• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月18日

ギャンブルには全く興味なし!(`・ω・´)・・・よって競馬にも興味なし!・・・でも、お馬さんを快適に運ぶ『馬運車』には興味津々だったりしますよ♪・・・昔は『お馬さんの観光バス』だと思っていたよ・・・

ギャンブルには全く興味なし!(`・ω・´)・・・よって競馬にも興味なし!・・・でも、お馬さんを快適に運ぶ『馬運車』には興味津々だったりしますよ♪・・・昔は『お馬さんの観光バス』だと思っていたよ・・・ ※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

・・・と、言うことで・・・
日野セレガを照会しよう!・・・
あっ・・・日野セレガ馬運車を照会しよう!・・・

説明しよう!・・・
(『ヤッターマン』のナレーター、富山敬さんの声で・・・)


それでは・・・

例によって・・・

『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより抜粋引用

馬運車
馬運車(ばうんしゃ)とは、広義ではウマを輸送する自動車のこと。狭義では競走馬、馬術競技馬を輸送するための自動車のことであり、一般的には馬バスの愛称で知られている。

概要

競走馬用馬運車の一般的な構造としては運転席、厩務員スペース、競走馬スペースの3箇所に区切られている。一般的に競走馬は1台で1~6頭を乗車させる。トラックベースとバスベースがあり、車体後部には馬が乗り降りするためのゲートが取り付けられている。サスペンションは空気バネで、競走馬スペースは厩舎と同じ様に側部の高い位置に明り取り用の窓があるほか、馬に余計な負担をかけないように冷暖房が装備されている。車体前後には「競走馬輸送中」「競技馬輸送中」の表示がされる。

一般的に輸送費用は馬の所有者である馬主が当然ながら負担するが、中央競馬で行われる競馬開催時の美浦トレーニングセンターおよび栗東トレーニングセンターと競馬場間の輸送は、輸送費用は競馬主催者である日本中央競馬会(JRA)が負担する。

JRAの場合、関東地区においては関連会社の日本馬匹輸送自動車のほか、数社が輸送を担当し、関西地区においては全て民間の輸送会社7社(鷹野運送など)が分担して輸送している。

また地方競馬でも、地元の輸送会社が馬運車を持ち、競馬場間や牧場への輸送を行っている。関西地区においては近畿馬匹(和歌山県)などが有名。

なお日本馬匹の車両は、JRAのロゴマークやカンパニーカラーが塗装され、歴代の日本ダービー(東京優駿)優勝馬や、顕彰馬等の優秀な成績を挙げた著名な馬の名を冠している。また岩手県競馬組合の馬運車については、伝統の重賞であるみちのく大賞典の歴代の勝ち馬の名前が付けられている。

海外においても、香港ジョッキークラブでは、厩舎のある沙田競馬場からハッピーバレー競馬場への競走馬の輸送に馬運車が用いられている。馬運車は多くがトレーラータイプで、全てジョッキークラブが所有しており、車体側面にはジョッキークラブの文字とエンブレムが描かれている。


※引用終わり

私が小学生だった頃、観光バスに乗って遠足に行く道中、サービスエリアの駐車スペースに一寸変わった大型バスが駐車していたのが目に入った・・・

その大型バスは、車体の前の方は観光バスみたいで窓から見えた車内はリクライニングシートを備えた客室だったが、後ろの方は側面の窓が高いところに小窓が並び、後部は折りたたみ式のゲートになっていた・・・
後に、馬運車というクルマで有ることを知るが、当時の私は『お馬さんの観光バス』などと呼んでいたとさ・・・(^_^;)

まあ、どうも当時から私はこの手の『特装車』が大好きだったようで、馬運車も私の好きなクルマだったりする・・・

特に、観光バス仕様が好きで有る・・・/b>


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

まあ、観光バス仕様と言っても・・・

シャーシーは・・・日野プロフィアの総輪エアサス車


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

そのシャーシーに・・・

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用
日野セレガのボディを架装

で・・・観光バス仕様馬運車ができあがる(と、思う・・・)

そうそう・・・
『グッとくる』ポイントとして・・・
『アクスルが4軸!』


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

・・・と、言うことで…私の好きなクルマの一つ、馬運車を採り上げましたよ・・・
=============================================================================================

オマケ!
一家に1台!・・・日野セレガ・プレミアム


オマケの
オマケ!

ブログ一覧 | バス | クルマ
Posted at 2017/05/18 04:36:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
QP-Racingさん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

愛車と出会って2年!
ヴェル翔星さん

【グルメ】いきなりステーキ300g
narukipapaさん

今日のランチ エビフライ
まーぶーさん

父さん、撫でて♪ #猫 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なにい!「"若山 耀人" に一致する情報は見つかりませんでした。」だと!?
ウソコケ!
全く、ここの情報は使えん!👹」
何シテル?   05/04 11:32
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56
私が好きな曲・・・♪Wanna Be Startin' Somethin' (by Michael Jackson)・・・“何かを始める”・・・と言う意味なのかな・・・(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 03:06:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation