• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

鬼滅の刃 映画のストーリーと全く関係ない話

鬼滅の刃 映画のストーリーと全く関係ない話祝日の昨日、鬼滅の刃を観てきました。
ストーリーに関する話は一切ありませんのでご安心を。

鬼滅、すごい人気ですね。
朝一の時間帯なら見れるかな、と軽い気持ちで映画館のサイトを観に行くと、朝一三連発のどの回も残3席くらい。その中のひとつに結構いい場所の席が残っていたので取ろうかな、と思ってふと考える。

公開から間もないし、祝日ってことはお子さんもいっぱいだから騒がしさに辟易するんじゃないだろうか?8月に予定している平日休みの日にすべきか・・・・

いやいや待て待て、もうすでに夏休みじゃないか。8月にしたところでお子さんは大勢いるぞ。騒がしい劇場リスクは同じじゃないのか??


・・・と。まあいろいろ葛藤したわけなんですが、結局目を付けた席を取って観に行きました。
満員の映画館なんてえらい久しぶり。
キアヌリーブスの「スピード」以来。あの時は立ち見だった。(そういう時代)


映画館に到着して自分の席に着席してみると、案の定お子さん比率高し。


・・・しかし!!


本編前の予告編上映から本編、エンドロールまで騒がしさどころかひそひそ話さえ一切なし。
上映時間の長い映画なので、途中でトイレに立たれる方もちらほらいらっしゃいましたが、皆さん映画を邪魔しないマナーの良さ。
携帯の画面を光らせる方も、着信音を鳴り響かせる方もなく終了。


お子さんは騒ぐもの、これだけ人がいたらやらかすやつがいるだろう、という考え方で臨んだ私は修業が足りない、と思い知らされました。
Posted at 2025/07/22 21:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 音楽/映画/テレビ
2025年07月12日 イイね!

いろいろ土曜日

いろいろ土曜日今日はまずFIAT500のオイル交換に行ってきました。


リフトに上げられたチンクを見たら、リアタイヤの摩耗が結構進んでた。タイヤ交換から3万キロ、途中でフロントタイヤとローテーションしているので、前輪はもっと山があります。





あと一万キロはフロントは余裕だけどリアはどうなんだろ。
新たな懸案事項です。



作業中にピットを眺めると、エンジン部品の外されたジュリエッタがありました。
聞くと、マルチエアのトラブルということ。



これがマルチエアのユニット。




排気バルブはクランクからチェーンを介してバルブを駆動する一般的なOHCの構造ですが、吸気バルブは油圧駆動でこのユニットのローラー部がバルブを押す構造。

そんなこの構造が故障って言ったら、バルブがピストンにごっつんじゃないかと思いますが、車屋さん曰く圧縮が上がらないけれどバルブクラッシュはしていないと思うので、マルチエアのユニットを交換してみるとのこと。
交換してみるって言っても、部品代が20万近くするそうな。



チンクのエンジンも同じ構造のツインエアなので心配の種です。
今まで何事もなく済んでいるのはラッキーなのか?
でも、ネット検索してもマルチエア、ツインエアの故障って案外出てこない。
イタリア人の考えた機構だけどまともなのかい、ダメなのかい、どっちなんだい!


運よく私のチンクはそんなトラブルは出ていませんが、ボディの塗装劣化が激しく、人生初の10万越え(どころか20万越えですが)を経験したことだし、買い替え検討中です。



そんな今日、地元の外車ディーラーが商談会を実施するということで、ツインメッセという施設に行ってきました。

初めてアルファロメオジュニアを見ました。




欲しいって感情は沸きませんでした。

チンク買い替えのめぼしい車両もなく、さらっと会場を一周して帰りました。



帰り際に、以前から気になっていたチョコレートのお店に寄り道。




ショコラ・キッチンという名前、店内もおしゃれで、おぢさんが入店するのは気恥ずかしい限りですが、チョコレートは好きなんで突撃。

量り売りの割れチョコレートが人気なようですが、店内全て目移りしてしまう品ぞろえで、おぢさんもときめいてしまいました。



割れチョコだけで1300円くらい買ってしまった。(笑)





家に帰って147GTAのパワーウインドウスイッチの修理。
ボタンがガタガタで、ウインドウが下がらなかったり上がらなかったりしてました。




スイッチのピン折れはなし




スイッチBOXのはめ込み部の折れが原因のようです。



これのせいでパワーウインドウスイッチ(レバー部)が浮いてしまい、電気的なスイッチ部を押せなくなるのが原因です。

これはみんからの先人のブログを読んだので直せそうですが、実はミラー調整のダイヤルもグラグラで、これも部品の折れが原因ですが、こちらは直した事例が無く難しそうです。




まあ、クルマは走るので窓が開かなくてもいいでしょう。
ただ、発見だったのが、147はリアゲートのオープンをキーのスイッチかダッシュのボタンで行うのですが、このパワーウインドウのBOXを外すと動作しなくなります。これは不便です。

Posted at 2025/07/12 18:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500S | 趣味
2025年07月11日 イイね!

今日はサボリデー

今日はサボリデーこれと言って用事があったわけではないですが、有給取りました。

あえて言うなら久しぶりに「金寿し地魚定」の平日限定ランチが食べたくなった。

久しぶりの地魚定なので、SNSで混み情報を調査すると、開店の30分前位には結構並ぶよとあったので、わっかりやした!と開店30分前の10:30に店に着いたら確かにこれですわ。




30~40人くらいかな~。
まあいいっしょ、とこの写真を撮った後にこの列の最後に並びましたが、開店の11:00にはこの倍になってました。
でも今日は天気がいいわりには気温は高くなく、風もあって待ってる間に倒れるようなことは無かったです。

この行列の半分以上は平日限定ランチ狙いでしょう。私もそう。

そして11:00
列がぞろぞろ動き始めたのですが、私の前で満席。
前には4人組と二人組。

30分ほどして、1回転めが動き始め着席。
一人なのに4人掛け座敷。
こんなに行列なのに申し訳ない。


座って即平日限定ランチを注文





平日限定ランチはある程度の数を見越しているらしく、オーダーから2分とせずに着弾。





こんなにいろいろ、ですが一つ一つは普通のすしの半分くらいの大きさですので、お子さんでもペロリでしょう。

ここは赤酢を使っているのでシャリがこんな感じです。





今日のランチはみそ汁付きで1408円(税込み)でした。
ネタによるのかもですが、前は1000円そこそこだったんだけど・・・


ホントはこれに刺身とノンアルビールを追加したかったのですが、4人掛けに一人で座り、しかもその席から窓越しに外で並んでる皆さんが見えるんですよ。
勝手にプレッシャー!
一貫が小さいのでササっと食べて長居はせずに退散しました。

今日の私はブログネタで限定ランチを選びましたが、一貫が小さいのでじっくり味わうところまでいかないので注意が必要です。

赤酢は普通の酢とは違ってつんと酢を主張してこなく甘い感じです。
これは話のタネに味わってみるのが良いと思います。



この平日限定握りは数量ではなく12:00までの限定。
私が会計を済ませたのが11:45

お店を出て、外で待っている方に平日限定がオーダーできますようにと祈り、
駐車場難民の方に「私車出しますので」とアシストして退散しました。


今度は夜ゆっくり食べに来よう。
Posted at 2025/07/11 18:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2025年07月06日 イイね!

ゲフェス

ゲフェス半年くらい前にYouTubeを見ていたらお勧めみたいな感じで「MOTOR CLUB GESUNHEIT」が出てきた。

田舎のバイク屋の日常みたいな感じなんだが、伊藤さんの人柄が良くて見始めた。

見ているうちに背景の道路などに既視感を感じて、検索してみたら隣町のバイク屋だった。

最初は気のいい田舎のバイク屋のおやじだと思っていたら、なんと8耐にチャレンジしていると知った。

昨年も8耐に参戦したが、当然お金の持ち出しが多く大変なようだ。
しかも今年は鈴鹿での事前テストでマシンが大破してお金も時間もピンチなようだ。

そんなゲズンハイトがフェスを行うというので応援がてら行ってきた。
御前崎の手前の地頭方公園というところ。



田舎のバイク屋の企画だからどのくらいにぎわうかな?と思ったがバイク沢山。
私が見た限り東は宇都宮、西は広島ナンバーの車両があった。





伊藤さん(面識ないけどね)








これは大破したやつかな?






8耐にも参戦するゲズンハイトさんですが、お客さんは80~90年代のバイクオーナーが多い模様で、それを反映してか来場者のバイクは・・・











あの頃風でナイスなXJ





RZV500久しぶりに見たー







と思ったらYAMAHA繋がりでOW-01。RZVより希少車かも






伊藤さんのとお客さんのだったかな



RC30自体あんまり見なくなったのに目玉のでかい逆輸入は珍しい

これだけじゃなく来場2台もあった






ここにGSX-R750Rがあったらコンプリートだったが・・・




公道でお目にかかったのは初めてのドラッグスター
マロッシだけにヘルメットはロッシってか(笑)




ノーマルでも逝っちゃってるドラッグスターだけどこの車両はかなり手が入ってた。



まんまと”魔ロッシ”と言ってしまう。ちくしょー!
Posted at 2025/07/06 14:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 698 | 趣味
2025年07月05日 イイね!

GTA 車検完了!

GTA 車検完了!147GTAの車検が完了したので、本日車屋さんに行きました。

たかが車検、されど車検


かなり前にこれをブログにあげました

まあ普通に走るし、車検の時についでにちょちょっと修理と思っていましたが、案外時間が掛りました。

結果としてはABSコンピュータの故障ということで、ABSコンピュータを修理屋さんいに出し、ハンだの浮きを修正とかコンデンサ交換とかしたようです。


結果GW明けに出したのですが、車検に約2か月掛ってしまいました。

通常の車検に加えてABSコンピュータ修理に加えてバッテリー交換、水漏れホース交換などなどかなりお腹の痛い出費となりました。







車検時走行距離49,994km、50,000のキリバン取るぞ!と走り出しましたが、気づいたらすっかり経過して撮れませんでした。
シングルタスクの脳みそだから、昼飯どうしようとか別タスクを入力すると先のが飛んじゃうからしょうがない。(笑)






乗らなくても年々費用が掛かるようになってきて、俺ももう還暦だしこのまま維持もつらいなーと思い始めてますが、乗るとそういうネガは飛んじゃうのがアルファのいいとこ、、、なのか単に惚れた女に貢いでいるだけなのか。(笑)






帰宅して、ビール飲みつつこの景色で〆


Posted at 2025/07/05 17:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「Ozzy.....」
何シテル?   07/23 12:20
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation