
ハッハッハ。
秋田帰りのラーメン野郎(次男)だ。( ̄▽ ̄)
2017年107杯目(内 つけ5・冷4)
前日の内に考えに考え・・・
ラーメン兄貴を呼びつけておいた。(爆)
秋田からの帰りに仙台駅前で合流し、
「ドキ♡二人っきりの仙台ラーメンナイト♪」
と相成りました。(なんだそりゃ)
てなワケで向かったのは・・・
「濃厚つけ麺 まる家 仙台駅前店」
・・・否、看板を見ると
「鶏白湯専門店 まるや」?
まぁ、色々と業務形態を考えている最中なんでしょうな。うん。(゚д゚)(。_。)_。)
そう。いつもいつも地場で行っている
まる家の仙台店であります。
仙台でも “あえてのまる家行き” を選択した次第です。( ̄ー+ ̄)
兎にも角にも入店。地下1階であります。

因みに地上入口の隣は
暴氏が愛する「伝説のすた丼屋」だったりします。(フッ)
ほら。

メニューも「鶏白湯専門店 まるや」と。
濃厚の文字も家の漢字も無い。
・・・。

中身も全然違うのね~。(。 ・ω・))フムフム
んでは

ここら辺に寄りますか。
オーダーしたのは
「醤油らーめん」であります。
昼にみそ食ってたしね。(^^;)
麺リフト

コレは地場のまる家と同じ・・・で、しょうか、ね。
チャーシューは小さめで・・・地場とは全然違う印象。
あくまで印象。(^^;)

スープがね。全然違うのですよ。マジで。
地場の「
中華そば」と「
鶏らあめん・醤油」の中間テイストというか・・・何ちゅうか本中華。
地場だろうが仙台だろうがく
旨いって部分は一緒。
兎に角違う。何かが違う。
←何が?
まる家フリークの麺バーは味わう価値、アリですぜ。( ̄ー+ ̄)
そして少し遅れて

With
「満腹セット」(唐揚げ)、到着。
まる家といえば唐揚げ。そして唐揚げといえばまる家。
マジで間違いない。デジマ。
しかし。
地場と比べた感想としましては・・・
仙台の方が味がやや薄めでニンニク感?があった気が。
地場のはやや醤油味感強めでやや塩っぱく感じる日があったり。
どちらも
旨いのは間違いないのですが・・・
同じ会社で同じ漬けダレだったら同じ味になる筈かと思うのですが
レシピも地域によって違うのでしょうかね。
オイラの舌がおかしいかも知れませんけど。(^^;)←バカ舌も否定できない
イヤ、グダグダ語らなくても・・・
まる家の唐揚げ様、旨いんです。マジで。デジマ。(←しつこい)
あっさり干しちゃうもんね♪

御馳走様でしたっ!
本日も大変美味しく頂きました!
大満足デス♪
ラーメン兄貴こと
さとくん@係長殿・・・
お付き合いいただきありがとうございましたっ!
次回はいわき本店ツアーで♪(←マジか)
濃厚つけ麺
まる家 仙台駅前店
宮城県仙台市青葉区中央2-6-36 B1F
Tel 022-399-8230
営業時間
【月~金曜日】11:30~翌1:00(LO15分前)
【土・日・祝日】11:30~翌3:00(LO15分前)
年中無休
↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、鶏出汁の研究始めます。(←なんで)
にほんブログ村
場所柄?
夕飯時間帯なのに結構空いてたんですわ。(不思議だ)
営業時間もアレだけど・・・軽く飲んでから混む感じなんでしょうかね~
Posted at 2017/10/28 14:54:49 | |
トラックバック(0) |
food&drink | 日記