• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

う~ん・・・FM放送で三菱自動車工業提供の番組ですが、タイトルが思い出せません(´・ω・`)・・・T-Squareの『In The Grid』がテーマ曲なんですけど・・・(´・ω・`)

う~ん・・・FM放送で三菱自動車工業提供の番組ですが、タイトルが思い出せません(´・ω・`)・・・T-Squareの『In The Grid』がテーマ曲なんですけど・・・(´・ω・`)※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用








T-Square 『In The Grid』

この曲を聴くと・・・あのラジオ番組が『断片的』に思い出されるのですが・・・

私の記憶では・・・

たしか、1980年代(後半頃?)に・・・東海地方ではFM愛知で放送してました・・・

(まだ元気だった頃の)三菱自動車工業提供で・・・
タイトルの一部が『・・・ミラージュ・・・』と言うことぐらいしか・・・

ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

参考までに・・・
当時のミラージュのCMも・・・



・・・ところで・・・
『XYVYX(ザイビクス)』は?・・・(^_^;)
Posted at 2016/03/13 23:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITUBISHI | 音楽/映画/テレビ
2012年11月26日 イイね!

ボディコーティング施工業者の代車・・・・・今回は三菱コルトでしたよ

ボディコーティング施工業者の代車・・・・・今回は三菱コルトでしたよボルボ240、ジムニーともに2年ぶりにボディーコーティングを施工してもらうため、先ずはボルボ240をボディコーティング施工業者であるカービューティプロに入庫。

そして、代車として、今回は三菱コルト。

以前(2年前)はミニカ・・・・・

5年ぐらい前にはなんと、ユーノス・ロードスターなんて事も有り、『密かな楽しみ』であったりもする・・・・・

ところで、三菱の普通車なんて何十年ぶりだろう・・・・・

免許取りたての時、兄から譲ってもらった『コルディア1600ST』以来・・・・・

実は、そのコルディア・・・・・ファーストバックスタイルのハッチバッククーペ故、
ボディ剛性が不足していたためか、道路のうねりを越えたりすると・・・・・
『ミシッ!』という軋み音がしたなぁ~・・・・・(汗)

また、三菱は・・・・

※ここから・・・・・はるか昔の事ですが・・・・・愚痴りますよ・・・・
『三菱LOVE』な方は、読まない方が・・・


実は・・・・2代目パジェロが登場した時、購入も考えた・・・・・
でも・・・・

某ディーラー(潰れて・・・・今は無い・・・・・)に・・・・

カタログを貰おうと来店したら・・・・・

そこのセールスマンは『カタログ?・・・・そこにあるよ』・・・・と指をさしただけ・・・・・
僕は置いてあるカタログをピックアップしたけど・・・・
なんか、居心地が悪くなり、僕はそそくさと店を去った・・・

僕は心の中で『なんだよ!僕が大人しいからってバカにしとるんか!』と叫んだなぁ~・・・・

なので、買う気が失せたよね・・・・

その後・・・・・
『三菱リコール隠し』
なんてあったし・・・・・

すっかり、三菱からは遠ざかっていたし・・・・・
バスでさえ、『ふそう』のエアロ・キング/エアロ・クィーンよりも『日野』セレガの方が断然好い!・・・・・と思うようになりましたよ・・・・・


・・・・・・・と、散々ぼろ糞に言ってた三菱車・・・・

の・・・・・コルト・・・・・

乗ってみると・・・・・・

確かに、外装の樹脂製品や内装に年式相応の草臥れた感じが見られ内装がカタカタなったりしたが・・・・・・
それでも、ボディは『ビシッと』している!

さすがは・・・・
『3つビシッとは、
三菱!』


見直しましたよ、MMC・・・・いや、三菱自動車!


すみません、動画は僕が小学6年の頃に登場したギャランΛですよ♪
Posted at 2012/11/26 22:58:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | MITUBISHI | クルマ
2012年05月25日 イイね!

エアロクィーンの車窓から…

エアロクィーンの車窓から…見ての通り…です…
Posted at 2012/05/25 21:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITUBISHI | クルマ
2012年05月25日 イイね!

エアロクィーンの最後列のセンター席にて…♪

エアロクィーンの最後列のセンター席にて…♪小さな旅!?中…(汗)
Posted at 2012/05/25 21:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITUBISHI | クルマ
2012年03月20日 イイね!

火曜日だから・・・『火曜日のあいつ』

火曜日だから・・・『火曜日のあいつ』今日は火曜日です。

火曜日といえば・・・・・

僕が小学校4年生の時に放映されていた・・・・・

『火曜日のあいつ』

・・・・・・を思い出しますね~。(●^o^●)

とはいえ、リアルタイムでご覧になった方々は、アラフォー以上の御歳だと思われますので・・・・

でも、僕は・・・・

『永遠の33歳』(謎)ですので・・・・

ここで、『火曜日のあいつ』とは?

※Wikipediaから引用
『火曜日のあいつ』(かようび- )はTBSで1976年4月20日から同年9月28日まで毎週火曜日20時00分から20時55分まで放映されていたドラマ。

概要
当時ヒットした映画「トラック野郎」の影響を受けて製作された。小さな運送会社「中原運送」に勤める2人のトラック運転手の青春模様と、彼らが操る大型トラック「バッファロー号」の活躍を描く。

日本現代企画による、ミニチュア撮影やフロントプロジェクションを駆使した特撮場面も随所に導入されており、トラックが運送中、天災などの大ピンチに陥る様子を見事に表現している。

キャスト
風間圭介 - 小野寺昭
水島辰也 - 石橋正次
中原あきこ - 由美かおる

その他出演者
福崎和宏
新井つねひろ
鈴木ヒロミツ

バッファロー号
作中に登場する大型トラック「バッファロー号」は三菱ふそうの大型トラック・Fシリーズを使用している(荷台部はアルナ工機製を架装)。「トラック野郎」シリーズに登場する「一番星号」のように派手なデコレーションや電飾はないが、荷台横には2頭の水牛が「BULL FIGHT」の文字とともに描かれ、その下部には「北海道⇔九州」と文字が入る。塗装はアイボリーと鶯色のツートンカラー。ちなみに最終回では石橋の空想の中で空を飛ぶという設定になっている。

エピソード
出演した小野寺と石橋はこの作品の撮影のために大型自動車の運転免許を取得している。


引用終わり

さて、もう一人の・・・・いや、1台の主役でもある・・・・・

大型トラック
「バッファロー号」
はWikipediaの説明通り、

三菱ふそうの大型トラック・Fシリーズです。

小学生だった頃の僕は大型トラックが大好きでしたから、夢中で見ましたね~♪

それから小野寺昭が歌うエンディング曲『燃えてるあいつ』も好い歌でしたね~♪

例によって、YouTubeから見つけました。
(※携帯電話の場合は関連情報URLで動画を見る事が出来ると思います)


小野寺昭も、石橋正次も、そして、もちろん、由美かおるも・・・・・若い!

そして、小野寺昭が歌うエンディング曲『燃えてるあいつ』をバックに
高速道路を突っ走る、三菱ふそうの大型トラック・Fシリーズの「バッファロー号」がカッコいい!♪
Posted at 2012/03/20 21:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MITUBISHI | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation