• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月08日

イタ娘 トラブル・・・

イタ娘 トラブル・・・ 合計13時間ほどのエコノミー修行を終えて先ほどザルツブルグに戻りました。

それはさておき、今回の最大の目的はツーリングでした。
数年前より、私を含めたおっさん軍団のツーリングはもっぱら日帰り温泉ツーリングです。この日ももはや定番となりつつある、あるいはなってしまった、愛知県売木村にある「こまどりの湯」を絡めたルートでした。「こまどりの湯」は無色透明ですが、ぬるっとした感触があり、おやじのカサカサな肌も潤いを取り戻せそうな印象です。

さて、最初の写真はその帰り道での一こまです。楽しそうに談笑している雰囲気が伝わるでしょうか?確かに談笑中でした・・・・が、このとき実はある重大なトラブルが・・・・・

国道151号から国道473号を経由して浜松に帰るつもりだったのですが、国道473号は道路工事により通行止めでした。通行止めですから当然止まりますよね。その時、私のアグスタのリアから
「がきっ、がきがきっ」という異音が!

車両を確認すると・・・
リアホイルが外れかけてる!


初体験でしたがすぐ悟りました・・・・リアアクスルのベアリングが飛んだな・・・・

幸いこの日のツーリングメンバーにトランポ所有者がおりましたので、一旦帰って車で迎えに来てもらい、浜松にある私の馴染みのバイク屋へ緊急入院。

2日後、アグスタを見に行くと、このような状態。


アグスタのリアアクスルにはメインのローラーベアリングと、サポートの(確か)ニードルベアリングが付いています。今回はニードルの方が飛びました。馴染みのバイク屋曰く、メインのローラーベアリングはスリーブが外れるのでグリスアップできるが、サポートの方はシールベアリングなのでそれが出来ないそうです。しかも、えーっ!て言うほど薄っぺらなベアリングを使ってます。デザイン重視ですね。

連休中ですから部品もすぐには手に入らず、4/30にして私のミッションはこんな形で終了しました。
でも案外私はサバサバしてます。というのも、車両を持ち込めない理由で、車検をこの馴染みのバイク屋に出せませんでした。いい機会だったなと思い、ついでにこのお店で車検時に行う整備をお願いしてきました。


約23,000km走行でこのトラブルが発生しました。他のアグスタオーナー様もお気を付けください。
ブログ一覧 | AGUSTA | クルマ
Posted at 2012/05/08 04:43:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2012年5月8日 8:16
ありゃ!

トラブルですか!

それも、ホイルが外れる・・・・

連休、もったいなかったですね。

コメントへの返答
2012年5月8日 17:33
2日間は走れましたので、まあ良かったです。

これはアグスタのウィークポイントだそうで、馴染みのバイク屋に車検を出していれば、多分事前に察知できた問題だと思います。そこが悔やまれますね。
2012年5月8日 8:35
ありゃりゃ。
早くに気がついて身体に何事も無く良かったです。
リアアスクルの破損の件は聞いたことありました。
私の車両もいずれなるのでは、と覚悟を感じます。
年式が年式ですから、ある程度色々でてきますね。
でも、イタリア娘らしい結末なので、らしいなと。
でも、できれば何も起こらないで欲しいです・・。
コメントへの返答
2012年5月8日 17:35
ブログにも触れましたが、メインのローラーベアリングにはグリスUP出来るんですが、今回壊れたサポート側はシールベアリングなんです。
デザイン重視ですね。
2012年5月8日 9:24
自分と入れ替わりですね。
先週の日曜から水曜までウィーンに居ました。ボンネットやドアの色が違う車を時々見かけましたよ、25年くらい前の日本と同じ感じがします。
コメントへの返答
2012年5月8日 17:41
オーストリア、ドイツを満喫出来たでしょうか。

次回はザルツブルグにいらしてください。観光地であることと、どうも富裕層率が高いせいか、週末フェラーリは全く珍しくありません。
2012年5月8日 9:52
こちらにもコメントさせて頂きます。

お疲れ様、お帰りなさいと言った方が良いのでしょうか・・・・?

アグスタ大事に至らなくて良かったと思います。

排気量の大小に限らず、日本車で有ってもホイールベアリングの作動不良を起こしている車輌が有る事は事実だと感じています。

特に原付の車輌のタイヤ交換の時にゴロゴロと言う感触の有る物が多いですね。

そう言った車輌はそれだけでは無く、クランクのベアリングから音がしていたりと、

「修理に金掛けたくないと」言われる事が殆どで、直してもらえない事ばかりですけど。
コメントへの返答
2012年5月8日 17:45
こんにちは

馴染みのバイク屋に持ち込んでいれば事前に発見出来たと思われます。なぜなら、車検時にはスイングアームのリンクまで分解してグリスUPするからです。

アグスタの場合、デザイン重視でスペースが無いところへギリギリのベアリングを入れていたようです。

まあ、そんなとこも含めて魅力があるので、トラブルもまた楽し、といった感じです。
2012年5月8日 20:29
おかえりなさい!(=●^0^●=)/
もうひとつ、そっちにおかえりなさい笑

長旅の後での温泉ツーリング、楽しめた様子でよかったです。
それと・・・・・。
リアアクスルのベアリングトラブル!!!
高速走行中でなくてよかったです。
ベアリングがばらけたぐらいなら何とか停止する事もできるでしょうが、噛み込んでリアがロックとかすると、転倒に繋がるかもですもんね。

今回ので、F4にも愛情を注いでもらったみたいで、次の帰国がまた楽しみですね。

大事に至らず、ホッとしてます。
コメントへの返答
2012年5月8日 21:57
ありがとうございます。
山の中なので察しがつくと思いますが、止まるまではいいペースで走ってました。
一緒に行った仲間にも、走行中で無くて良かったと言われました。

RC45もそうだと思いますが、リアホイールのナットは逆ねじなので、まさにバックトルクが掛った瞬間にとどめを刺したと思います。

でも、こんなトラブルも可愛く感じるのですから、かなりきちゃってますね。(笑)
2012年5月9日 17:35
イタリア娘は魅力的ですが、ドイツ娘みたいに質実剛健でないところがありますね。
私は、まだ、シシリーにいます。
パレルモのマッシモ劇場を訪れました。映画ゴッドファーザーPart3 の撮影場所です。一昨日は、世界遺産のNotoへいきました。素晴らしい文化を持った島です。
コメントへの返答
2012年5月10日 1:47
こんなダメなところも、私にとっては魅力に映ってしまいます。だからVWに魅力を感じないのでしょう。

ブログから察するに、ローマは非常に気持ちの良い気候だったようですが、シシリーはいかがでしょうか。今月末に3連休があり、何処かへ出掛けようと計画中です。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation