• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

衝撃の事実!公表!!

衝撃の事実!公表!! 実は私リストラされました。
この3月一杯で日本に戻ります。
3年の任期でしたが丸2年で日本に帰ります。

おとなの事情で話せませんでしたが、遡ること昨年10月の日本出張時、日本の事業所の社長に呼ばれました。
「オーストリアから連絡がありました。諸事情により帰任となりました」

10月と言えば次期の会社の方向性や予算の話し合いがなされる時期です。

オーストリアで私の所属している部署は、新規事業の部門で毎年赤字です。
その場所で働いているのですから、状況が芳しくなく3年居られないかもしれない雰囲気は私も感じ取っていました。日本のヘッドクオーターから毎年プレッシャーを受けていましたが、昨年のそれは今まで以上に厳しかったようです。売上は毎年伸びていましたが、人員大幅削減無くして日本の要求には答えられなかったのです。

Profit =Output - Input 

単純な算数です。日本人赴任者はコストが高く、現地エンジニア2人分+αの効果と見込めます。他のリストラメンバーの誰よりも私は効果があるのです。しかし、私は決して2人分の仕事をしたのでは無い、他の人が出来ない仕事をした、という自負があります。

それを象徴するかのように、今携わっているプロジェクトのリーダーは、私の任期中に片を付けようと、凄い勢いで仕事を持ってきます。

そんなにできませんって(笑)・・・・でも嬉しいですね。





不満は無いです。





今後は不可能であろう、海外赴任という経験をさせてもらったことに感謝する気持ちの方が大きいですし、帰任理由が私の能力不足ではなく単なる算数だから・・・・


・・・・・・・・でも・・・・・・・・


リストラされると解った昨年10月から私は夜あまり眠れていません・・・・


・・・・・・・・仕方ないよ・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・突然だもの・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




中古車サイト検索で夜更かししすぎー!!


え?ええー!?そっち?



え?他に”どっち”があります??



1.やっぱりアルファ147が好きだなー
2.でもFiat500もいいなー
3.イヤ待て、500ならアバルトって手もあるぞ!
4.ん!アバルトの価格なら、アルファブレラも範囲内じゃないか!
5.ブレラは好きだが、147の大きさがいいんだなー ・・・ 1に戻る

ただいまこんな無限ループを毎日ぐるぐるしております。

そしてさらに悪いことに・・・

1.今乗ってるゴルフの出来は素晴らしいね
2.そういえばVIIのデザイン、好きだなー
3.あーでも日本だとディーゼルMTが無いかー、そうするとアルファ147だね

このようなVWループ、BMWループ、プジョーループ、ランチアループ・・・・などなど・・・・


たぁーのしぃー!!



業務連絡、業務連絡。会社関係各位。
日本のルールではまだ内緒だからよろしくねー!!
ブログ一覧 | その他 日記 | 日記
Posted at 2013/01/25 03:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ RAV4【型式:50系】用 ...
AXIS PARTSさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

この記事へのコメント

2013年1月25日 5:28
「INNOVATIONによってのみ、企業は利益を得ることができる」オーストリアの経済学者シュムペーターが言った言葉です。
新規事業を行うことは、イノベーションであり、これを怠ると企業は活力を失います。もかとちびさんが活躍されたザルツブルグでの業績は良い結果として何処かに顕れるでしょう。ご自身もたくさんの経験をされ、一回りも二回りも成長されたのではないでしょうか。いつもポジティブでタフなもかとちびさんですから、必ず道は開かれます。本当です。
コメントへの返答
2013年1月25日 15:32
海外赴任も、新規事業も刺激的なチャレンジでした。でした、と過去形で書くのはまだ早いです。今携わっているプロジェクトを完成させなければなりません。

日本人赴任者が必要なのは、日本とのやりとりもありますが、日本人の技術力、仕事の進め方が欲しいというのもあるようです。いつも私の技術レポートに感心してくれますし、お前は我々のベンチマークだと言われたこともあります。

日本の若い人たちにももっと海外に出て欲しいです。バックパッカーでも構いません。
2013年1月25日 6:28
ヨーロッパで購入して、船便で送り、日本で登録するオプションもあるかもしれません。

聞いた話ですが、BMWの場合には、ドイツ、オーストリアよりも、英国のほうが値段が安くて、右ハンドルなので、買って帰る人がいるみたいです。
コメントへの返答
2013年1月25日 15:37
ああ、またそんな危険な情報を(笑)

クルマの輸送費は自腹になってしまうので、どうなんでしょうね。前任者が、バイクを輸送して、日本の法規改造をしてトータル50万ほどと言っていました。
2013年1月25日 6:52
人件費削減による帰国ですか。
本当の意味のリストラでなければ、ゆっくりと
次の相棒を選んで下さい。
日本でのブログも楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年1月25日 15:39
日本の会社に戻ることになるので、失職とは違いますのでご安心を。

まだ2カ月ありますから、ヨーロッパ発のネタを載せますよー。
2013年1月25日 9:05
ショッキングな話でなんともコメントしづらいですが、まだまだ先は長いので、今までの経験を生かして新たな道にチャレンジして下さい。
私もここ20年は研究開発の仕事に携わり、海外で合弁会社を作ったりもして、普通の人では経験できないようなことができたかと思います。
その時はうまくいかなかったことが、不思議と後で生きてくることも度々で、人生無駄な経験はないものと感じております。

ところで、車はやっぱりFiat500でしょう。他には代替できない唯一の車ゆえの価値があります。
コメントへの返答
2013年1月25日 15:44
すみません。後半との落差を付けようと前半を暗く書きました。(笑)

リストラ、と言ってもオーストリアから日本に帰任することになったということで、失職ではありませんのでご安心を。

クルマなんですけど、悩んでるんです。200万円出す気になれば、面白中古車が一杯ありますので。あとFiat500は乗ったことが無いんですよ。のんびり決めます。
2013年1月25日 11:01
はじめまして。
同じ海外で働く者として強く共感します。
私も英国に続き今はマレーシアです。
今の為替でようやく日本の大学生の初任給以上の給料(日本円で)になりましたが、それでも、現地人からすると10人分以上の給料をもらっていますw
いつかは帰任辞令がでるので仕方ありませんが、赴任中の経験は何物にも代えられないと思います。
日本に固執する必要はないと思いますが、彼の国で不便、もしくは良く思ったことは、実はビジネスチャンスなんですよね。
それと車選び。欧州で目が肥えてしまうと日本車ってなんか量産家電みたいな感じで物足りないです。
私も帰任になったらまた欧州車かな~っと思っています。

コメントへの返答
2013年1月25日 15:51
こんにちは。

私の日本の所属会社はものすごい人数を海外赴任させていますが、不況、縮小により、今帰任ラッシュだそうです。

たった2年でしたが得たものは大きいです。色んな人の意見や考え方を聞くのはよいことですが、外人さんはふた味違います。(笑)
それは彼らにとっても同じようで、私の仕事の進め方が勉強になると言ってくれています。

私のクルマ選びは既に日本車は除外。中心はおバカなイタリア車です。旅行でイタリア人と接すると、こういう人たちだから造れるクルマなんだ、と思いました。
2013年1月25日 15:37
あらら・・・。
のんびり休暇をですね、神様がくれた休暇ですよ、大切につかいやしょーう!!

わけあって僕も職を失いますが、もかとちびさんほど経験や実力があるわけではないので、真剣にへこんでおります・・・
が、が、が、が!!
人間万事塞翁が馬!!なんとかならぁなと(*^_^*)/

コメントへの返答
2013年1月25日 15:58
あらら・・・。

それがですね、帰任休暇なる制度があるそうなんですけど、使わせてもらえそうに無いほど仕事をもらってます。じゃあ何でリストラするんだよ、とイヤミを言いたくなるほどです。(笑)

私の場合帰任ですので、帰るところはあります。ただ、日本の事業と全く違う分野だったので、何処に配属されるのか全く解りません。

私なんぞより、kibito39さん、頑張って!でもお気楽は忘れずに。
2013年1月26日 0:52
PUNTO ABARTH希望です。(違笑)
いや、モーターショーで見たのがカッコ良かったので。随分前ですが。

仕事したくない病の小生だと、「ヨーロッパで遊ぶ時間が減るぢゃないか、ゴラァ」とごねてホントに追い出されそうです。(爆)

ラストスパート、激務だと思います。お体ご自愛くださいませ。
戻られたら、よろしければヨーグルンオフでも。(笑)
コメントへの返答
2013年1月26日 4:00
シチリア旅行のときプントをレンタカーで借りましたが、インパネデザインが私好みでない、ドアを閉めた時の音がやや安っぽい、シフトフィールがグニャとしていた、と悪い印象が植え付けられてしまいました。
PUNTO ABARTHの外観は100点何ですけどねー。

今日も7時頃まで働きました。オーストリア人同僚は昼過ぎには「スキーしに行くから」と帰ってしまいました。
何か釈然としません。(笑)
2013年1月26日 21:44
日本での仕事は決まっているのですか?
生活に困らなければ楽しい車行っちゃいましょう。私もそうですが最近は並行輸入も視野にいれてますよ。
コメントへの返答
2013年1月27日 4:08
今は”日本”しか判明していません。(笑)

例えばFiat500とアバルト500、素の500はトコトコ走る楽しさがあり、アバルトはそのパワーが面白そうです。(どちらも試乗したことが無いですが)
ちなみにもしこの両車ならどちらも並行モノでの検討です。
2013年1月29日 23:58
あれま。。

でも、生まれた国に戻れるので良しでは??

しかし、海外での経験は羨ましいです。。

特にヨーロッパ。。

自分は、数日位しかドイツに滞在していませんが、カルチャーショックの連続。

でも、勉強になりました。

クルマの在り方。

生活スタイル。。

帰国しても仕事の心配が無いと聞いて、安心しました。
コメントへの返答
2013年1月30日 4:43
未だに帰任になりました、ということしか判明していません。国際人事から何の連絡もなく、あと2カ月しかないのに、何も準備していません。

海外で生活するというのは、非常によい経験です。日本は物質には恵まれています、というか溢れていますが、文化はヨーロッパには負けていると感じました。歴史の古さではなく、それを守って後世に伝えるという意味です。

本音はもちろん帰りたくないです。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation