• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

それは・・・忘れた頃に、やってきた・・・と、我が家の『細やかな』クリスマス飾り・・・

それは・・・忘れた頃に、やってきた・・・と、我が家の『細やかな』クリスマス飾り・・・いや、別に、
『オービス光らせちゃった』とか
『自動車税納め忘れて督促状キタ━(・∀・)━!!!!』とか

そういった・・・
『赤紙』の類いでは無いので、
誤解無きように(`・ω・´)

応募したのがまるで遙か昔のことのよう・・・(遠い目)

粛々と・・・振り込み致します・・・

とりあえず、報告までに・・・

=============================================================================================

・・・『昔の旅は良かった・・・』とは、
必ずしも、そうとは限らない・・・
・・・『三等車』の場合は・・・


まあ、冬に見たら実感がわかないかもしれませんが・・・

=============================================================================================

我が家の『細やかな』クリスマス飾り

『西洋注連縄』(クリスマスリースですが)等





・・・ほとんどVOLVOディーラーで貰ったものです・・・

あ、カレンダーはユングフラウ鉄道オフィシャルカレンダーですよ・・・
Posted at 2015/12/27 00:09:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2015年12月25日 イイね!

クリスマスと言えば・・・ちょっと捻って・・・『さらば友よ』(Adieu l'ami)1968年制作 フランス映画

クリスマスと言えば・・・ちょっと捻って・・・『さらば友よ』(Adieu l'ami)1968年制作 フランス映画
映画の冒頭部分・・・

なんとも重苦しい感じのテーマ曲・・・
なんとなく・・・昔の『大映テレビ』を思わせますね・・・(^_^;)


さて、『さらば友よ』と言っても・・・マチャアキの歌とごっちゃになる方もお見えかと思いますので・・・

例によって例の如し・・・
『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより抜粋引用

さらば友よ (映画)
『さらば友よ』(Adieu l'ami)は、1968年制作のフランス映画。

ストーリー
アルジェリア戦争から帰還した軍医バランが、マルセーユの港に降り立った。 そこへ見知らぬ女が声を掛けて来た。 女は同じ軍医のモーツァルトを知らないかと尋ねて来たが、 バランは知らない男だと応えて立ち去っていった。 そのやり取りを眺めていた同じ船で寄港した兵隊のプロップは、 訳有りだと睨んでバランに何かと絡んで来るようになった。 プロップはそこに儲け話の匂いを嗅ぎ取っていた。 しかし、バランが心に秘めていたのは戦場で経験した重い苦悩であった。

キャスト
ディノ・バラン アラン・ドロン
フランツ・プロップ チャールズ・ブロンソン
イザベル・モロー オルガ・ジョルジュ・ピコ
ドミニク・アウステリッツ ブリジット・フォッセー
アントワーヌ・メローティス警部 ベルナール・フレッソン
カトリーヌ マリアンナ・フォーク
ムラティ ミシェル・バルセ
人事部長 アンドレ・デュマ


※引用終わり

さて、『みんカラ』ですので・・・クルマを・・・と言っても、全部ピックアップすると、どえらい事になりますので・・・1車種だけピックアップします・・・


もう、お判りですよね・・・Citroën DS・・・イエー!






























・・・と言うことで・・・メリークリスマス!・・・イエー!

Posted at 2015/12/26 00:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Citroen | 音楽/映画/テレビ
2015年12月20日 イイね!

やはり、VOLVOは『スウェーデン資本』で、『スウェーデン製』で、欲を言えば『FR』だった頃の方が良かったよなぁ~・・・(遠い目)

やはり、VOLVOは『スウェーデン資本』で、『スウェーデン製』で、欲を言えば『FR』だった頃の方が良かったよなぁ~・・・(遠い目)かつて私は『スウェーデン資本』の『スウェーデン企業』で、『スウェーデン製』であった頃のVOLVOであるVOLVO240の最終版を新車で購入し、20年所有してましたよ・・・
そして・・・(良好な状態で)維持するのに自信がなくなり、維持できそうなクルマ好きな方に売却しましたよ・・・
じゃあ・・・『次もVOLVOだろ!』・・・と、なるのが『フツー』と思われますが・・・
かつての『中島飛行機会社』の末裔である『富士重工業』のブランドであるSUBARUにしたのは、ご存じの通りだと思います。

なぜか?・・・って?・・・

それは・・・もはやVOLVO乗用車部門はスウェーデン資本の『スウェーデン企業』では無いのですよ!

いずれ・・・『スウェーデン製』でも無くなるのでは?・・・と

未だにVOLVO乗用車部門がスウェーデン資本の『スウェーデン企業』と、お思いの方へ・・・
Wikipediaの『ボルボ (乗用車)』を参照してください・・・

※Wikipediaより抜粋引用
ボルボ (Volvo) は、スウェーデンを本拠とする企業グループであるボルボ、もしくはフォード・モーター、そして現在は中国の浙江吉利控股集団傘下のボルボ・カーズで生産され、ボルボのブランドを付与された乗用車である。
※引用終わり

つまり・・・
2010年8月、VOLVO乗用車部門の歴史が・・・私的には『終わったな』・・・
※フォード資本時代は、まだ『スウェーデン製』だったから良かったのだが・・・

※反論は受け付けません!(`・ω・´)

・・・と言う事も有り、もはやVOLVOをチョイスする理由も無いな・・・と言う結論に至り・・・
まあ、あとはご存じの通り・・・

あゝ『スウェーデン資本』で、『スウェーデン製』で、『FR』だった頃の『本物VOLVOであるVOLVO』は良かったよなぁ~・・・(ふと、遠くを眺める・・・)


============================================================================================

オマケ!

Posted at 2015/12/20 00:55:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ
2015年12月13日 イイね!

TRAIN SUITE 四季島『お値段3泊4日60万円超』だと?・・・まあ、『私が死ぬまで乗る事の無い列車リスト』入りだな!・・・くだらねぇ~!(`ε´)・・・興味失せた!

TRAIN SUITE 四季島『お値段3泊4日60万円超』だと?・・・まあ、『私が死ぬまで乗る事の無い列車リスト』入りだな!・・・くだらねぇ~!(`ε´)・・・興味失せた!※このブログ記事にはネガティブな文面や不快な表現や私自身の僻みやヤッカミが含まれます。読みたくない方はブラウザの『戻る』キーでお帰りください!・・・
特に、年収の高い方、所謂『上級国民』の方、資産家及び投資家の方、出口はあっちだよ!




TRAIN SUITE 四季島とか言う
東日本旅客鉄道(JR東日本)が2017年春に運行を開始する予定の
『お金持ちの寝台列車ごっこ列車』(笑)
所謂『クルーズトレイン』・・・

例によって例の如し・・・
『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
産経ニュースより引用
 JR東日本は2日、2017年春に投入する豪華寝台列車「トランスイート四季島」の運行ルートの概要を発表した。春から秋(4~11月)に北海道や東北を周遊する3泊4日コースの料金は、1人60万円以上を想定している。

 ほかに春から秋に甲信越などを巡る1泊2日コースと、冬(12~3月)に2泊3日で主に東北をクルージングするコースを設けた。

 3泊4日コースは、初日は上野を出発して日光を経由し列車内で宿泊。青函トンネルを抜けて2日目は北海道内を走り、宿泊は登別周辺のホテルや旅館を利用する。

 3日目は途中で来年開業の北海道新幹線に乗車し、最終日は日本海側を経て上野に戻る。

 停車駅周辺で観光する機会もつくる。祭りなどに合わせた期間限定コースも検討している。

※引用終わり

私の様な年収500万そこそこの
『下級国民』には『1泊20万円』でも高いね!・・・

まあ、
『私が死ぬまで乗る事の無い列車リスト』入りだな!・・・
くだらねぇ~!(`ε´)・・・
こんな列車イラネ!・・・
北海道新幹線もイラネ!
序でに『リニア中央新幹線』もイラネ!・・・
興味失せた!
Posted at 2015/12/13 23:35:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2015年12月08日 イイね!

生存報告・・・一応生きてます・・・懐かしTVドラマ『森林警備隊』(The Forest Rangers)

生存報告・・・一応生きてます・・・懐かしTVドラマ『森林警備隊』(The Forest Rangers)なんだかねぇ~・・・
最近、もうとっくの昔に『記憶の彼方』へフェードアウトしていたと思っていた、幼稚園入園前~小学校卒業迄の記憶が段々と『走馬燈の様に』蘇ってくる様になりましたよ・・・
有り難いと思う反面、これで『お花畑』でも見える様になったらと思うと・・

ああ、時が見える!・・・(^_^;)\(・_・) オイオイ


と言うことで・・・
『魂が抜けたような』私が、ボーっと・・・YouTubeを『ネット徘徊』していたところ・・・
おッ!・・・どえらい懐かしい!
・・・と思う動画が・・・

ダッジ・パワーワゴン(?)が登場するオープニング・・・




それは・・・

・・・私が・・・
まだ・・・
こ~んなに小さかった頃・・・


NHK総合テレビ夕方の子供番組枠
『子供の時間』で放送されていた『子供の時間 ドラマ』・・・の海外ドラマ部門で1968年4月9日 - 1969年2月3日の毎週月曜18:00-18:25で放映されていたカナダのドラマ・・・
『森林警備隊』(The Forest Rangers)



・・・で、『森林警備隊』(The Forest Rangers)とは・・・・?

例によって例の如し・・・
『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより抜粋引用(※但し、英文のみ)

The Forest Rangers

The Forest Rangers was a Canadian television series that ran from 1963 to 1965. It was a co-production between CBC Television and ITC Entertainment and was Canada's first television show produced in colour. Executive producer Maxine Samuels founded the show.

The series ran for three seasons, a total of 104 30-minute colour episodes (although Canadian and UK audiences would not get to see them in colour until long after the series ended). Early episodes of the series were broadcast in serialized form as part of a CBC children's series entitled Razzle Dazzle, hosted by Alan Hamel and Michelle Finney.

This was the first appearance in a major series by Gordon Pinsent. He left the series in 1965 to star in Quentin Durgens, M.P.

In June 2004, there was a reunion for ex-cast and fans just south of Kleinburg, where the show was originally filmed. Six of the ex-junior rangers appeared and Peter Tully flew in from his home in Ireland.[3] Another reunion occurred 15 June 2013 at the actual studios where the show was filmed. This time nine junior rangers and Gordon Pinsent were in attendance.


※引用終わり

・・・と言うことで・・・
Posted at 2015/12/09 00:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐かしTVドラマ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation