• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2024年7月20日

純正 フロントハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
足回りに異音がでてた対策の一環でフロントハブベアリングの交換をします。
(結局、リアハブが悪かったんですが)
純正が高騰しまくって、現在4.5万…
ですが、一度は交換する事にしてたので、このタイミングで実施。
2
32のソケットを使って、ローターにマイナス突っ込んだ状態で、ハブナットを緩めときます。
3
ショックやキャリパー、ハンドルアームを外して、
問題はリアアーム連結部。
狭いので、シャフトを少し抜いた状態の方がやり易かったですね。
4
トルクスで固定しつつ、レンチでナット緩め、ナットを取らない状態で、ジョイントプーラー突っ込んで分離させます。
5
ハブプーラー、ジョイントプーラー、ハブナット回し用の32レンチ、18、16のレンチ、トルクスレンチのセットなど、準備しときましょうねぇ。
6
そうそう、一番難関!
ABSセンサー。
固定ボルトは取れても、
本体とセンサーの固着がはげしく
大抵取れないです。
幸い片方は何とか取れましたが、
片方が新品お買い上げ。
ハブナックルで4.5万かかってるのに
センサー新品 約3万ですよ。
値段的に地獄ですな…
7
ボールジョイントにグリスを塗っときましょ。

使ったのはワコーズのルブコールグリースです。
一回、ゴム交換してるので
ゴムの再交換+グリス足す感じでした。
8
ドライブシャフトにもぬりぬり。
塗る前にちゃんと清掃しときましょ。
新車時に塗ってたであろうグリスは炭化してました(苦笑

ハブの受け側にもぬったくっておきました。
9
使ったゴムはDC-1621A。
前回はDC-1331+ゴム接着剤でしたが、今回はDC1621A+ステンレス針金で軽く結んでます
10
泣く泣く買ったABSセンサーは
4670A208
です。
コネクタの脱着もキツイ( ̄∇ ̄;
11
後は戻すだけ。
準備さえちゃんとしとけば、何とかなるレベルかなと個人的には思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショックアブソーバー、スタビリンク交換

難易度:

187401 フロント足 ミッション

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

コルトz27ag 車高下④ 取り付け

難易度:

アライメント調整

難易度:

コルトz27ag 車高下げ② 車高調改造

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@KAZAMI 実際、プロペラシャフトは構造変更登録のみでOKで、書類・検査が通れば大丈夫のようです。公認対象になったのは4人から2人乗車定員変更のみでした。代行してくれるトコを探すのがネックですかね。田舎だと特にw後でレビューで色々書きますのでお待ちください(笑)」
何シテル?   07/31 07:15
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
※1回目のエアロ取付&塗装終了。写真更新です。 自身通算3台目のZ32になります。 そ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation