)

2016年40杯目

山梨県笛吹市に在る三角屋さん。
7/11、山梨弾丸ツアー・2016夏に行った際に
錆取職人さんに案内していただいた名店です。


食べログ 笛吹・石和温泉×ラーメンランキング
堂々1位のお店さんデス。(2016/7/12現在)




なんと明治42年創業の超老舗店なんですな~。

店内にはサインがイッパイ。

ぶっちゃけ、サインを見ても誰の落書きかは判りませんけど。(核爆)
あ、レミオロメンの藤巻くんのはスグ判ったっス。シッカリ書いてあったし。(^^;)



手書きのメニューは漢気溢れる感じですな。

ラーメンと肉めし以外は存在しません。



オーダーしたのは

「ラーメンと小肉めし」 やっぱドッチも食べたいよね。ヾ(´▽`)



そのままパシャリと。

ネギが乗っていない。珍しいですやね。

ブラック系に見えますがクラシックな濃い目の醤油味で見た目ほどしつこくないです。
チャーシューは少しパサついた感があるものの食べごたえバッチリで御座います♪



麺リフト

今日はレフティー。(え)
右手にコンデジ、左手に箸で撮ったので・・・(^^;)←要らない情報

細めの縮れ麺、スープも絡んで美味しかったです♪



んで。
夢中で食べてアップで撮ってなかったけど・・・肉めしさん。
馬肉なんですな。

何も気にせずガツガツ食べてたワケですが
甘辛く煮込んであって、コレも全然しつこい感じはなくあっさりと美味しく頂きました。
豚や牛ともまた違う味わい、後からジワジワなるほどなぁ~と思いました。



うん。
色々思う所があって “干して” ないけど・・・(←スープね(笑))
大変美味しく頂きましたっ!



三角屋
山梨県笛吹市石和町市部559-1
TEL 0552-62-2942
営業時間 11:00~23:00
無休



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、会津に在る同じ名の店にも行こうかと。(←コチラは会津の老舗とか)
にほんブログ村 グルメブログ 東北ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村


因みにコチラのお店には
ブドー酒もアリまっせ!(←ホントにこう書いてあるのよね)

次回は笛吹・石和温泉2位の店に行けるのでしょうか?(笑)



Posted at 2016/07/12 13:44:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | food&drink | 日記

プロフィール

「@BLACKOUT やはり。やっとみん活?動きだしてもあまりにアレでコレだったので・・・SF予選ブログも二日がかりでしたから」
何シテル?   08/17 09:56
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3 45 6 78 9
10 111213 141516
1718 1920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation