• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

新型クラウン 凄い(笑)

新型クラウン 凄い(笑) ネットを徘徊していたら、新型クラウンの画像に出くわしました。


「ギザギザ!」

「バキバキ!」

「ドっカーン!」


以上、私の感想です。

これが日本の「いつかは・・・・」という憧れの対象のデザインですか・・・・


ゴメン・・・・タダでもいらない。(笑)
ブログ一覧 | その他 日記 | クルマ
Posted at 2012/12/09 02:16:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

【その他】缶コーヒー☕
おじゃぶさん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年12月9日 3:15
新型は何だかゴツ過ぎて高級感が無く見えます。

12代目(2005~2008年モデル)のが高級感とカッコ良さが両立して良かったです。
コメントへの返答
2012年12月9日 3:24
それはゼロクラウンですね。
私もあのデザインとかコンセプトにはエラく納得しました。

せっかくの原点回帰もわずか2世代で何処かに吹っ飛んでしまったのですね。
2012年12月9日 5:50
始めて見ましたが、チョット?下品な感じが

しますね。でも、私的にはアリかも?

このデザインの冒険が購買層に受け入れられる

るかは疑問だけど、、、、、。
コメントへの返答
2012年12月9日 16:05
アウディあたりのアグレッシブなデザインに負けまいとしたのでしょうね。

最近の日本車において、私的にナシな車は良く売れています。

これもきっと売れますよ。
2012年12月9日 11:32
ギザギザ、私も同じ印象でした。

クラウンのセダンタイプには全く興味ありませんでしたが、
2000年頃のステーションワゴンは、形が好きでした。
コメントへの返答
2012年12月9日 16:11
昔のクラウンのイメージは、品の良いデザイン=ステイタス、いつかは私もそんなステイタスを手に入れたい、が「いつかはクラウン」だと思っていました。

しかしこのデザインは、威張り散らして他車を蹴散らしたい層へのアピールですね。
2012年12月9日 15:37
見た瞬間

「こらアカン…」

でした(笑)
コメントへの返答
2012年12月9日 16:12
仮にもフラッグシップです。

アカン (笑)

でも売れるんですよ、きっと。
2012年12月9日 20:36
スピンドルになってからのレクサスをはじめこのクラウンを見たときも、非常にがっかりしました。メーカーや車両のデザインキューは、そのメーカーや車両がもつ魅力を差別化するために形状化してきた一番の見せ場である造形美だと思うのですが、レクサスはこうです、クラウンはこうです、と言い切ってからやり進めているあたりが、なんとも理屈先行であり、心に響きません。また造形としてもバランスが悪いです。もっと感情的な線を使いこなせるようになるとか、コストアップ分より魅力的なモデリングができるようにならないと日本車は二流止まりに終わると思います。残念です。
コメントへの返答
2012年12月9日 23:05
うーーむ、流石tak3さんです。
ダメなところを端的に文章にされました。

自動車のデザインとかキャラクターは国を表現しています。イタ車はどのメーカーもイタリアっぽいし、ドイツ車もしかりです。つまり日本車もそうだということになります。これからこのデザインが日本車です。残念ですが。

ところで、今からそして以降のBMWもちょっと心配です。tak3さん所有のモデルのデザインは「羊の皮を被った狼」な佇まいですが、新しいBMWのデザインは狼そのものです。そんなに怒るなよ、って言いたくなるお顔をしてます。

日本車だけでなく、ドイツ車もちょっと心配ですよ。
2012年12月9日 23:26
エイリアン・・・ ?

ヘッドライトがMBの現行Eクラスの真似っ子なのは置いとくとして、イヤ、一体何があったのでせう・・・。
グリルの輪郭が、戦隊ヒーローの胸のマークにも見えます。(笑)
コメントへの返答
2012年12月9日 23:53
激笑!!

そうです!いま気付きました!

これは○○レンジャーの胸のマークです!!

きっとこれを購入した人が世界を救ってくれます!
2012年12月10日 1:28
ザルツブルグ情報は、早いですね。

現代は、「いつかはレクサス」の時代だからクラウンは冒険できるといってもこれは酷い。日本でクラウンといえば、社用車のトップであり、品格ある車でなければならないというのが絶対条件だったのですが、これでは、個人タクシーの運転手達も二の足を踏んでしまうでしょう。もかとちびさんが書かれている通りアウディを意識してワングリルにしたのでしょうが、品格が無くなってしまいました。お子チャマの車です。

レース好きのお坊ちゃん経営者 豊田章男社長の決断とは、こういうことなんですね。
コメントへの返答
2012年12月10日 2:32
クラウンはやっぱり「いつかはクラウン」であって欲しかったです。これでは品の無いガキの威嚇のアイテムにしかなりません。

これよりステータスの高いレクサスですが、こちらも変なグリルで威嚇しています。

シャープなデザインを勘違いされているとしか思えません。
2012年12月10日 23:30
アメリカトヨタのデザインが引き継がれているんでしょうね。このスピンドルデザインはレクサスのみにとどまっておく方が良いと思いますよね。デザインの善し悪しではなくレクサスとトヨタのブランドの棲み分けはきっちりしないとわざわざ高いお金を払ってレクサスを選んでくれている人に申し訳ないと思いますね。
コメントへの返答
2012年12月11日 4:16
なるほど。

レクサスのあのド派手グリルを日本人も求めるからこれなんでしょうか。今まで通りのクラウンでは買ってもらえないのでしょうか。

あちらを立てれば・・・なのでしょうか。クルマ屋さんも大変ですね。

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation