• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

クルマと景色

クルマと景色 トリエステ番外編

MINIです
ホイールは交換してありますがそれ以外は普通のMINです。いいなーと写真に撮るのは、こんな良い感じに枯れた感じの家の壁と、石畳の路面がMINIのデザインをより引き立てているからでしょう。

こちらはアルファ159
トリエステに限らず、ヨーロッパは路駐文化です。でもこの159は景色の中に完全に溶け込んでますね。


街がクルマを引き立てるのか、クルマが街を引き立てるのか、いずれにせよ日本車が欧州で苦戦するのも解るなぁ、と思った次第です。
ブログ一覧 | 欧州で見たクルマたち | クルマ
Posted at 2013/01/28 05:19:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2013年1月28日 6:06
はじめまして。


ミニとこの背景、すごくステキです(^-^)



前にNHKの番組で、ナポリの路地の景色に一目惚れをしました。


その景色のなかにはヨーロッパ(海外)の車たちがすごく自然に溶け込んでいて、車があるからこそその周りの景色が引き立っているような気がしました。逆もあると思います。


この景色に本当に似合う日本車はなかなかないだろうと思いました。


長々とすいませんでした(^-^;
コメントへの返答
2013年1月28日 15:51
初めまして。

もうひとつのトリエステというブログの方の写真にトヨタ・アイゴが映ってます。あのクルマは結構見かけるんですけど、街並みにはちょっと不釣り合いな感じがあします。

MINIやFiat500は昔の焼き直しという批判も出ましたが、デザインが新しくても、古い街並みに似合うというのはなかなか無いと思います。

ナポリも歴史が古く、石畳があって、ゴチャゴチャして2重駐車当たり前なところですが、傷だらけのクルマが味がある、なんて思えてしまいました。
2013年1月29日 0:09
全くと言っていいほどセンスを感じない日本メーカーのカーデザイン。このままでは世界に通用しないのではないかと今から心配です。安くて高性能なクルマというのは他国でも出来るようになってくると思いますので、もう少し日本の持つ美学が表れたクルマが生まれても良さそうに思います。日本人には素晴らしいカーデザイナーが多いと思いますが、日本メーカーでその方々が活躍しないのはメーカーの見ている先が違うのでしょうね。ヨーロッパ車を見ていると多数のクルマにデザインの拘りを感じ、美学を感じさせてくれます。あとはそれが好きか嫌いかのレベルです。しかし日本車にはそのような理念があるだけでは認められにくく、常にバカユーザーの声がすくい上げられます。そこが残念で仕方ありません。
コメントへの返答
2013年1月29日 3:39
たぶん何処を向いてデザインしているかと言うのが問題なのかな?と思い始めています。
と言うのも、以前アメリカはインディアナ州に出張した際に、ドでかいピックアップトラックを見て、アメリカに住んだならこんなのも良いかな?と感じたことがあります。
例えばレクサスのスピンドルグリル。もしアメリカの田舎であれを見たら、私の趣味ではないが、これはアリかな?と思ってしまう可能性があります。でもNYだとダメですよ。ピックアップもそうですけど。

アメリカでの日本車は、韓国車の上のクラス。もっとも最近は韓国勢の品質が上がり日本車と同じクラス。つまり日本車は韓国車と価格競争をしなければならない。レクサスの位置づけは、メルセデスやBMWより安い。コストパフォーマンスに優れているのです。レクサスが米国で戦っている相手はキャディラックです。

欧州では完全に韓国車と同レベル。ザルツブルグにレクサスのディーラーはありますが、トヨタの販売店の体です。また、ほとんどの人がレクサス自体を知りません。

1.5Lの価格帯はここ、みたいなスペックくくりが根付いた日本では難しいですね。
2013年1月29日 2:57
日本車って扁平なんですよね。
そりゃーコスト優先ですからプレス行程を削減するには、凹凸が少ないほうが、「早い、安い、楽」ですから扁平なデザインになってしまいます。女性の身体と一緒です。もかとちびさんも経験されていると思いますが、日本人と欧米人とを比較すると胸の厚みや腰のふくらみが全く異なります。
コメントへの返答
2013年1月29日 3:57
かつてはTOYOTA2000GTというようなデザインが存在したのに、いつから、何処から、どうなってしまったんでしょうね。

飛び道具な奇抜なライトやグリルで満足できるなら安く済んで幸せです。私たちは解るだけに不幸なのかもしれませんね。(笑)

女性の曲線を表現した彫刻が多く存在することから、立体に対する感覚が違うのかな?と思いましたが、いやいや日本にだって素晴らしい木像があります。
となると、解はご指摘の「早い、安い、楽」ですね。


プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation