
5/19
『MEET THE BEAT ! 2019』ということで・・・
ツインリンクもてぎに行ってまいりました。
前日というか当日夜中に
張り切って洗車。
ノンビリ起きて遅刻での参加となりました。😅
何シテル?に変なことを書き込んでおりましたが・・・
勿論、仕込みネタですからね?奥さん。
えー
自身がこの会場内にいるのは
2008年以来、なんと11年ぶりとなります。
当時は
初代BEATでしたねぇ・・・(遠い目)
3年前、2016年も会場入口にはいたのよね。(爆)
今年は300台ほどに絞ったんだとか?

しかし濃い。
BEATだらけですわ。(←当り前)
もうね。
昔ほど1台1台細かいチェックはせずチラ見で流しておりました。
BPFメンバーと駄弁っているのが主な活動でして。(笑)
そうですね。
チト気になったのは360kmメーターでしょうかね。

スゲぇなコレは。😅
ちょうど停めた場所の隣に
BEATのエクステリアデザイナー・石橋 豊氏の愛車・・・と本人が。

声掛けをし、My BEATと記念撮影させていただきました♪
ありがとうございます♪
ほとんどの時間を
ラーメン兄貴とツルんで過ごしていたのですが
朝から一緒ではなかったので朝ラーからスタートしていない。

というワケで恒例の ”一日ラーメン縛り” はなく昼はカレーライスなど。
ソレはソレである意味寂しい。😅

色々なキッチンカーがキニナル今日この頃。(謎笑)
食後、
コレクションホールへ涼みに流れ・・・

2017年のINDY500チャンピオンマシンを見たり
↑ドライバーはTAKUMA SATOですぞ

1971年に464.4kmも出しちゃったスゲぇの見たり
↑「ホンダ ホーク」と申します(同名のバイクもあるけど)

お茶くみロボが去って行く姿を見たりしてまいりました。
↑ソレが「ASIMO」ですよ、奥さん。
ちょっとミーハーにコレクションホール入口で記念撮影を。
2007年のM.T.B!は裏庭撮影もアレでコレだったなぁ。(遠い目)←アレでコレとは
ラストの抽選会までの時間潰しで

場内をウロウロと。
もてぎロードレース選手権、開催中。

ウォームアップランからポーッと眺めておりました。
オーバルコースとロードコースを持つツインリンクもてぎ。

難しいのは解りますがまたINDYレースを開催してほしいですね・・・
※「ツインリンク」とは、英語の「Twin」とドイツ語の「Ring」をつなぎ合わせた造語です。アメリカンスタイルのオーバルコースである「スーパースピードウェイ」とヨーロピアンスタイルのレイアウトを持つ「ロードコース」のふたつのレーシングコースを表わしていますが、さらに「ツイン」とはふたつのものが融合する様を表わし、人と自然のふれ合いや調和、そして人と人との出会いや結びつきを意図・・・続きはコチラ(爆)
お楽しみ、チュー・セン・カイと、じゃんけん大会の時間・・・

ボクは
HONDAの
若~いお姉さんとミッ・・・ッチリ話し込んでおりました。
HONDA、メーカーサイドの方でピカピカの入社1年目のお姉さんですぞ?
じゃんけんで盛り上がるより楽しい時間だった気がするのは当然であろう。😘
↑えぇ。そりゃチョットだけ盛ってますよ。(爆)
「ミート・ザ・ビート!」
解散!
スタッフさま、ありがとうございました!
ラーメン兄貴と二人、道の駅もてぎへ。

”オイラ的お約束”
富次郎のたこ焼きを食べてからフクスマへと。
最後の〆で夜ラーカマして本当の解散となりました。( ̄▽ ̄)ハッハッハ。
そんな感じで
楽しい時間を過ごせました♪
お会いした皆様、お疲れ様でした♪
少しだけ
フォトアルバムにも写真が。
↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、ビートでミート食います。(←)
にほんブログ村
SpecialThanks
clutchさん、そして ”ラーメン兄貴”
さとくん@係長さん。
本当にお世話になりました!
Posted at 2019/05/20 22:03:10 | |
トラックバック(0) |
クルマイベント | 日記