• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月10日

ベネチアは竹下通り

ベネチアは竹下通り 実はベネチアには十数年前に行ったことがあります。

日本ではお目にかかれない美しい運河の風景=ロマンチック、という刷り込みが私にはありました。

・・・・実際は・・・・運河に掛る大小様々な橋は、下を船が通れるようにアーチ型をしています。それを登ると・・・・人の頭が・・・・、この景色は私の脳裏に刻まれた原宿駅から竹下通りをのぞむあの風景。

サンマルコ広場への最短距離のメインストリートは土産物屋の露店がずっと続きます。この感じも気分が萎え萎えです。

最初はかなりテンション下がりました。100mほど歩いたところで、飯食って帰ろうかな、なんてね。(笑)

でも、メインストリートを一本外すだけで、静かな、いい雰囲気の景色が待ってます。ベネチアは観光地としていい場所だと思います。ただ、名所付近は竹下通りですが。(笑)

で、土産物なんですがそのほとんどはこの地で造られたものではありません。それは、売っている方がイタリア人ではないからです(決して人種差別発言じゃないですよ)。しかし数ある店の中には本物があります。それを探しにひたすら路地裏を散策するってのもこの街を旅する楽しみとしてアリかもしれません。
見分け方は簡単です。イタリア人か否か。皮製品の店はほとんどがアジア系の店主でした(つまりMade in Italyって書いてあるけど本当は・・・)。仮面などの露天の土産物はアフリカ系の方かな?ガラスの店は今回詳しく見ませんでしたので解りません。

フォトギャラにUPした仮面を作る店は、正真正銘のMade in Veneziaです。
皮製品を扱う店も Il Gufo Artigiano という本物の店がありました。残念だったのは、女性向け中心で、私が持ちたいと思う財布などが無かったです。

フォトギャラ

その1

その2
ブログ一覧 | イタリア | 旅行/地域
Posted at 2012/04/10 03:55:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

ルネサス
kazoo zzさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年4月10日 4:43
イタリアも少し寒そうですね。
建物の造りや風化の仕方が、歴史を物語ってますね。
一度、行ってみたいですね。
コメントへの返答
2012年4月10日 14:11
ウィーンもおそらくそうだったと思いますが、今週末はちょっと寒かったですね。
日曜の早朝に出発したのですが、ザルツブルグは雪が降っていました。

天気ばっかりはどうしようもありませんが、もうちょっと暖かい季節がいいと思います。この時期は海風が寒かったです。
2012年4月10日 5:17
残念でした。
Padovaは、消えないですから、いつか訪れてください。

ベネチアは、塩野七生の本を読んで、歴史的背景を勉強してからいくと面白いですが、観光地化し過ぎて生の生活が見えずらいですね。Antico Martini で食べるイカスミのリゾットは、すごく美味しいですよ。

私は、最近イタリアへ行ってもべネチアやフィレンツェなどの観光地へは行きません。観光客相手のお土産屋ばかり目立ってつまらないからです。日本の京都も老舗の仕舞屋が後継者難で店じまいすると中国資本が、中国人向けのお土産屋を作ってしまいます。清水坂でも嵐山でも祇園でも同じようなお土産屋ばかりで風情が無くなりました。

ベネチアの伝統的な仮面やベネチアングラスを売っている店が、外国人向けのブティックや中国製のお土産品を売っている安っぽい店になっているのを見るのは忍びないです。

コメントへの返答
2012年4月10日 14:26
せっかくアドヴァイスを頂いたのにすみません。今回の日程が1泊2日で、2日めにあまり時間が取れないこと、1日目の天気があまり良く無かったこと、からPadovaを見送りました。Padovaにはたくさん時間を割きたいですし、天気のいい日に行きたいです。

>観光客相手のお土産屋ばかり目立ってつまらないからです。

これは激しく同意です。サンタルチア駅近辺から、サンマルコ広場への道はアフリカ系の方と思われる露天がずっと立ち並び、どう考えても売られているものは、Made in Italy、ではありません。私は昼間しかいませんでしたが、夜はロマンチックというより怖いかもしれない、と感じました。

店舗を構えた店も同様にいいものは売っていませんでした。ただ、裏通りの方へ入っていくと、静かな街並みがあり本物のベネチア職人が作った仮面や革製品を売る店がありました。

サンマルコ広場は、あれ?こんなだっけ?とがっかりしましたので、もし、もう一度行くなら、それらを全て避けて迷路探索したいですね。
2012年4月10日 6:48
水の都ですね^^

いかにもって雰囲気ですね。

フォトギャラの方は、そんな雰囲気が沢山ですが、
どの程度が水の都なんでしょう。

全く知識なくてすみません^^;;;
コメントへの返答
2012年4月10日 14:30
干潟に杭を打ち込み、土を入れて造成した埋め立て地みたいなところです。
水路が迷路のように張り巡らされており、それが交通手段であるボートの”道路”です。
丘の上の移動手段は徒歩のみです。
2012年4月10日 6:54
もかとちびさんの写真はいつも
「ロマンティック」ですよね。

日本だと、「男女の恋愛」みたいなものを指すことが多いようですが
元の意味は「自然の風景の美しさ」を示すようですね。

言葉が入ってくるとき
その本意が変わってしまうことは
多々あるようで・・・。
コメントへの返答
2012年4月10日 14:35
なるべく人が入らないように写真を撮るのは大変でした。

正直に感想を申しますと、あんなに人がいたら「ロマンチック」じゃ無いような気がします。
2012年4月10日 21:40
お誕生日おめでとうございます!

私もツーリスティックな場所はあまり好みではないのですが、さすがにベネチアは作りもののテーマパークのような安っぽさが無いのが良いですね。もかとちびさんの写真をみているとヨーロッパを旅している気分に浸れます。
コメントへの返答
2012年4月11日 2:32
ありがとうございます。
本人は誕生日を忘れておりました(笑)

このベネチアもメインストリートのような通りはちょっとうんざりさせられる光景でした。
ベネチアを旅して、フィレンツェとローマはどうしようか、思案中です。

プロフィール

「久しぶりの原点回帰。うまいわー」
何シテル?   08/17 16:05
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation