• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

よくある光景

よくある光景 ※ 今回写真は全く関係ありません。

ザルツブルグのクリスマスマーケットのワンカットです。



今日のネタは日常のよくある光景です。



その1 : CDショップにて

こちらのCDはキャラメル(プラスチックラップ)包装をしていないCDが多いです。
なぜかと言うと、CDショップの試聴コーナーで、

客が勝手に包装を破って中身を取り出し、
試聴して気に入らなければラックにポンと返すからです!


値段の書かれたステッカーは、包装からはがしてケースに直接ぺたっ、です。

私は包装に包まれたやつを探します。


その2 : スーパーにて

こちらでは、計り売りの形体が多いです。
買い方は備え付けのビニールにリンゴなどを入れて、近くの計りの上に置きます。
液晶モニタのリンゴの絵を押す、すると値段シールがプリントされますので、それを貼ってレジへ。

で、多いのがシールを袋に貼った後、

おもむろにリンゴを取り出しその場でガブリ!

相当おなかすいてたのね・・・・


ブログ一覧 | その他 日記 | 日記
Posted at 2011/11/23 03:17:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

はじめから?!
shinD5さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2011年11月23日 4:40
ドイツ語圏のザルツブルグにも様々な国の人が住んでいると思います。

最近ドイツで特に目立つのが、旧東ドイツ人、ロシア人、アラブ系の人達です。以前からいるトルコ人は、すっかり溶け込んでいるので目立ちませんが、規律を守るドイツ人にとって、不正行為は許しがたい出来事でしょう。「規則は規則」の国民性だからです。

値段シールを貼り、堪らず食べたリンゴは美味しいのでしょうね。ドイツのリンゴは甘酸っぱくてジューシーでとても美味しいです。今の時期、アッフェルヴァインやノイヴァインが出回って来て新酒を楽しむことができます。寒くなってきますが、人々はいろいろな楽しみを用意していますね。オーストリアでも同じでしょうか?
コメントへの返答
2011年11月23日 15:31
リンゴは小ぶりなので、ガブリとやるのにちょうど良い大きさですね。
私好みの味なので、最近は毎朝リンゴとバナナとサラダという朝食にしています。

先日クリスマスマーケットにてグリュワインを初めて飲みました。店によってシナモンなど味の違いがあるとのことなので、これを楽しみたいと思います。

同僚に聞くと、冬場の楽しみはやはりスキーだそうです。オリンピックにおける強豪国なので、一般の人のレベルも相当なものと聞いています。
車で1時間圏内に数多くのスキー場があり、天気の良い日は3時過ぎに仕事を切り上げてスキー場へ直行というのもごく普通だそうです。
2011年11月23日 6:58
CDは、同じ状況なら、私も包装された物、探しますね。
日本で雑誌を買う時も、積み重ねて有れば最上段はさけて、2 冊位下の取りますからねf(^_^)

マレーシアで初めてリンゴを買おうとした時、そのリンゴは、その場で重さ計って値段を付けて貰う物らしく、判らない私は、そのままレジへ。店員が何を言ってるのかも判らなくてリンゴは、レジで放置して帰った事もありましたf(^_^)

マレーシアでは、生物を買って直ぐにそこで食べる勇気はないですね(笑)
コメントへの返答
2011年11月23日 15:38
こちらの人が同じように2冊目を取っていました。同じですね。
今度CDを買う光景を観察してみたいと思います。やはり包装されたものをチョイスしているかもしれません。

私も最初にこの量り売りのシステムが解らず、しばらく他人の行動を観察しました(笑)

2011年11月23日 12:42
USでも、売り物の袋菓子をレジに通す前に開けて食べ始めて、そいつをちゃんとレジで精算してOKとか。
小生はUSはグアムとサイパンしか行った事ありませんが、ローカルや軍関係の連中は普通にやってました。そういう文化なんですね。
「金払うからイイだろ ! 」的な感覚は、イマイチ馴染めないです。

しかし、CD・・・。(笑)
ある意味ごもっともなんでしょうが、小生も開けてないの探します。
コメントへの返答
2011年11月23日 15:48
例に挙げたリンゴに限らず、菓子、パンなど皆さん食べてます(笑)
私も抵抗があるので、どんなに空腹でもレジ後です。

CDは、いつもアマゾンかYou Tubeで確認して決め打ちして出掛けます。
その決め打ちCDの包装が破られたものしか無かった場合は、買うかやめるか、かなり悩みます。
2011年11月23日 19:58
酸っぱい味のリンゴですか?
自分は紅玉が好きです!!
コメントへの返答
2011年11月24日 4:37
種類は良く解らないのですが、私の好みのは、色合いは富士りんご、でも大きさはテニスボールよりちょっと小さいと言った外観です。
味は酸っぱい系です。
2011年11月27日 11:31
合意理的と言えば合理的だし、お国柄もそれぞれ
なんでしょうが、日本人にはちょっと馴染めない習
慣ですね。
日本もグローバル化が求めれていますが、こうい
う部分はグローバル化して欲しくないなぁ。
コメントへの返答
2011年11月27日 15:30
日本で見かけるバーコードをかざすタイプなんかいいと思うんですが、ネット環境が良くないせいか、あるのかもしれませんが見かけません。

スーパーのは、外人さんだから絵になるのかな?私だとだめですね。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation