• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

輸入車インポーターはMTについて考え直すべきでは?

輸入車インポーターはMTについて考え直すべきでは? 私は毎日のように中古車サイト検索をしています。次期主力戦闘機を探すのが目的です。
今の私の心はアルファ147が中心です。

今日、あるサイトでアルファ147を検索すると324件ヒットしました。
ここでMTという条件を入れると、一気に73件になりました。
さらに私は吊り目の後期モデルを探してます、と2005年以降を条件に入れると・・・35件。

たったの35件になってしまいます。
だから、お!これは!というMTモデルの物件は全て1か月以内に流れてしまいます。
対して、状態も値段もいいセレスピードモデルはなかなか動きません。


2005-2006年ころ、AT大国ニッポンに対する147のテコ入れとしてセレオンリーってことだと思うんですけど、運転が上手な人でさえ手ごわいセレ一本は間違いだったと思います。

私思うに、たぶんアルファロメオだけじゃなく、BMWやVWの購入希望者のMT需要はかなり高いと思うんです。でも、現在のラインナップを見ると

MT=ハイパフォーマンスモデル=高価

の図式があります。これはこれで間違いじゃないですけど、素のモデルをMTで乗りたい重要ってかなりあるんじゃないでしょうか?そうで無ければ、平行輸入のFiat500のMTモデルっていう市場は無いはずです。

私のクルマ選びの中心は147ですがFiat500も候補です。でもツインエア+MTが無いなら500が欲しければ平行輸入に行かざるを得ません。

ひとりの顧客お逃すのはどうでもいい?・・・・いえいえ、国産コンパクトの販売台数から比べたら一人の割合は大きいでしょ。また、国産コンパクトの顧客とFiat500の顧客は被りません。なぜならシロウトレビューのFiat500評は「国産と比較して高い」です・・・・・


いやいやちょっと待て、例えば腕時計。100円ショップで売ってる時計もロレックスも要求目的は同じです。


違いの解らんやつはほっといて、左ハンドルだけでいいからMTモデルをラインナップすべきです。

ブログ一覧 | Alfa 147 | クルマ
Posted at 2013/02/08 04:07:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年2月8日 22:24
147ツインスパークエンジンをMTで乗ったら気持ちよさそうですね~!

官能的サウンドが忘れられません♪

最近、BMW MINIが気になっていますが、
どの車種もMT比率下がっているようです・・・(涙)
コメントへの返答
2013年2月10日 1:23
2年前まで147に乗ってまして、そりゃもう笑っちゃいました。楽しかった。

MT要望はやっぱり少数なんでしょうか?BMWは乗ったこと無いいのですが、MTなら楽しそうです。ドイツ車の悦はイタ車のそれと全くベクトルが違いますが、それはそれで魅力的です。
2013年2月8日 22:35
正規輸入のチンクのツインエアのMTは即完売だったようです。イタ車乗りはやっぱり小排気量のきびきび走るMT車を待っている人は少なからず居てますよね。
147のMTをお乗りになる予定でしたら、やっぱり1.6LのTSが私的なお薦めですね。私は前期型のハンドルを握らせてもらったことがあるのですが、GTAとは違う旨味を出す運転は本来の姿が凄く残っていましたよ。
いや〜しかし良い写真ですね。
コメントへの返答
2013年2月9日 1:03
鋭いところを突いてます。

147とひとくくりにしてますが、前乗っていた2.0はもちろん良かったですが、1.6もいいんです。そして、それらとは全く違うGTAも実は・・・なんです。

写真は、同僚とミラノに行った時のものですが、人任せで何の知識も無く出かけたので、これを見た時は一人で興奮してました。(笑)
2013年2月9日 0:08
随分前ですが、Car Graphic誌の呼びかけで、BMWにMTモデル導入の署名を集めて出そうと言う企画があったのですが、目標の100に全然届かず事実上ボツったと記憶しています。
思っている以上に、MT希望の比率は低いかもしれません。
クルマ自体も、正規輸入であれば単に灯火や排ガス適合だけでなくラジエターコアの容量変更etcモディファイ部分も少なくないようですから、メーカーも商売として割に合わないと言うのもあるかもしれません。

ぢつは小生、今のクルマが「初めて買ったAT車」です。車種を考えれば贅沢な話ですが、色々あってそうせざるを得ず、当初は結構落ち込みました。
幸い、シフトスケジュール - 特にシフトダウンの - が自分の性に合うもので、右足のコントロールだけで結構走れるので今は納得しています。それでも、無意味にシフトレバーに手を置いてしまいますが。(笑)
今の多段ATはダメですね。文字通り「踏むか離すか」でしか運転できません。
電気自動車に移行する練習とでも思うしか無いんでせうか・・・。(悲)
コメントへの返答
2013年2月9日 1:13
そうなんですかー、やっぱり私の方が少数派ですか・・・。

私は2ペダルMTは否定じゃないんです。2ペダルMTを楽しむためのものであって、、トルコンのごときイージードライブのアイテムじゃ無いと思うんです。

でも平行輸入業者がいるのは救いです。彼らは私のような「左足踏みたい症候群」を数ってくれますから。

2013年2月9日 8:23
MTは増えてほしいですね。
出力が高すぎないクルマの方が
MTの楽しさを感じやすい気がします。
BMW3なら320にはMTの設定が
あるので迷いましたが、6気筒を
優先するとATのみになりました。
6気筒NAのMTなんて凄く面白いと
思うのですが、、間違いなく、
お客様都合ではなく、
インポーター都合なのが淋しいです。
コメントへの返答
2013年2月10日 0:41
MTとATどちらにしますか?という売り方が難しいのであれば、毎年10台だけ輸入しますのでお好きな方はどうぞって売り方もアリと思うのです。

バブル期に高級車はATっていう変な刷り込みができちゃったんでしょうか。
2013年2月9日 9:29
Alfaromeo giulietta quadrifoglio verde は、6MTです。

http://www.alfaromeo-jp.com/jp/#/models/giulietta/elements

如何ですか。
コメントへの返答
2013年2月10日 0:46
ジュリエッタは気になります。是非試乗してみたいです。

私を悩ますのは、ジュリエッタQVの楽しさもあれば、素のFiat500の走らなさもまた楽しそうです。

T社のxxとN社のxxを競合させて、安い方を買いました、というクルマの楽しさ抜きのクルマ選択って楽ですね。でも私はそんなクルマ選びは一生出来ません。
2013年2月10日 21:15
こんにちは。
ウワサですが、ツインエアのMTもしかしたらまた入るかもという話を聞いたことがあります。

Mito、ジュリエッタ、それとルーテシアにもあったでしょうか。スポーツモデルでない普通のMT、もっと選択肢ふえるといいですね。
コメントへの返答
2013年2月10日 23:05
え!本当ですか?だとしたらFiat Alfaromeoは商売上手いな!私みたいに餓えて水面でぱくぱくさせている鯉に、ちょっとだけ餌を捲く。完売して足りないであろう数量なら在庫リスクはゼロ。

NEW500MTさんは1.2ですね。実はそのエンジンも興味深々なんです。素のFiat500の良さはそのエンジンにあると思っています。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation