• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

F3ありました!

F3ありました! 行ってきました、リンツのバイクショー。

規模は日本で4月に行われるものと同じくらいです。

が、大きな違いはこれ。

ほぼ全ての車両、
おさわり自由です!!!



Ducatiの1199パニガーレも手あかべとべとでした。(笑)


そんな中、AGUSTAオーナーとしてちょっと気になったのは・・・F3は結構チープです。
コストダウンに頑張りすぎたかもしれません。

購入をお考えの方、実車を見てからにした方が良いかと存じます。

そして私を含む旧型オーナーの皆さん、旧型のクオリティはもはや再現不可能になったようです。

絶対手放しちゃだめです!


フォトギャラ

その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/987884/2982127/photo.aspx

その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/987884/2982131/photo.aspx

その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/492776/car/987884/2982140/photo.aspx
ブログ一覧 | バイクその他 | クルマ
Posted at 2012/02/13 03:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
LEVO24さん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年2月13日 8:19
バイクにまたがって、
にやついているのは
ご本人さまですか!!!
コメントへの返答
2012年2月13日 15:49
恥ずかしながら。

こんなおっさんです。はい。
2012年2月13日 16:40
コストダウンと言いつつも・・・
嬉し楽しそうに見えますね~(笑)
コメントへの返答
2012年2月14日 4:33
この写真、どうしようかと思ったんですが、
本能が映ってますね。(笑)
2012年2月13日 19:12
最後はドカSSで締めくくりたっですが・・・お金の関係で・・・・
アグスタやモトなんかも大好きです。
トライアンフがカワサキぽいデイトナやBMがアメリカン出したときの衝撃は忘れないっすよ~。


ちなみに、キャンギャルのおさわり・・・・
(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
コメントへの返答
2012年2月14日 5:22
ギャルと呼べるほど若かったかな?

ま、それはさておき、オーストリアの皆さんは、肩を組んだり、頬にスリスリしたりしながら写真撮ってました。

オーストリア一年生の私はまだその領域に達していません。

来年頑張ります!?
2012年2月13日 20:46
F3は確かに言われてみるとそう見えますね!
旧型のクオリティーは不滅ですか!!
絶対に手放したくない想いが強くなりました。
ありがとうございます。m(_ _)m

ちなみにTOP OF AGUSTA と パニガーレ、、
もかとちびさん的にはどちらが好みでしたか?
2台の新型としての在り方が気になります。



コメントへの返答
2012年2月14日 4:56
F3は、跨って見ると、トップブリッジが鋳造品丸出しな感じでした。
また、メーターBOXや各所のプラスチック部品の質は、ちゃちと言われる旧F4のグレーのプラスチック部品より悪いと感じました。

たぶん掛けたお金と車両価格のバランスが現在は正しい。つまり、アグスタ社は利益をちゃんと上げられる会社になったかな?と思います。
 
トラスフレームを捨ててしまったDucatiは、旧式人間の私にはちょっと馴染めません。
アグスタ1000RRの方ですね。でもやっぱり、セリエオロでも何でもない、旧F4が一番いいと思います。

2012年2月13日 21:34
楽しそうですね~(^^)

実際、触れたり乗ったりできるなんて、羨ましすぎです。

ちょっと興味有るのはドカですね。
これは、エンジンの搭載角度が変わったんだかエンジンの形が変わったんだか、今までとは違う感じのやつですか?以前、雑誌で読みましたf(^_^;
少なからず、ロッシの影響があるんですかね?

お姉さん達も実物見たい!
コメントへの返答
2012年2月14日 5:08
パニガーレは、1198までのマシンとは、血のつながりも無い、全くのあかの他人ですね。

ただ、違いすぎて、サスやマフラーの配置に無理があるような?

次のモデルはもっと良くなると思います。
2012年2月14日 1:53
バイクの話題じゃないのですが・・・
そこは、リンツですよね・・・
もしかすると、聖(ザンクト)フローリアン修道院って近くなのでしょうか。

私が敬愛する、アントン・ブルックナーという作曲家のゆかりの地なのですが・・・

暖かくなったら、画像をお願いいたします。
コメントへの返答
2012年2月14日 5:17
ネットで調べてみると、確かにそのようですね。
今回少しリンツ市内を散策しましたが、修道院は解りませんでした。

ドナウ川の景色はそこを散歩したいと思わせるものでしたので、暖かくなったら必ずリンツに行きます。

2012年2月18日 4:34
初めまして、アグスタの検索からまいりました。
F3のポジションは楽そうに見えますが、実際どうでしょうか?
コメントへの返答
2012年2月18日 16:55
初めまして、コメありがとうございます。
ハンドル位置は低いですが、私の旧F4や、600ccクラスの各社SSモデルと同等です。
写真ではやや前乗り、手が伸びていますが、実際のシッティングポイントはもう少し後ろ、ライディングの姿勢はもっと前傾になります。これも同クラスのものと同じです。
ちなみに私の身長は165cmです。
車体はかなりスリムで小さい印象です。
2012年2月27日 19:48
こんばんは。

F4はフロントのアクスルシャフトが大径の薄肉であったり、マスターシリンダーも特注であったりと、かなり気合の入った凝った作りでしたよね??

きっと何のしがらみもなく、好きなように創られたモデルな気がします。
新しいのがいいってもんじゃねぇー!!

F4を大切にして下さいねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2012年2月28日 2:27
ありがとうございます。

そうなんです。フレームも手作業のTIG溶接なので溶接部も美しいです。

スイングアームのデザイン担当者が2カ月間タンブリーニにダメだし食らった。そのデザイナーはベネリに移り、TNTの全てを2カ月でデザインしたという逸話もあります。

逆に懲りすぎで倒産しました。(笑)

ハスクバーナNOXと言い、あの頃のアグスタ社は、利益を出せる会社ではありませんでした。

でもRC45も今その値段じゃ造れないと思います。レースの参加資格が獲得出来ればOKという位置づけですよね。
2012年2月29日 22:24
TIG溶接ですね。
うん、きれいです。
僕も溶接の仕事をしてまして、一番きれいですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ


あのスイングアームだけにもデザイナーが専属でいたんですか!!
それまたびっくりです。
それと、その逸話・・・。
よっぽど悔しかったんでしょうか?笑


夢を追う事を求めすぎると、経営が追いつかないんでしょうね。
そんな企業が成り立つ(倒産したとはいえ)のが、ヨーロッパなのですね。


そうですね、45はスーパーバイクに走れるホモロゲを満たすために、1000台・二年間発売を満たしただけです。
コメントへの返答
2012年3月1日 3:58
ヨーロッパのいいところは、倒産しても銀行やら何やらが必ず手を差し伸べて、ブランド名が外に出ていかないように保護することです。

ただ、先述のベネリは中国に行っちゃいました。

私思うに、RC30でホンダは少量生産のやり方を学びそれを、RC45の生産に生かした。

200万はバイクとしては高価ですが、クオリティを見たら安い買い物です。
今のBMWの200万円より数倍上です。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation