• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

Bad Gastein / バート・ガスタイン 2

Bad Gastein / バート・ガスタイン 2 Bad Gastein(バート・ガスタイン)その2

冬はスキーリゾート地ですので、ゴンドラやリフトが整備されており、山に登るのは簡単です。

私も山に登ろう・・・・と思ったら、昼の12時~13時はゴンドラはお昼休みだそうで、1時間ほど待ってようやく山頂へ。昼休みのある観光施設ってのは初めてです。後で聞いてみると、さすがに冬は無休だそうです。

午前中はいい天気でしたが、天気が怪しくなってきたその山頂にあった変なもの、これは???






答え





昨年のブログでも絶叫ポイントをいくつかご紹介しましたが、迫力は今までの中では一番ありませんでした。残念。


と思ったら吊り橋がありました。

この橋を渡らないと行くことの出来ない場所があるわけではありません。恐怖を味わうためだけのものです。もちろん私はパスです。



ところで吊り橋の写真がいまいちなのは・・・実はこの時、雷の接近によりゴンドラ運行停止中。


鋼鉄ワイヤーと同じく鉄製ホイールの接触による静電気により雷が落ちやすくなるとのことでした。
そして私たち観光客も建物に入るように言われました。


ここでも1時間待つことになりました。

待ち疲れの一日でした。
ブログ一覧 | オーストリア | 旅行/地域
Posted at 2012/07/29 16:07:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年7月29日 18:54
「地震雷火事親父」
山の雷は、横に飛ぶので怖いです。
「君子危うきに近寄らず」ですね。
私は、飛行機を除いて、高所恐怖症なので絶対渡りません。
コメントへの返答
2012年7月30日 2:02
仰る通り、この場所は標高2000mなので地上より雷に近いから危険とのことでした。

山の天気は変わり易い、も再確認しました。
2012年7月29日 19:41
高い所は、かなり、とっても苦手ですが、怖い物見たさ
ついつい行ってしまう私です^^;;;

写真の橋もユラユラと怖そうですね^^:::
お山の頂上の展望台?転げ落ちそうですが、そそりますね(笑)
コメントへの返答
2012年7月30日 2:04
私も怖いところ嫌いです。

2枚目の写真のような、思わず「馬鹿だねー」という景色は好きです。

まだあるらしいので調べてみます。
2012年7月29日 20:45
こういう高所の吊り橋や、
山頂のお城などをみるとよく思うのですが、
どうやって作ったのだろうと思ってしまいます。
そら、どうにかは作れるんでしょうけれど、
それでも専門家ではないので
単純に凄いなぁと感じます。
私もあの吊り橋はヘタレ感出しながら、
渡らないと思います。(^_^;)
でも広大な空気感が良いですね!
コメントへの返答
2012年7月30日 2:09
ケーブルカーや車があれば、このような展望台をつくるのはさほど難しく無いと思いますが、それが無い時代に城を建てるというのは凄いことですね。

この写真に二人の方が映ってますが、中間地点で景色を眺めるとかするわけでもなく、わき目も振らず渡って行かれました。
2012年7月29日 23:50
やはり、「何が何でもオーバーハング」なんですね。(笑)
コメントへの返答
2012年7月30日 2:10
最初に誰かがやって、みんな感化されているんだと思います。

レストランなども崖っぷちに造りたがります。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation