• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

犬も歩けばチンクに当たる

犬も歩けばチンクに当たる シチリアネタの最後はみんカラらしく車ネタで締めたいと思います。

シチリア島は島といっても四国より大きいです。決して小さくありません。しかし何故か町や村は、狭い個所に家々が密集しています。よって狭い路地が非常に多いです。さらに、ただでさえ狭い道に路上駐車は普通です。


タイトル通り、チンクエチェントがあっちこっちに数多く生息しています。
タオルミーナなどは海沿いですが、風は常に山方向から吹くせいでしょうか、ボディの状態の良いチンクの生息率も高いです。



しかしもっと凄いのが旧パンダの生息率です。
日本で見かけるプリウスより率が高いのでは?と思うほどです。しかも私が見たのは全て2ドア!!

チンクに対してパンダは足、道具としての要素が高いせいか、まあみんな使い込まれています。

それ以外にも先述した道路事情のせいかコンパクトカーが多いです。





シチリアで見かけたクルマで私の一番のお気に入りはこれです。


スクラップ?いえいえ、タイヤがちゃんとしてます。
でもこいつの後ろに付いたら、生ガスで目が痛いだろうなー。(笑)




さて、そんな楽しいシチリア島を後にする時が着ました。
モナコで年越し! おっしゃれ―!!





イタリア語表記のミュンヘンでした。
という落ちで、皆さん良いお年を。
ブログ一覧 | 欧州で見たクルマたち | クルマ
Posted at 2012/12/31 17:47:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 19:27
いつも、旅をしたような気分にさせて頂けるブログ、ありがとうごさいます。

来年も宜しくお願いします。(^^)

良いお年を!
コメントへの返答
2012年12月31日 21:29
ありがとうございます。
私もEGPZ1100さんのマシンが変貌していく姿と、またタイヤ交換かい!ってブログが好きです。

来年もよろしくお願いします。
2012年12月31日 20:43
マルティーニカラーのデルタ希望です。(違笑)
デルタの2つ上、2代目?のPOLOのワゴンタイプですね。良く残ってますね~。(驚)
スバルサンバーみたいなFIATは、チンクかセイチェントベースの1BOX ?

Foveonは青~緑の描写が独特で味がありますね。
小生が「良いカメラ」を手にするのはいつになるのやら・・・。(笑)

本年もお世話になりました。
気温差もあると思います。お体ご自愛ください & 良いお年をお迎えくださいませ。
コメントへの返答
2012年12月31日 21:33
マルティーニのデルタはクルマ屋さんで見つけました。コンクールコンディションです。

その二つ上はPOLOでしたか。初めて見ました。
ナンバーから察するに、シチリアは日本で言うところの2ケタナンバーの車が多数いました。

仰る通りFoveonは色が独特で、絞りとシャッタースピードを間違えると、RAWでも修正不可能です。難しいですが面白いカメラです。

良いお年を。
2012年12月31日 20:48
いつも素敵なお写真、ありがとうございます。

来年も楽しみにしております。

良いお年を!
コメントへの返答
2012年12月31日 21:34
ありがとうございます。

良いお年を!

間に合ったかな?
2012年12月31日 21:00
緑色のチンクはちょっと珍しい感じですね。
また来年も素敵な写真を楽しみにしています。良いお年を。
コメントへの返答
2012年12月31日 21:36
緑色のと右下の白が2台映っているのは正確には600だったと思いました。

私もKaffyさんのお洒落なブログを楽しみにしてます。よいお年を。
2013年1月1日 4:44
ザルツブルグに戻ってどんな印象を受けましたか?

私は、シチリアから直接ゲルマンの国に入ったことはありませんが、トリノからシュトッツガルトに入った時、「田舎に来ちゃったなぁ」と感じました。しかし、一晩寝るとドイツのオペレーションの良さに馴染んでいる自分を感じました。「ラテンも良いけれど規則がしっかりしているドイツもいいなぁ」と思いながら、では、住んでみたくなる土地はどちらかと言えば「イタリア」です。イタリアは、身体のあっちこっちが緩んで幸せな気分にしてくれます。そうかと言って脳みそは、豊かな自然、多彩な歴史、本物の文化遺産から刺激を受け、活性してクリエイティブです。

もかとちびさんやゲーテ、モーツアルトのようにゲルマンの国や日本で仕事をして、長期休暇を取って充電しにイタリアへ行くというパターンが良いのでしょうね。

今年一年間ありがとうございます。
よい年をお迎えください。
コメントへの返答
2013年1月1日 10:18
最初にカターニャの空港に着いたとき、バゲッジが出て来るまで1時間待たされました。
帰りはチェックインカウンターで1時間並びました。私の前には30人は並んでいなかったにも関わらず、です。
それと比べると、ミュンヘン空港はきっちりしています。

若いころの私ならイライラしたことでしょうが、さすがに何度もイタリアに行っているので、これがイタリア、と全く気になりません。
そんな呑気なところ含めてイタリアは好きです。
オーストリアはドイツとイタリアと国境を接しているせいか、ちょうど中間な感じがします。規律はしっかり守りますが、人々は陽気です。
町にはアルファロメオが多く走っています。

私はザルツブルグが好きです。とても住みやすいです。ここに住んで、ちょっとイタリアへ行くという今のスタイルがいいです。

今年もよろしくお願いします。
2013年1月1日 9:17
イタリアに行くと、コンパクトカーが多いと感じますが、シチリア島は更に多そうですね。
今年は、私も、シチリア島に行きたいと思っているのですが、うまく時間がとれるかどうか。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年1月1日 10:18
シチリア島はいいです。私は往復含め8日間取りましたが、島を一周するには足りないと思います。

2週間あれば、と思いました。
あ、これはアイスランドも同じ感想を持ちました。

今年もよろしくお願いします。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation