• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

補足、其の弐・・・・ロシニョールの長靴!・・・も持ってたりしますよ~ゝ(*´^ω^`*)ノ

補足、其の弐・・・・ロシニョールの長靴!・・・も持ってたりしますよ~ゝ(*´^ω^`*)ノ『長靴は日本製に限る!』という結論に達する前に買ったものですので・・・・・(大汗)
かつて僕は、スキーをやってました・・・・・
職場の同僚とか、知り合いとかと行く場合もあったが・・・・・
僕は、鈍間で鈍くさく超マイペースなので、集団で行動するのが大の苦手・・・・・(大汗)
なので、たった独りでゲレンデ(主に『きそふくしまスキー場』や『駒ヶ根高原スキー場』が多かった)に行き、独りで『黙々と』滑る・・・・・

『根暗な小太りスキーヤー』でしたよ・・・・・

あ、独りで『黙々と』滑る・・・・といっても、上手いわけではなく・・・・
『ボーゲンはカッコ悪いから、さっさと卒業パラレル へ移行だぁ~~!』
と、無理やりに板を揃えてターンしようしてましたよ・・・・(滝汗)
なので、『危なっかしい』滑り方でしたよ(*´^ω^`*;;)

あ、話戻しますね・・・・

で、『独りで滑りに行く』とき・・・・
当然ですが、全部独りでやる訳ですから・・・・
また、スキーをする前夜にスキー場の駐車場にて『車中泊』をするので、
トイレに行ったり、自販機の飲み物を買うとき・・・・・
『雪中行軍』する必要がある・・・・
こんな時・・・・スニーカーじゃねえ~・・・・靴の中に雪が入ったりして辛い・・・・・
じゃあ・・・・『雪国なんだから長靴だろっ!』と言う結論に・・・・
ちょうどその頃、スキー場で『格好いい黄色い長靴』を結構見かけたので・・・・
どこのブランドかな・・・・ロシニョールか・・・・買っちゃおうっと・・・・
買うなら、『黄色い長靴』にしようっと!・・・・・
と、購入したのが、確か長野オリンピックの頃だから1998年かな・・・・・
購入した店は・・・・『ibs 石井スポーツ』・・・・今でもあるかな?・・・・

では、ロシニョールの長靴!・・・・サイズ:28センチ

スキーに行くとき、『雪中行軍』(と言っても雪の高山市内のお散歩)に大活躍しましたよ♪ゝ(*´^ω^`*)ノ

もう15年もののゴム長靴ですが、表面に超微少なひび割れこそ有るものの・・・・
クラックは入っていませんでしたよ♪ゝ(*´^ω^`*)ノ
・・・・・ヨーロッパ製にしては珍しい!(爆)
・・・・・もしかして・・・・ロシニョール・ジャパン・オリジナルで『日本製』?・・・・
『中国製』とは大違い・・・・・( ̄∇ ̄)

肉厚なゴムで出来ており保温性の高い内張で暖かい・・・
ゴッツいソールブロックで滑りにくい・・・

ただ、買った当時、それ以前から僕が汗っかきデブだったので、
このロシニョールの長靴を履いていると・・・・
足が蒸れて・・・・・足の臭いとゴムの臭いがミックスして・・・・
(長靴を)脱いだらスゴイよ!・・・・(*´^ω^`*;;)
それと・・・・ゴッツいゴム長靴なので、重い

あ、それと・・・・ロシニョールの長靴、残念ながら『絶版品』(激怒)

とはいえ、保温性抜群で滑りにくい『ロシニョールの長靴』、
今度の乗り鉄の旅、『高山線経由で行く・・・“冬こそ北陸路”』に行くときに履いて行こうっと!

・・・・・先日の軽井沢行きの時も『ロシニョールの長靴』を履いて行けば良かったなぁ~・・・・・・と、思いましたよ(*´^ω^`*;;)
Posted at 2013/01/27 23:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | FOOTWEAR | 旅行/地域
2013年01月27日 イイね!

昨日のブログの補足(言い訳も含む?)・・・・・外国製品も買ってますよ~・・・(^_^;

誤解を招いてしまうといけませんで、補足を・・・・・

僕は『なるべく日本製のものを・・・・』と、昨日のブログには書きましたが、そうはいっても、日本製じゃないもの、外国メーカーのものも買いますよ・・・・

大体、メインの愛車がスウェーデンのVOLVOで『スウェーデン製』のVOLVO240ですんで・・・・(^_^;

・・・・・購入した当時は『本家のVOLVO社』である『AB.VOLVO』の自動車部門だった・・・・
それが・・・
1999年にボルボの乗用車部門がフォードに譲渡され、ボルボ・カーズとしてフォード社のプレミアム・オートモーティブ・グループの1部門となった。(Wikipediaより引用)
さらに・・・・
2010年8月、フォードは、中国の吉利汽車の親会社の浙江吉利控股集団に、ボルボ・カーズのすべての株主の権利を売却した。(Wikipediaより引用)・・・・オワタ!!( ̄▽ ̄;)

まあ、もし、乗り換えるとしても・・・・・・もうVOLVOは買わないなぁ~・・・・
いや、買えそうもないよなぁ~!!( ̄▽ ̄;)
・・・・・国鉄キハ181やJR東キハ110と同じメーカーの・・・・(ぼそっ)

ファッションでは・・・・・・(^_^;

まずは・・・・足下から・・・・
僕としては『スニーカーはNIKEがイチバン!』、それも『ハイカットのバッシュ!』(MIDもOK!)なので、
NIKE AIR FORCE 1 MID '07 (29cm)の『真っ白け』バージョンが定番・・・・
もう5足目かなぁ~?

まあ、履き心地やフィット感が僕好みなのでNIKE AIR FORCE 1 MIDが僕の定番・・・・
ただし、カラーは『白に限る!』
それから、なんで29cmのサイズなのかというと、僕の足のサイズは27cm弱ですよ~~~。
でも、NIKEのスニーカーの場合、幅が狭いのか、サイズが大き目の方が、良いんです!
ちなみに、真夏の暑い日でも履きますよ!
もちろん・・・・僕は汗っかきデブなので足が蒸れて~・・・・
なので、外観的には真新しいのに・・・・・スニーカーの中は・・・・・異臭が・・・・( ̄▽ ̄;)

そのほか、AIR FORCE 1 MID以外のNIKEのハイカットのバッシュも所有してますよ・・・・
これも、スニーカー内は足の臭いが染みこんで臭いですが・・・・( ̄▽ ̄;)

さてボトムは・・・・
ジーンズはリーバイス、ハーフパンツは・・・・これまたNIKE・・・・・

アッパーは・・・・・
Tシャツも・・・・これまたNIKE・・・・
さらに、素材は綿100%でカラーは白・・・・そしてサイズは『XL以上!』・・・・(滝汗)

・・・・・というように、ファッションは『USA』が占めてますよ・・・・・

あ、『日本製』がありますよ・・・・それは・・・・・
『おしゃれじゃないかも』な黄色い長靴!
Achilles(アキレス)のロング長靴であるワークマスター(黄色)日本製 セミ耐油の28.0センチ

・・・・・今はやりの『オシャレなレインブーツ』に比べると・・・・・・
いやいや、男なら『プロ御用達』の『ガテン系長靴』だよね♪

まあ、以前はホームセンターで売っている長靴で済ましてましたが・・・・
ほとんど中国製・・・・
おまけに(中国製だから?)・・・・すぐ穴が開いて閉口しましたよ・・・・・全く!(怒)
なので、
『長靴は日本製に限る!』という結論に達しましたよ・・・・( ̄▽ ̄;)

・・・・・なんか、フォローになってないような・・・・・(大汗)
2013年01月27日 イイね!

覚悟はしてましたが・・・・・やっぱり・・・・この値段で『日本製』を求めようとする僕は馬鹿なのかもね・・・(^_^;

覚悟はしてましたが・・・・・やっぱり・・・・この値段で『日本製』を求めようとする僕は馬鹿なのかもね・・・(^_^;まあ、もっと価格の高いDENON(デノン)のDP-1300MKIIなら、確実に『日本製』と思われるが、価格が189,000円じゃあね~・・・・・・(^_^;
もっとも、同じDENONでも5万円以下のものになると・・・・・『中国製』・・・・orz・・・・

それなら、馴染みのあるPIONEERでも良いじゃないかな・・・・

そもそも、この値段で『日本製』を求めようとする僕は馬鹿なのかもね・・・(^_^;
悲しいけど、これ現実なのよね(スレッガー中尉風に・・・)

僕が、いちいち『日本製』か『中国製』か気にするなんて、気にしすぎかなぁ~?

なぜ、ここまで『日本製』こだわるかというと・・・・・
僕が『工場の生産現場にて生産作業を行う工場労働者』の一人であるから・・・・
つまり、
ビジネスマンではなくワーカー、すなわち製造現場の作業員』だから・・・・


まあ、1万円台のレコードプレーヤーは、ぶっちゃけ洗濯機と同様、比較的シンプルな構造なので、あえて日本製にしなくても・・・・
逆に日本製にすることによるコスト増を避けたかったんだろうね~・・・・
・・・・・と、割り切りましたよ・・・・(^_^;

ということで、『持続可能な範囲』で・・・日本製のものを選択したいと思いましたよ♪

折しも・・・NHKの土曜ドラマにて・・・・・
テレビ60年記念ドラマ「メイドインジャパン」が放映されてますね・・・・

果たして・・・・・「メイドインジャパン」に明日は有るのか?・・・・

『工場の製造現場の一作業員』の僕としては・・・・とても気がかりですよ・・・・(-_-;
Posted at 2013/01/27 00:55:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味
2013年01月23日 イイね!

今日の『独り呑み』・・・熟成光年(焼酎甲類乙類混和)

今日の『独り呑み』・・・熟成光年(焼酎甲類乙類混和)三重県伊勢市の酒造会社である株式会社 伊勢萬の麦焼酎『熟成光年』・・・・・・

酒造会社によりますと・・・・(株式会社 伊勢萬のHPから引用)
貯蔵期間の異なるトウモロコシと麦の甲類焼酎に、麦の乙類焼酎をブレンドしました。樽の香りと麦の風味が広がり、すっきりとした中にもコクのあるまろやかな味わいが特徴です。
ボトルはぬくもりを残したデザインにこだわり、網目模様を生かし、ごつごつと手触り感のあるものにしました。取り澄まさず、荒削りな表情が味わいをさらに深めます。

引用終わり

と言うように・・・・甲種・乙種をブレンドした焼酎・・・・

で、お湯割りで呑んでみよう!・・・・

樽の香りもするので、ウィスキーのようなテイストもする・・・・

母が『安いから・・・w』と言って買ってきた焼酎・・・・・

まあ、僕みたいな『ビンボー人』にはちょうど良いかも( ̄∇ ̄)
Posted at 2013/01/23 03:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2013年01月23日 イイね!

今日の夜食前の間食…(^q^)…三角蒸しパン

今日の夜食前の間食…(^q^)…三角蒸しパンパスコの三角蒸しパン・・・・

黒豆のほどよい甘みが良いね♪
Posted at 2013/01/23 01:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食いしん坊めたぼうし…(^q^) | グルメ/料理

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13 14 15 1617 18 19
20 2122 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation