• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月23日

今月のカレンダー ユングフラウ鉄道グループのシーニゲ・プラッテ鉄道

今月のカレンダー ユングフラウ鉄道グループのシーニゲ・プラッテ鉄道




毎年、ユングフラウ鉄道の公式カレンダーを購入してますが、
今月のカレンダーは・・・
alt



シーニゲ・プラッテ鉄道
と言うことで
『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより抜粋引用

シーニゲ・プラッテ鉄道
シーニゲプラッテ鉄道(独:Schynige Platte-Bahn 英:Schynige Platte Railway)は、スイス、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方のヴィルダースヴィルとシーニゲプラッテ間を結ぶ登山鉄道で、ユングフラウ地方に路線網を展開するユングフラウ鉄道グループのベルナーオーバーラント鉄道の路線のひとつであるが、通称シーニゲ・プラッテ鉄道と呼ばれている。1893年に開通した登山電車で、標高差約1380mを50分で結んでいる。
ヴィルダースヴィルはインターラーケン近郊の村で、トゥーン湖とブリエンツ湖に近い。標高1967mのシーニゲプラッテからは、アイガー、メンヒ、ユングフラウをはじめ、ベルナーアルプスの眺望が広がる。シーニゲプラッテ駅付近には、約600種類の高山植物が栽培されているスイス有数の高山植物園がある。
2016年からスイストラベルパスを持っていれば、追加料金無しで利用できる区間となり、旅行者の便宜が高まった。年に数回、120年以上の伝統を受け継ぐ蒸気機関車の特別運行が実施されている。

シーニゲプラッテ鉄道の車輛
alt
※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

歴史
1890年 免許取得、9月16日に会社設立。
1891年 着工。
1893年 5月5日に招待客向けに先行して開業運転を行い、6月14日から正式に一般営業開始。
1896年 ベルナーオーバーラント鉄道の1路線となる。
1914年 電化工事を実施。5月9日から電気運転開始。
1928年 シーニゲプラッテの高山植物園が営業開始。
1964年 ヴェンゲルンアルプ鉄道から4両の機関車を譲り受ける。
1970年 ヴェンゲルンアルプ鉄道からさらに2両の機関車を譲り受ける。
1978年 ヴェンゲルンアルプ鉄道から他の機関車を譲り受ける。
2001年 シーニゲプラッテのテディランドが営業開始。

運転
シーニゲプラッテ鉄道は、ヴィルダースヴィルで、インターラーケン~グリンデルワルト/ラウターブルンネン間を結ぶ登山鉄道に接続する。 路線の総延長は約7kmで、軌間は800mmのラック式鉄道である。ラックレールはリッゲンバッハ式で、標高差約1380m、最大勾配250パーミルの区間をのぼる。
冬期は運行休止し、通常は、5月末~夏季~10月中旬まで運行する。ラウターブルンネン~クライネ・シャイデック~グリンデルワルト間を運行するヴェンゲルンアルプ鉄道から移籍した車両を所有しており、開業当時からの蒸気機関車も継続使用している。

20号機「エーデルワイス」
alt
※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用


※引用終わり

800ミリゲージで全区間リッゲンバッハ式ラックレールと言う、
非常にそそる登山鉄道なのです♪
=================================================================================

自慢になりますが、『2002年スイスの旅』の際、始発から終点まで往復で乗りましたよ♪

実は・・・その前日の夕方近く、バスの車窓からヴィルダースヴィル駅の車両基地に待機していた車輌を見たのですが、その時は『なんだか、遊園地の玩具列車みたい・・・』と、思っていたのですが・・・
当日、乗車してみましたら・・・
ラックレール鉄道独特の『ぐいぐい!』押すような力強い走りで、『クセになりそう!(笑)』と思いましたよ♪
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/24 03:24:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

平日の晩酌🏠️🍶
brown3さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

愛車と出会って2年!
福田屋さん

行方不明拡散希望
zx11momoさん

この記事へのコメント

2019年5月24日 17:39
懐かしいです。
私も1991年に行きました(^^)
コメントへの返答
2019年5月26日 21:52
お!、44loveさんも行かれたのですね♪
懐かしいですよね♪

車輌も風景も今でも変わってないのが良いですね♪

プロフィール

「なにい!「"若山 耀人" に一致する情報は見つかりませんでした。」だと!?
ウソコケ!
全く、ここの情報は使えん!👹」
何シテル?   05/04 11:32
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56
私が好きな曲・・・♪Wanna Be Startin' Somethin' (by Michael Jackson)・・・“何かを始める”・・・と言う意味なのかな・・・(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 03:06:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation