• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月02日

旅の相棒はランチア・イプシロン

旅の相棒はランチア・イプシロン ナポリからアマルフィを巡る旅の相棒はランチア・イプシロンでした。

色んな方のブログに、市街をレンタカーで走るのはやめた方がいいとあったので、わざわざ空港までバスで出かけ、予約済みのハーツへ。

予約番号を見せると、イプシロンは無い、パンダはあるとのことでしたが・・・

ランチア=高級ブランド
イプシロン=小さな高級車

というイメージが私にはありましたので、ここはちょっと待ってでもイプシロンだろっ、と他の営業所からわざわざイプシロンを持ってきてもらいました。

さて待ち焦がれた(2代目)イプシロンに乗り込むと・・・・イプシロンは大衆車でした。(あれ?)
そういえば、ナポリ市内でも決して珍しい車ではありませんでした。
パンダとイプシロンのレンタカーの価格区分が同じだった・・・納得。(苦笑);

乗り味は、ゴルフと比べたら年式も違うので可哀そうですが、高速でひょこひょこして安定性を感じない。
1.4Lガソリンエンジンはすこぶるパワー不足。100km/h巡航から前走車を追い越す際、加速が鈍い。

しかし、遊びの無いハンドリング、高速巡航より、2速、3速でのエンジンの実用性の良さはイタリアの狭い路地を走るのに適したセッティングだと感じました。

デザインが洒落ているのに大衆車・・・・イタリアって良い国だなぁ、なんて変な感想も持ちました。


空港のハーツを拠点にしたにも関わらず、帰りに道を間違えナポリ市街へ入ってしまいました・・・しかも夕方のラッシュ時・・・
右から左から容赦なく割り込んでくる車、そしてクラクションの嵐・・・



いやー、楽しかった。(^O^)
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2012/01/02 23:07:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レインモンスターリセット、インプレ ...
wakasagi29_さん

河口湖もみじ祭り
ライトバン59さん

神戸往復
パパンダさん

これが、ケンメリ後期4発
P.N.「32乗り」さん

【10名】レインモンスターリセット ...
taka4348さん

イロイロとありました…😨(閲覧注 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2012年1月2日 23:54
私のお知り合いの方にはセカンドカーにイプシロンを乗っておられる方多いですよ。でもあまり走りには不満な以後様子なんですけど・・・。仕様が誓うのかな?
でも小型車ならやっぱりイプシロンは最有力候補ですね。
コメントへの返答
2012年1月3日 0:12
80km/hくらいまでの加、減速や、街中での取り回しの良さは凄く良いです。
外観のデザインの良さもあり、当にベストオブセカンドカー、日本で乗るならファーストカーでもありと思いました。(帰国時候補+1です)

日本での価格を考えると、おそらく日本に入っているのは、グレードの高い方では?と推測します。
2012年1月3日 0:38
ガチョ~ン (古)
大衆車ですか・・・。小さな高級車と思ってました。

小生なら、イタリアはアウトストラーダしか走れそうにないです。
パリのエッフェル塔のローターリーは実際に見ましたが、これもムリですねー。
コメントへの返答
2012年1月3日 1:18
私もがちょーん(笑)

でも、日本に入ってきているのはグレードが高く、そちらは小さな高級車と言って差し支え無いと思います。

いやいや、左ウィンカーに慣れているといのはアドバンテージです。
最初はドイツかオーストリアあたりの、真面目な(笑)国で身体を慣らしてからイタリアに乗り込むのがいいです。
2012年1月3日 1:36
連投失礼します。
エッフェル塔ぢゃなくて凱旋門でした・・・。

更にガチョ~ン。(爆)
コメントへの返答
2012年1月3日 1:40
大丈夫です。

フランスは行ったことが無いので、全く自然に受け入れられました。(笑)
2012年1月3日 5:22
これは、二代目のYですね。
私は、エンリコ・フミヤがデザインした初代のYが好きです。エクステリアのどこにも直線が無い造形とアルカンタラをインテリアに使った上品な仕上がりが好きでした。

現在のランチャ社は、セルジオ・マルキオーネが、米クライスラー車とくっ付けってしまったので経営効率を優先するのでデザインは中途半端で最低です。ランチャエンスージアストの私としては、とても悲しいことです。

イタリアの小型車は、結構足回りの懐が深いので心地良い乗り味です。ドイツ車のように200km/hが普通の巡航速度の環境とは違いますので、エンジンが力不足なのは仕方ありません。でも、シフトダウンしてブンブン振り回せば結構加速するはずです。ドイツ車とは、全く発想が異なります。私は好きです。

よくぞナポリ市街地を運転しましたね。さすがです。
イタリアの道は、道路標識がドイツのようには整備されていないので、道を知っていないと怖いです。曲がるべき交差点の直前に「あっちだよ」と言うように標識が現われます。ドイツではあり得ないことです。
でも、ナポリ人の運転は上手で惚れ惚れします。
コメントへの返答
2012年1月3日 6:17
ナポリ市内では、その初代も数多く見かけました。FIAT Unoなども多かったです。

石畳などを走るのに適した足なんでしょうか、市街地走行で足の不満は感じませんでした。
また、2速、3速で走りまわるのに適したギア比なのか、エンジン特性なのか、これまた市街地では良いフィーリングでしたが、高速道路100km/hくらいからでは、3速ではちょっと頭打ち、4速ではもっさりでした。
ひょっとしたら個体の問題かもしれません。

市街地に入り込んだ時はさすがにナビ様々でした。前後左右の車と、突然横断してくる歩行者に注意を払うので精いっぱいでした。

確かに標識は何処にあるのか?と思うほどですね。歩きでも標識を見落とすくらいでした。

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation