• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月13日

明日の朝、日本に向けて発つのですが・・・

明日の朝、日本に向けて発つのですが・・・ ※ 写真は本文と全く関係ありませんが、日本を発つ前日はこの風景を見ていることでしょう。

この時、私の心が晴れやかでありますように。



明日の朝、日本に向かいます。出張です。


10日間の日程ですから土日を挟みます。(作為)

修理上がりのアグスタと再会できますし、天気次第では仲間とツーリングも楽しめることでしょう。



でも・・・全くうきうきしません。



日本から持って帰ってくるもの(仕事)が重いことが解っているからです。

オーストリアに在住して1年。こっちの人の仕事のやり方や考え方はあまりに日本と違います。




今回の出張前の日本とのやり取りも、頭痛が募るばかりでした。




この違いは日本人の考え方、その考え方を作り出す社会の仕組みにあると思います。

それが何かを文章で説明するのは難しいですが、頑張って一例を・・・・。


たとえば運転マナーなどをブログに挙げられる方がいらっしゃいます。

挙げられた内容はもっともです。それを批判するつもりはありません。


でもこっちに住むと、私のこのブログのようなタクシー運転手を笑って受け止められてしまうんです。



うーんやっぱりうまく説明出来てませんね。



ではごまかしで、最後に美しい景色を。

これはスイスのとある風景です。通りすがりなので何処だか解りません。(笑)




さぁ、張り切って行こう!!
カラ元気しかねーだろうがっ!


↑ これは日本人のいいところ。(笑)
ブログ一覧 | その他 日記 | 日記
Posted at 2012/06/13 04:49:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

この日は⑧。
.ξさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2012年6月13日 7:24
では、お待ちしております。(*^^)v
前社で某国の方が『出社時間になってもこない』ことがありました。
で、彼曰く、『●ラーの神が行くなと言った』らしいです。
また、某国の方は すごくよく仕事しますが、別な仕事を手伝ってもらおうとすると
『それは契約書に書かれているのか?』
別の国の方は寮の6畳部屋に8人ですんでいました。
消防的にも問題だと指摘すると、『うちの国では、みんなそうだ』と怒ってました。
でも、社員以外が7人もおるやん(ーー;)
いやはや、国際社会を理解するのは本当に難しいです。
コメントへの返答
2012年6月13日 14:08
それはまた面白いエピソードをお持ちで。(笑)

日本人の視点から見た「えっ?」というお国柄がありように、オーストリアの視点から見た日本人の「えっ?」と思わせる部分があります。
しかし同時に「さすが日本人」という部分もあるそうで、感心してもらうこともあります。

しかし、日本人相手がこんなに難しいとは思いませんでした。
2012年6月13日 8:38
外国に住んだことも無い私が云うのもなんですが
今の日本は良くも悪くも「遊び」が無い気がします。
これは昔から云われる「勤勉実直な」とは一寸
違うんじゃないかなぁなんて。

とりあえず日本までの道中、お気をつけ下さいね。
コメントへの返答
2012年6月13日 14:13
ありがとうございます。

先日オーストリア人同僚に「夏休みの予定は?」と聞かれました。私は「まだ決めていない」と答えましたが、その同僚は1ヶ月間スペインに行くとのこと。

「休んだら誰が仕事をやるんだ」

自分の責任として、また命令する側もこのような考えがあるのかと思いますが、実際、私がいなくなっても日本の会社はちゃんと回ってます。
日本は色々な責任を個人にしょわせる構造になっているのかもしれませんね。
2012年6月13日 10:39
私、日本人ですが、日本人嫌いです。

集団ヒステリックなところがあるくせに、個人では、面と向ってはっきりものを言うことができず、陰で悪口を言って溜飲を下して、表ヅラは我慢しているところが嫌いです。

右見て左見て、結局、結論を先送りして何も行動しない国民です。何も行動せず、首をすくめていれば汚点が付かず、偉くなる人事考課だから、要領の良い人は、黙っています。行動して失敗すれば「それ見たことか」と言い、成功すれば「あの野郎」と言って嫉み、足を引っ張るイジメの世界です。「村八分」が滲み込んだ国です。

もっと個人(個性、オリジナリティ)を大切にしなければいけません。

また、「お客様は、神様」ではありません。
お金も払わず、自分たちの都合ばかり押し付けてくる顧客は、悪魔です。三波春夫だって、金を払わない客の前では歌いません。彼の喋った言葉だけが独り歩きしている国が、日本です。

私の会社は、私が経営者だから、こんなことはありません。
社員の皆が、生き生きしています。笑い声が絶えません。
ドイツのミッテルシュタント(Mittelstand)を目指しているので、将来、夏休みを四週間とれる会社にします。

チョット、熱く書きすぎました。
コメントへの返答
2012年6月13日 16:58
こちらの人は、年度が変わると先ずバケーションの計画をたてます。そして、計画通りに休めるように仕事を進めます。バケーションの時に仕事が入ってしまうこともありますが、その時は同僚に仕事を託します。
そこには、あんたバケーションで俺があんたの仕事をするのかよ!?という発想はありません。

日本人は、効率の良い生産の仕組みを作るのに長けていますが、有給を全消化できないということは、仕事の効率が悪いのではないかと思ったりします。
会社が法律上か、あるいは見せかけのために有給日数を提示しているだけならば、その会社の効率が悪いということになるでしょう。

こちらでは病欠は別カウントで、有給を使うことはありません。

日本人は勤勉ですが、じつは年間の計画がたてられない、行き当たりばったりな人種なんだと悟りました。

私のバケーション計画は白紙です。これではダメですね。

2012年6月13日 21:43
お帰りなさいませなのか、いらっしゃいませなのか(笑)
私は、物造りなら日本人、遊びならマレーシア人だと思ってます。

日本人相手の仕事は、日本人モードで乗り切って楽しい週末を過ごして下さい(^^)
コメントへの返答
2012年6月15日 8:52
まだ揉め事は起きていませんので、出発前に苦労したぶん楽にスタートしています。

そして昨日アグスタを取りに行ってきました。
やっぱバイクはええなぁ。
2012年6月13日 23:29
ロメオに乗ってた時のようにラテン気分でいっちゃいましょう!
コメントへの返答
2012年6月15日 8:53
私のラテンさ加減に、日本の皆さん引くのではないかと思います。(笑)
2012年6月14日 0:11
日本人は、日本以外に対する配慮が足りないですよね。相当前に新聞で読んだ話ですが、猛暑の夏に、東京の本社とアフリカの支店だかとのやりとりです。(脚色あり)
アフリカ「停電になってエアコンが動かず暑すぎて働けないから休む」
東京「こっちも暑い。暑い位がなんだ、働けよ」
アフリカ「暑さでボールペンのインクが溶けて流れ出す暑さの中で働けってか?」

小生は「仕事したくない病」なので、週末のoffを指折り数えて過ごしてます。(笑)

単車と買い物で吹っ飛ばして下さいませ。
ヨーグルンも、もう出てます。店舗限定ですが。(爆)
コメントへの返答
2012年6月15日 8:57
日本人は打開策を見つけようとするよりも、「それはだめ」を見つけるほうに執心してしまうきらいがあるようにかんじます。

私の出発日が一日間違った経緯でも、オーストリアでは「あ、そう」だけでした。

忘れてました!ヨーグルン!
今回はめぐり合えそうな気がします。
2012年6月15日 8:47
初めまして、私は米国ピッツバーグ在住で、2年になります。
私も日本出張嫌いです!
4月も3週間東京に滞在して、米国に戻って5日居ただけで再度東京に呼び戻され、1週間、へとへとになって戻りました。
私は米国なので、かなり様子は違うかもしれませんが。
コメントへの返答
2012年6月15日 9:00
こんにちは。コメントありがとうございます。

アメリカはインディアナ州に3ヶ月ほど出張に行ったことがあります。そのときは設備インストールのお手伝いでしたので、まさに観光気分でしたが。(笑)

気心の知れたはずのもと同僚とのやり取りがこれほど大変なものとは・・・・

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation