• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

スタッドレスタイヤテスト

スタッドレスタイヤテスト 本日ザルツブルグは朝から雪です。
周りの山々は冬化粧完了ですが、平地に降るのはこの冬2度目です。

ただ、気温は氷点下では無く、道路に積もりそうにないので30分ほど車を走らせて隣町へ出掛けました。
目的はスタッドレスタイヤのチェックです。

以前のブログでお伝えしたように、既にスタッドレスタイヤへ交換済みです。

ただ、このタイヤ、全く知らないブランドです。メーカーも解りません。
さらにこのタイヤ、高速カーブでよれません。アウトバーン180km/h OKです。
そんなスタッドレス聞いたことありません。


写真左手は路肩駐車場になっており未圧雪の雪が15cmほど積もってました。
そこへえいやーと飛び込んだところ、見事にスタックしました(笑)


しかし普通に走る分には問題ありません。滑ることはありませんでした。
・・・でもそれは、ABSとか横滑り防止装置の性能によるところと判断しました。

最初っからあてにしてませんでしたが、要注意です。


ある意味安全?
ブログ一覧 | VW GOLF | クルマ
Posted at 2011/12/17 23:46:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

口直し
アーモンドカステラさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 0:39
小生の履いているXICE XI2のスピードレンジは190km/hです。
ピレリのスタッドレスにはスピードレンジ210km/hのがあります。

何で知ってるかというと、買い換える時にどっちにするか迷ったからです。(笑)
ピレリは、タイアのパターンが積雪時にイマイチ不安だったのでミシュランになりました。
日本の高速ではよれません。
まあ、北海道でブリザックと勝負したら負けると思います。(爆)
コメントへの返答
2011年12月18日 5:03
やはり欧州仕様=アウトバーンという図式でしょうか。

軽ーくスタックしたので、
いまかなり不安です。(笑)
2011年12月18日 0:47
スタッドレスタイヤと言うより、オールシーズンタイヤに近いんですかね。

180キロで問題ないスタッドレスってね~。

ブリザックなんか、低速でもクニャクニャして
怖いですよ。
反対に15センチくらいの雪では、スタックしませんよ(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 5:09
前回ブログに頂いた、効きそうも無いという予想が見事に的中してしまいました。(笑)

数センチでも雪があると、横滑り装置作動中のランプが点灯しっぱなしです。

遊ばないようにします。(笑)
2011年12月18日 8:13
私には、アイスバーンをそんなスピードで走ることそのものが信じられません。凄いですね。ヨーロッパのクルマとタイヤは。

東京に住んでいますので、私なんか雪が降ったらクルマに乗りません。通勤も徒歩15分の距離ですから、積雪20cmの大雪でも30分もあれば歩いて行けます。

東京で雪が降ると、ちょっとした坂道でも普通タイヤの車が立ち往生して道をふさぎ、大渋滞を引き起こしていますが、2車線の場合、その横をスタッドレスタイヤを履いた四駆車が猛スピードで走って行き、その直後に事故を起こしていることがあります。多分、ドライバーが、タイヤの性能を過信して、飛ばし過ぎたためスリップしてしまったのでしょう。

やはり、ヨーロッパの車文化は、基本から違うのですね。そこで鍛えられたヨーロッパ車が優れていることを理解します。
コメントへの返答
2011年12月18日 16:36
至極当然ですが、高速走行と積雪路の踏破性能は両立しません。私の車のスタッドレスは、サマータイヤよりましですが、積雪路性能はお飾りに近いと感じました。

昨日も、私の活動開始の数時間前には除雪車が稼働を始めており、メインストリートではない脇道の除雪も終わっていました。

正に過信は危険ですね。その意味では、過信どころか信用出来ないこのタイヤは、ドライバーに安全を即す意味ではいいと受け取ることにしました。

日本では4駆+スタッドレス車がこれ見よがしの運転をしますが、こちらではそのようなことはありません。
4駆の車が少ないのもありますが、皆セーフティマージンを知っている感じがします。
2011年12月19日 3:05
私のスタッドレスはBMW純正で、メーカーはグッドイヤーだったかな。速度記号Hで210km/hまで。もちろん雪の積もってるところではそんなスピード出しませんが、スタッドレスのシーズンでも雪のない時期ってけっこうありますからね。積もってなくて気温が高めなら200km/hで走ってます。できればVの240km/hがよかった。

スタッドレスはかなり効いてますよ。前の冬は会社の駐車場で雪道走行の練習ができたのですが(http://minkara.carview.co.jp/userid/429919/blog/16398764/)、いまは立体駐車場になってしまったのでもうだめです。急ブレーキ踏んでもぜんぜん滑りません。急ハンドルきってカーブ曲がっても滑りません。ESPが働いてるせいもありますが、30や40km/hじゃまったく普通です。

むしろ滑るのはアクセルです。トラクションコントロールOFFにすると、カーブの立ち上がりなんかお尻フリフリです。ONでも滑ります。

コメントへの返答
2011年12月19日 6:12
私の雪道運転が未熟というのを差し引いても、未圧雪路は要注意なタイヤと感じました。

これから何度も雪道に出かけて、技術を磨こうと思います。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation