• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月27日

景色をぱちり025 グラーツの夕景

景色をぱちり025 グラーツの夕景 25-26日にグラーツという街に行ってきました。

古い街並み、石畳が残る街ですが、普通のビルも建っていました。言葉だけ聞くとアンバランスなのですが、意外と調和しているのは不思議でした。
ただ、写真を撮るときは出来るだけ現代ビルが映らない構図にしましたが(笑)

写真の中心は市庁舎です。(かっこよすぎ)


このような赤い屋根、白い壁はヨーロッパの街並みとしてイメージするような写真ですが、場所によって違いがあります。
このような赤い屋根、白い壁は、私が今まで見てきたところではイタリアっぽいなぁと感じます・・・グラーツも国境にほど近く、隣はスロベニアです。

逆にイタリア北部はアルプスを抱えているせいか、スイスやオーストリアのインスブルッグっぽい感じがします。

国境という線を引いてはいますが、文化や風土はグラデーションなんですね。


フォトギャラにも写真載せました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/987884/2928047/photo.aspx
ブログ一覧 | 景色をぱちり | 旅行/地域
Posted at 2011/12/27 05:15:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年12月27日 21:06
フォトギャラリーも見ました。

いつも感じますが、もかとちびさんの写真は、構図が素晴らしく、プロの写真ようです。褒め過ぎだとしたらレンズが良いのでしょうか。いえいえ、撮影する人に絵心があるのです。
数うち撮れば当たりもあるという撮り方のありますが、後で整理することを考えれば、撮影する時に一瞬でも構図を考えれば楽になります。

文化や風土はグラデーションという表現もぴったりです。ヨーロッパは、民族と言語が混ざっていますので境界がハッキリしていないというのが正しいのでしょうね。もっとも法律は異なるので線引きはできるのでしょうが、大欧州(EU)の実現は難しいと思います。

夫婦の間でも常に不一致があるのですから、他人同士が対立することは避けることができません。

民族と文化が異なるので、それぞれ魅力があり、経済が発展するのです。

日本と韓国は近い国同士だからといって、一緒にワールドカップサッカーを開催してもいいじゃないかという発想は間違えています。

コメントへの返答
2011年12月27日 22:48
こんばんは

ありがとうございます。
この1年で下手な鉄砲は当たらないということが解りました。しかし、構図はある程度良くなってきたとは言え、露出などにまだまだ改善しなければならないと思っています。
実際には露出どころか、構図は完璧と思っていても、後でPC 画面で見てがっかりする毎日です。

EU実現は難しいでしょうね。何世紀も前からの文化を大切にする人々の、その文化が全く異なるわけですから。

民族と文化の違いは車にも出ると感じています。BMW、VW、AUDIは別の会社でもドイツを感じます。FIATやルノーとは全く異なります。エンジンはガソリンかディーゼル。排気量も似たようなラインナップ。車ですから構造は同じ。なのになぜこんなに違うのか、はたまた違ってしまうのか、面白くて仕方ありません。
2011年12月27日 23:58
ウデもレンズも太刀打ちできませーん。(笑)

遠景でみると、仰るとおり建物の混在の違和感が感じられません。
時刻のせいもあるでしょうが、緯度が高いから太陽が低いですね。

場所が良く分からないのでwikipediaでみてみたら、シュワちゃんの故郷とか。
世界は広いようで狭い !
コメントへの返答
2011年12月28日 0:13
写真における構図は重要ですが、とりあえずシャッターを押すだけでOKなことも確かです。
これは反則ですね。(笑)

翌日ここに登ってみましたが、曇りで感動しませんでした。陽の向きも味ですね。

言われてみればシュワルツェネッガーさんはオーストリア出身でしたね。
2011年12月30日 10:16
こんにちは^^
2011年も残すところあと僅かとなりましたね。
師走の時節柄、ご多忙のことと存じますが、
くれぐれもご自愛の上、良き新年をお迎え下さい。
また、来年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2012年1月1日 1:54
あけましておめでとうございます。

旅行してまして、お返事遅れてすみません。
本年もよろしくお願いします。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation