• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月02日

ゼメリング鉄道

ゼメリング鉄道 世界遺産に登録されているゼメリング鉄道を見に行ってきました。
これは3週間前の出来事なのですが、PCの調子が悪くUPが今日になってしまいました。

全く知識の無い私ですので、まずはその名も「ゼメリング駅」へ。
モニュメントがあります。

せっかくなので電車に乗りたい、のですが、オーストリアに来て1年も経過するのに、あんまり鉄道を利用しないので、切符を買うのは私にとって未だ難しい作業です。しかし田舎の駅の職員さんは懇切丁寧に教えてくれましたので、難なく切符は購入できました。



20分ほど待つと、私の乗る列車が来ました。
この列車は、私が往復しようと考えた区間を行き来する列車でした。したがって帰りも同じ車両に乗ることとなりました。



車両の中はこのような感じです。



さて、電車の写真は乗って撮るか、傍から撮るか。
私は、傍から撮った写真を見て、”乗りたい”と思うのでは?と思います。私がそうです。

実際。車内から撮った写真はこんなです。






傍から撮るとこんな感じです。






傍から見た写真がいいと思うのは、「ああ、そんなところに居ちゃうオレ」っていう一種のナルシズムでしょうか?
ブログ一覧 | オーストリア | 旅行/地域
Posted at 2012/06/02 03:08:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

明日から仕事
ターボ2018さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2012年6月2日 7:13
鉄道が世界遺産なんですね(゜o゜)

写真を拝見すれば、鉄チャンではない私でも乗ってみたいと思いました(^^)

素晴らしい景色とそこを走るキレイな列車が世界遺産なんですね。
コメントへの返答
2012年6月2日 15:38
この鉄道の見どころは私が写真を撮ったあたりです。急こう配、急カーブの線路を鉄道が走っています。
橋のアーチがひじょうに美しく、それはやっぱり傍から見たほうがいいです。
2012年6月2日 8:16
これはキレイですね。
私もいつか行きます。
車両内部の写真は、オーストリア工業デザインのお手本を見せられているようです。色使いが素晴らしいです。
コメントへの返答
2012年6月2日 15:36
私が乗った車両は白/青の車両で、外観は山手線あたりと変わりませんでした。少々がっかりしながら乗り込んだのですが、ドクトル・ジバゴさんご指摘の通り、車内は素晴らしかったです。
ただ、写真を撮ったりするのに夢中でほぼ立っていましたので、シートの座り心地は解りません。
赤い車両はグラーツからウィーンなど長距離区間を走る車両で、こちらはの内装はわかりません。
窓が開くので、私の乗ったローカルの方も捨てがたいと思います。
2012年6月2日 10:54
おお、これは綺麗ですね~。
世界の車窓から的な雰囲気。
コメントへの返答
2012年6月2日 15:37
そうですね。
あのテーマ音楽が頭の中を流れてしまう景色でした。
2012年6月2日 14:37
車内からの景色もきれいですね。

赤い列車が写っている写真ですが、この位置で撮るためには、かなり山歩きをされたのでは?
コメントへの返答
2012年6月2日 15:44
私はこの橋の下まで車で行きました。

ゼメリング駅からは10kmほどあります。最初は歩いて行くつもりでしたが、最後の写真を撮った場所で断念して引き返しました。

赤い列車の橋は、最後の写真の橋よりも遠いんです。
2012年6月3日 0:24
この風情は、日本では無いですねー。乗ってみたいです。

車両内に自転車置き場があるのですね。世界遺産と言えども、普通に地元の方の足なんですね。
コメントへの返答
2012年6月3日 1:07
この路線は橋のアーチが非常に美しかったです。
こちらでは電車に自転車は当たり前のようです。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation