• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

またしても不良品

またしても不良品 先日コンポを買いました。

ところがCDの再生を1時間ほど続けると、音飛びが始まり、そして止まってしまいます。
複数CDを試しましたが、同じです。
そして、この症状が出たあとは、CDを入れ替えて再生直後より音飛び -> 停止します。

今度はレシートを持っていますので、イザ!「Media Market」(購入した店)へ!

まず受付のお姉さんに説明すると、クレーム伝票のようなものを渡されました。
これを持ってコンポのコーナーへ行け、とのことです。(ナゼカ超不機嫌でした)

おそらく私の半分くらいの年齢かなーという若い店員に症状を説明。
確認しようということで、箱から本体を出しデモ用CDを再生・・・当然症状は出ません。

どんな感じで止まるの?ディスプレイ表示は?と彼が聞いてきますので、答えます。
(この店員は決して嫌そうではなくフレンドリーな感じでした)

・・・と、OK解った、と同じコンポの箱を出してきました。(え?君の裁量だけで交換しちゃっていいの)
と驚くわたしを尻目に、かれは箱を開けます・・・・????
本体だけ交換だけどいいかい?
まだショックから立ち直っていない私でしたが、OK No problem、と返します。

すると、私の持ってきた本体をその箱へ・・・おいおい・・・ (^_^;)


まあ、そんなこんなで帰ってきて、今CDを掛けています。
3周めに突入したので、これはOKだなと思いつつふと、今宝くじを買えば・・・と思いましたが、ハズレを引いてるんですよね・・・これ。
ブログ一覧 | その他 日記 | 日記
Posted at 2011/11/22 04:26:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

車いじり〜
ジャビテさん

この記事へのコメント

2011年11月22日 6:15
それって、もかとちびさんのコンポを新品として
誰かに売るんですよね(((((((・・;)

で、また、買った人がクレーム付けてを繰り返し
その内、何も言わない人が出てくるまで繰り返すんですか!
おそろしや…。
でも、何処でもやってそう(笑)
コメントへの返答
2011年11月22日 15:10
非常に丁寧に開封および仕舞ってました(笑)

いや、まさかとは思うんですが・・・
2011年11月22日 6:44
もかとちびさんの唖然とする様子がすごく伝わってきましたよ!
私は海外へ行ったことがありませんが、アメリカでも同様で
簡単に交換してくれるそうです。
それはともかく、日本のメーカーさんは日本向けの音作りと
ヨーロッパ向けの音作りを確実にしています。
(たとえミニコンポでも)
「ちょっと、それいいなぁ~・・・」って思っていま~す。
コメントへの返答
2011年11月22日 15:25
そうなんですか。車同様仕向け地仕様があるんですか。知らなかったです。

ヨーロッパ向けとはどんなチューニングなんでしょうか。他と聞き比べしたいものです。

先日はアドバイスありがとうございました。テーブルの上に移動しました。まだ、置き場所決定ではありませんが、非常に良いです。スピーカ台はIKEAで買ったガラスの花瓶ですが、これの効果もあります。
2011年11月23日 0:22
つまり、割と頻繁にあるんですね、きっと。(笑)
コメントへの返答
2011年11月23日 2:59
あ、TVとナビと携帯はまともでした。
3勝2敗(笑)
2011年11月23日 20:18
日本向け製品は超高域と低域を強調しています。
ドンシャリですね。中域が引っ込んでいます。
打ち込みの電子音再生に向いているのでしょう。

欧州仕様はおおざっぱに言ってフラットでナチュラルです。
でも、ドイツ語圏というか、シッ! ツッ! という子音の区別を
lきちんと聞き取れるようにしているメーカーもーもあるようです。
(デュナゥディオなどはキレのよさ。
 B&Wなどは歪みのない超高域でそれを実現しています。)

車の内装の吸音材の量も質もこのことが大きく関係していて
トヨタよりメルセデスがうるさく感じるのは、
車内で会話をする時、話の内容が聞き取れることが重要とされ、
子音が区別できる範囲にすると
日本車より高域の周波数帯域の吸収を少なめにしているようです。




コメントへの返答
2011年11月24日 4:59
確かにフラットな感じがします。

Jazzを聞くと、安い割には良く鳴る。さほど広く無いバーの店内でJazzの演奏を聴いている感じで、ボーカル心地よいです。

ロックや、電子音を多用した音楽などもバランスが良く私好みですが、アドレナリンは出ません(笑)

クラッシックは、私の持っているCDのマスタリングのせいかもしれませんが、先ほど例を挙げたJazzは狭いところですが、こちらは演奏者がちっちゃくなった感じです。FM放送みたいともいえます。
値段なりですね。


プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation