• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

それマジで言ってる? え!?マジ?? ひええぇー!

それマジで言ってる? え!?マジ?? ひええぇー! 写真はブログの内容と全く関係ありません。

私は成形エンジニアです。
射出成形機という機械に金型を載せ、金型内にプラスチック樹脂を充填することでプラスチック部品を製造するという分野の技術者になります。

オーストリアで今赴任している会社にて、ある製品の成形を担当しています。金型は日本の私が居た会社に注文しました。この案件で、金型のコア部品が破損するというトラブルが発生しています。
破損個所はプラスチック部品ですと通し穴があるところです。穴があるということは金型どうしを押し当てする部品があるわけなのですが、その部分に破損が発生します。

コア部品は硬度は高いのですが、衝撃に対する硬度が弱かったというのが技術的な失敗点です。


ここで考えられる対策は

型を閉じてもギリギリ当たらない構造にするということがありますが、今度は押し当てが弱い(無くなる)ことでバリが発生します。で、案件部品はバリはNGです。そもそもバリを避けるために押し当てを強くした経緯があります。

ではどうするか?

1.押し当てるが壊れない構造、スプリングバッファを持たせるか、高価な部品の方が壊れないように硬度調整する。

2.ギリギリ部品が当たらないように長さ調整して、不可能かもしれないが生産出来るパラメータを探る。

の二通りが考えられます。

今すぐ出来ることは2ですので、私はそれにトライしています。これによって金型構造の改善案のヒントを得ることがあります。

しかし実際には、金型を締め付ける力(クランプ力と言います)によって金型はつぶされる力を受けます。樹脂を充填する工程ではその圧力(充填圧力と言います)によって金型は開く方向の力を受けます(金型は歪みます)つまりちょうど良く当たらないギリギリの長さなど本来は存在しないのです。

そこで対策として1があるのですが、オーストリア人同僚はこれを認めません。彼ら曰く
クランプ力にも充填圧力にも歪まない金型構造、あるいは素材を使えばいいのだ。そうすればギリギリ当たらない構造になる。その回答以外は受け付けない。



気持ちはわかるけど、仮に押し当て構造でも充填圧力(パラメータ)次第でバリは出来てしまいます。

マジすか?マジでそう考えてますか?って聞きました。 どうやらマジです。(爆)

おまえ、そんなの無理だよって力説しましたが、だめでした。

じゃあ、仮に金型が完璧でも成形機が歪むだろって言っても、金型が完璧ならの一点張りです。

こいつは賢いやつかと思っていたけど、やっぱ馬△かぁと、かなりショックを受けました。

スケジュールが遅れて正常な精神状態でないのかもしれませんが、そもそも技術的初物にトラブルゼロのギチギチスケジュールを立てるのはセンス無いし、数か月のバッファを持ってくださいって1年前に言ったんですけどね。



仕方なく日本にメール打ちました。

「物理学の法則を覆してください」(笑)
もちろん(笑)付きですよ。



ひょっとしたら皆さんのどなたかが50トンのクランプ力、1500barの充填圧力にも歪まない金属材料をご存知かな?と思ってこんなブログをUPしました。

金型の当たり面は200x200mm、成型品は82x15x1.5mm、押し当て部はφ0.8mmx16か所です。


お知恵をお貸しください。
ブログ一覧 | その他 日記 | 日記
Posted at 2012/11/23 05:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2012年11月23日 6:59
日本には最強の金属材料があります。

超合金Zです。

これを使えば大丈夫かと、、、、、。

ちなみにマジンガーZに使われていた

と記憶しています。
コメントへの返答
2012年11月23日 15:49
おお素晴らしい!

早速兜博士に連絡してみます!
あ、今日は祝日でしたっけ?残念。

じゃあドクター・ヘルに電話して、共謀して略奪するか。
2012年11月23日 7:43
徘徊中、目に留まりました。
的外れだとごめんなさい!

コアの速度を可変にするとイイかも・・・
制御系(ハード・ソフト共)変更できれば・・・ですが。

失礼しました!
コメントへの返答
2012年11月23日 15:45
そうですね。
コンタクトの衝撃に関しては機械側で出来るとこまでやってみます。

ありがとうございました。
2012年11月23日 9:46
それは、金型がずれてるって事はないですか?
コメントへの返答
2012年11月23日 15:47
ありがとうございます。

詳細はメッセージの方でお話しさせていただきます。
2012年11月23日 22:42
流石、合理主義的な欧米人の考え?

はたまた、自分は正しいと言う欧米人の考え??

なんか、理解に苦しみますね。。


これに負けずに頑張ってください。
コメントへの返答
2012年11月24日 4:32
最近になって解ってきましたが、はたまたの方です。自分が納得しなければだめ。それは正しいですけど、変なところに固執するあまり物事がかえって滞ってしまいます。

また、本件がもし失敗に終わった時は、私を含めた日本人の失敗として考えると思います。
この考え方は間違いを繰り返しますのでよくありません。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation