• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

サンポー食品(株)様より「夢の焼豚ラーメン」頂いちゃいましたっ♪

サンポー食品(株)様より「夢の焼豚ラーメン」頂いちゃいましたっ♪ヘッヘッヘ。
上機嫌なラーメン野郎(次男)ですぞ。( ̄▽ ̄)♪

以前、何シテル?で呟いておりましたが・・・

サンポー食品株式会社
おかげさまで焼豚ラーメン40周年 感謝のキャンペーン第1弾
『夢の焼豚ラーメンプレゼントキャンペーン』

当選しちゃいました♪

幸楽苑の件といい、オイラ最近ツイてるねノッてるね♪←

この推しメニューの中から選んで投票する流れでした。
Cのスーパーリッチと少しだけ悩んだモノの・・・Aをチョイス。


素晴らしい結果に繋がりました♪


必要事項入力。「2ヶ月待ってね」との画面でした。(ホントに新規制作だったんでしょうね)


平成30(2018)年10月28日、ついに到着。10月28日といえば倉木・・・(ry

相馬オープンツーリング1028」から帰宅 した時に届いておりました。
みちゆナイトオフ1028」の前。
つまり・・・冷静と情熱のあいだに届いたといった感じですか。(違っ)
夜と朝のあいだに(byピーター)でもない←下町ロケットで暗躍中


開封・・・



リアルにニヤケ顔しか出なかった。(笑)



平成30(2018)年10月31日、ついに実食。

6食しか食べれない貴重なキャンペーン当選品・・・
焼豚ラーメン “エグゼクティブ焼豚デラックス” であります。


因みにコチラが標準品。(東北ではナカナカ見掛けないんですけどね(^^;))

コレと比べ味の調整がしてあるとのことですね。


開封すると

焼豚様10枚の分厚い袋にツボる。(^^;)


湯を注ぐと

まるで喜多方の “肉そば” の様な画になった。→
一応キレイに並べておいたのがA型のオイラらしい。(笑)


実食レポ?
勿論、普通の「焼豚ラーメン」の美味しさはそのまま活かされております。
焼豚様×10枚の存在感がホントにパねぇっス。
麺を一口食べたら焼豚を食う、といった感じで食べ進めないと
バランス崩れて肉だけ食べる流れになります。
イヤ、一気に肉を味わうのもヒトそれぞれの好みだけど。(^^;)

とにかく最後は「ぅんまい♪」で終わりですわ。(笑)

今までのカップ麺ではナカナカ無い
最高におバカな一品です。
期間限定でも市販すれば盛り上がるのでは?と思いましたデス。


サンポー食品株式会社様・・・ご馳走様です♪



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、次もまた何か当選します。( ̄ー+ ̄)
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村



Posted at 2018/10/31 13:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | food&drink | 日記
2018年10月28日 イイね!

みちゆナイトオフ1028

みちゆナイトオフ102810月28日(日)
・・・といえば倉木麻(ry

夜の部であります。

昼の部で遊んで一旦帰宅。家で夜ラーを済まし、
主夫としてのプライドで洗い物をクリアしてたら
言い出しっぺが遅刻、と。(^^;)


例によって
いつものお山 “みちゆ” こと道の駅つちゆへ。


この夜の参加メンバーは
昼の部からBLACKOUTさん(S2000)、kuro@ESTさん(S660Modulo X)、ワタクシ(BEAT)
夕焼け・いっちーさん(FitRS)が今度はドライバー参戦(笑)し、
解散帰宅したかと思わせつつ、たかSさん(S2000Type-S)が再合流。(゚o゚;
そして@けいたんさん(GT-R)が釣れました♪


まぁ、何をするワケでもないのですが・・・

昼の反省会を含む駄弁りんぐ大会に終始するワケでして。


楽しい夜になりました♪
メッチャ寒かったけど。(^^;)



やっぱココは
道中の走りも少し楽しめるし良いアンバイの夜遊びポイントだよな~♪
とりあえず山故に寒さがネックか。
とはいえヤハリあともう少しだけ自宅寄りにしたい。(爆)



遊んでいただいた皆様・・・ありがとうございます♪
お疲れ様でしたっ!


また遊びましょう。( ̄▽ ̄)♪



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、温度調整できるカラダになります。(←どんな)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村



地場組はまだアレだけど
山梨から来られたBLACKOUTさん
浜通りから来られたたかSさん
長い一日、本当にお疲れ様でした!

Posted at 2018/10/30 12:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会とか。 | 日記
2018年10月28日 イイね!

相馬オープンツーリング1028

相馬オープンツーリング102810月28日(日)・・・といえば
倉木麻衣ちゃんの誕生日であります。
36歳、おめでとうございます♪

・・・。
軽く告知は入れさせていただいておりました
前夜の話の流れから海方面へ向かうことに。


本日のTRG参加メンバーは
BLACKOUTさん(S2000)、kuro@ESTさん(S660)、
夕焼け・いっちーさん(ナビ担当)、ワタクシ(BEAT)と・・・
たかSさん(S2000)が釣れました。( ̄▽ ̄)

そのメンツゆえに4台5名で “ホンダオープンTRG” となった次第です。
一人ハードトップのヒトがいるけど。(^^;)


集合は道の駅云々ではなく本宮のアレ。(←アレとは)

この奥ではフェアレディZのオフ会があった模様。
気合いの入った33Zが結構な台数で集まっちょりました。


「コレから海沿いTRGに出るけどよ!県警上等で行くから夜露死苦!」
否、静かにデッパツ。

予報通り、絶好の秋晴れに恵まれました♪
晴れ女・倉木麻衣ちゃんのパワーにも感謝しなければ♪(←なんで)


最初のチェックポイントは何故か道の駅安達(下り)。
近かった。流石に近すぎた。分かっちゃいたけど。(爆)

でもココでうろ覚えの道路をナビ担当氏と作戦会議しつつバッチリ脳内補正。


飯野~川俣~と抜けて飯舘村
道の駅いいたて村の道の駅までい館(長っ)でトイレ休憩。
ココまでも微妙に近いけど妙な寒気と急な尿意に襲われたんですにょ。(←要らない報告)


よっしゃ。いよいよ八木沢峠攻めだ。久々だなぁ。
・・・とか考えながら長いトンネルを越えたら
峠道の下をサクッと通り過ぎていた様だ。便利になりましたねぇ。(^^;)


南相馬市・原町区に入り
オキニだったポイント、県道267。

とりあえず雰囲気写真撮っとくべ、と。(笑)


そのまま北東へ・・・

おぉ、松川浦♪久々の潮の香りやぁ♪


先ずはメシっスかね。

というワケで旅館 斎春商店でランチを。


鉄火丼に舌鼓。

ぅんまい♪メニューで一番安いヤツだけど。(^^;)


斎春駐車場スグ裏手にて

食後の記念撮影。(笑)


ボクの目的地はココでした。

相馬ベイブリッジ!(←松川浦大橋ですよ、奥さん!)
思えば震災前、2010年以来のロケーション・・・
当時のブログにBLACKOUTさんが「今度連れてって」とのコメ。達成できましたな。( ̄ー+ ̄)



下で回り込んで記念撮影♪

奥の敷地ではCARTUNEのオフ会があった模様。


鵜ノ尾岬 夕陽の広場

松川浦らしい景色が見えるポイント。
ココ、もっと時間掛けて歩けばかなりの “映えポイント” みたいですね~。


“両サイドが海” という抜群のロケーションでクルマを走らせる。

オープンカー、最高♪あらためて思った瞬間ですな♪


道の駅そうまをトイレポイントとし・・・R6を南下。
告知ブログ通りにあえて “フクスマの闇” を見て帰ろう、と。


どんどん通行量が減っていき
電光掲示板や看板が危険地帯であることを知らせてくる。
放射性物質を含む黒い袋が大量に見えるポイントも。(除染で取った土とか)

空間線量表示の数値がドンドン上がってくる。
因みに未だに二輪車は通行禁止である。オープンカーはアリなのね。(^^;)


荒れ放題の店舗や駐車場が目立つ、バリケードに囲まれたゴーストタウンに。

やはりR6→R288と素直に曲がることは出来ず・・・
福島第一原発を過ぎ、常磐富岡インターを迂回して西を目指す。
ここでたかSさんと一旦解散。


悲しいかな。
あの状態でイキナリ「戻っていいですよ」とか言われたとしても
正直、難しいだろうな・・・



そのままR288を走り、地場に戻りました。



最高でした!
で終わる流れの筈も
ルートチョイスでチト重たいエンディングにはなってしまいましたが
自身も “フクスマの今” を見れて良かったな、と思います。


そして
各々の事情で一旦解散。
夜の部へと続きます。( ̄▽ ̄)

余り写真がフォトアルバムにinしてあります。(^^;)



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、次回は高級海鮮丼を食べれる男になります。(←)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村




そしてこの日
またS2000がメッチャ欲しくなったのは言うまでも無い

Posted at 2018/10/30 10:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会とか。 | 日記
2018年10月27日 イイね!

ますや 駅前店 「伝」

ますや 駅前店 「伝」ハッハッハ。
ほろ酔いラーメン野郎(次男)だ。( ̄▽ ̄)

2018年54杯目

飲み会の〆で流れ着いたラーメン店。
ますや 駅前店であります。
それなりに色々食べてるし飲んでるのに
どうして行ってしまうのでしょう。(^^;)


かなり久々の入店だなぁ・・・

基本メニューは二択。そして麺はストレートor縮れからのチョイス。


デーンと着丼。

オーダーしたのは「伝」(ストレート)であります。


昭和20年頃から作り始めたモノを忠実に再現したという伝統の醤油味、と。

漆黒のスープが特徴のいわゆるブラック系ラーメン。
“郡山ブラック” と呼ばれております。レンゲも黒いからもう真っ黒。(笑)


ストレート麺、リフト。

濃いめのスープがよく馴染んでおります。
飲んだ食ったした後でもスルスル入っちゃいます。


塩っぱくない柔らかチャーシュー様も旨し。
シンプルな中華そばを堪能いたしました♪


うん。
本日も大変美味しく頂きましたっ!
流石に干さなかったけど。(^^;)



ますや 駅前店
福島県郡山市駅前2-1
Tel 非公開
営業時間 [月〜木]18:00~翌1:00 [金・土]18:00〜翌3:00
日曜定休



ほー

色んな有名人が来てるんですなぁ。



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、北斗神拳伝承者として名を連ねます。(←・・・。)
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


Posted at 2018/10/29 20:53:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | food&drink | 日記
2018年10月27日 イイね!

1028ツーリング&ナイトオフ計画・・・の「前夜祭」

1028ツーリング&ナイトオフ計画・・・の「前夜祭」10月27日(土)夜。
某居酒屋で密かに飲み会を行いました。
「ザ・シークレットナイト」的な。( ̄ー+ ̄)

山梨県からBLACKOUTさん
栃木県からマンタロウさん
そして地元組
kuro@ESTさんもにぞうさんくろぼんさん
夕焼け・いっちーさん、ワタクシ・・・計7名で。
新潟の某氏も予定してたのですが残念ながら叶わず・・・(寂)



県外ゲストの方々との久しぶりの再会で積もる話に花が咲きました♪

↑なんかテーブル上寂しげに見えますが・・・
写真撮ったタイミングがアレだっただけですぞ。(笑)


そうそう。
コッソリと帝国重工の方が紛れておりました。

彼は財前部長の名刺だけは持ってはいたのですが・・・
木っ端社員だったようでロケット計画の今後等については話してくれませんでした。
てゆーか社外秘の企業秘密だわな

否。
そりゃドラマのハナシだ。
知らない人は「下町ロケット」でググってね。(爆)



明日(日曜)、どっち方向行くべぇ?
最終的に海方面へ決まりました。

しかし悲しいかな。マンタロウさんは所用で参戦叶わず・・・
28日早朝、帰路につかねばならないとのこと。(寂)
先にホテルへと戻られました。

お疲れ様でした!必ず “また” 会いましょう!



残ったメンツで〆のラーメンなど。

寂しいことにこのタイミングでくろぼんさんが「見たいテレビがあるから」と帰られました。(誤爆)


あ、ラーメンは当然別腹別枠で。ハッハッハ。( ̄▽ ̄)(ry

とはいえ流石に干しませんでした。(^^;)



S2000やHONDAからの繋がりでの飲み会・・・
人の繋がりってありがたい(温かい)ですね。
ワタクシもその中に混ぜていただき、本当にありがとうございました。

いやぁ、楽しかった♪
皆さま、またイッちゃいましょう♪



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、お酒が飲めるようになります。(←ガッツリ飲んでたよな)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Posted at 2018/10/29 20:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会とか。 | 日記

プロフィール

「フォローしていただいている方、スミマセン。ちょっとタイムライン汚します。🙇」
何シテル?   07/08 16:36
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 23 45 6
7 8 9 10 1112 13
1415161718 1920
21 22232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation