• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月12日

もうお手上げ

もうお手上げ 何がお手上げかと言いますと、FIAT500です。

日本では200万円前後のプライスタグの付いてちょっとお高めですが、ヨーロッパでは12,000ユーロあたりからラインナップがありますので、マーチみたいなもんです。

そんな超大衆車なのにアバルトと称して300万円くらいで売られる。そしてまだ記憶に新しいトリブート・フェラーリ、そして今度はマセラティ。それらにはなんと500万円ほどのプライスタグがつく。アバルトでは無いFIAT500もグッチ等ののコラボモデルがありました。

デザインがかわいいのにチャチじゃない、さじ加減が素晴らしい。

発表当時は、MINIの二番煎じのように叩かれましたけど、2007年の発表から5年以上が経過し、エンジンが変わったりして色々変わったように思えて実は外観は全く変わっていません。しかし相変わらずキュートです。

外観もそうですけど内装もです。デザインの良さから全くチープを感じません。
その証拠に、前述のフェラーリやマセラティは高級な本革シートが奢られていますが、内装デザインが全く負けていません。

日本のエントリークラスに高級シートを与えたらおかしくなってしまいます。

唯一TOYOTA IQのアストンモデルがありますけど、昨年実物を見た感想は、やっぱり高級な革素材にあの内装デザインは負けていました。


そしてまた逆も然りです。
素のFIAT500から、プラダ等のブランドを身に着けた女性が降りてきたらそれもまたカッコいいです。

懐古デザインのくせして古くならない。
数字に表せないこの抽象的なデザインというものでクルマは化けたりコケたりするんですよね。


そして今度のマセラティ・バージョンのホイール。もうお洒落すぎです。白旗。(笑)

ブログ一覧 | イタリア | ニュース
Posted at 2013/01/12 03:37:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

ちんや食堂
chishiruさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2013年1月12日 12:29
日本の軽ってある意味素晴らしいですよね。
でも軽=ボンビー・・・クラウン=リッチ・・・わからんではないですがヽ(^。^)ノ
本当に車(文化の一部)と考えるなら、値段が高い車=地位、名誉、自分??ではないことを
本当にしる必要があるのなかなぁ。。。いや、僕も含めてですが。。。。
コメントへの返答
2013年1月12日 15:46
軽にはジムニー、コペンなど、軽のカテゴリーにしか存在しない車種があって面白いです。しかもジムニーの走破性能は1級品ですし、かつてオーナーであったkibito39さんにコペンの造りこみは説明不要でしょう。
トールボーイスタイルは今でこそ当たり前ですが、ワゴンR登場時はあれも軽にしか無いものでした。しかし最近はプリウスの燃費に負けない軽、税金も安い、と実用面が前面に出ているのが残念です。
2013年1月12日 15:47
ホントのマセラティと一緒のデザインですね。
買いたくなります。。。お金あるならw
595あたりなら買えそうかな。

日本車って機能性に偏り過ぎなのでしょうか・・・
コメントへの返答
2013年1月12日 16:35
ホイールの奥に見えるブレンボがシルバーというのもセンスいいですね。
595はオプションのブラウンのサベルトシートが、レーシーというよりうっとりします。現物見てみたいです。

日本車はいつからか馬力偏重は無くなりましたが、今は燃費偏重です。結局数字なのかなぁ。
2013年1月12日 22:00
iQはやっぱり仕立ては良かったように覚えております。他にはminiのグットウッド仕様は見たこと無いですけど気になりますよね。
このマセチンクは良いですよね。かなり触手が伸びました。あと日本限定の富士ビアンコに塗られたトリブートフェラーリも良さそうなんですよね。でもいずれもやっぱりブランド代が高すぎるんですよね。
お得に同様の性能をお手軽に入手するにはアバルト500 イタリアが良いんですよね。
コメントへの返答
2013年1月12日 23:21
IQは仕立ては良かったですね。でも私はアノインパネ周りのデザインがちょっと・・・

イタリアってのは知りませんでした。私にはベースグレードでも十分ですけど、色々見ちゃうと目移りしちゃって仕方ないです。

MINIグッドウッドと言うのも先ほど知りました。500のイタリアンな雰囲気に対して、あちらがウッドなどでブリティッシュと対照的で、比較してどっちなんて言えないのがまた悩ましいです。
2013年1月13日 0:24
アバルト イタリアの仕様はこんな感じです。http://www.autospec.co.jp/500ci.php
グッドウッドは仕立てはあのロールスロイスなので貯まらないですよね〜。
でも私はどちらかというとイタリアンな方が好きですね〜(笑)
コメントへの返答
2013年1月13日 1:44
ありがとうございます。
うー、これはいい。
おねーさん付きなら今すぐ買います。(笑)

私もイタリアン派なんですけど、イタリアンもアルファもいいしFiat500もいい。Fiat500は素もいいしアバルトもいい。アルファは例えば147って言ったってTSの良さもあればV6の良さもある。ブレラやGTもいいなー。3台くらい持てる経済力があれば何とかなるでしょう。もちろんありません。(笑)

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation