• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月11日

また行ってしまった、クーフシュタイン

また行ってしまった、クーフシュタイン 今週末のザルツブルグ近郊は天気に恵まれました。
私としては、冬用ジャケットがやや時代遅れになってしまったので、土曜日はミュンヘンにてショッピングを楽しみました。

そして今日日曜日も天気が良かったので、クーフシュタインまで出かけました。お目当てはクーフシュタイン城にて正午から演奏されるパイプオルガンです。
4回目かな?・・さすがに最初の衝撃と新鮮度はありませんが、野外に響き渡るパイプオルガンの音色は心地良かったです。


さてそのクーフシュタインで実は気になる建物があります。
次の写真の手前に映るベージュのそれです。



もうちょっと近寄ってみましょう。
窓枠の周りの文様や、角部の出窓がお洒落かつ時代をも感じさせます。



もっと近寄ってみましょう。



しゃれてるなぁ。

これはアパート?入口が閉ざされている感じなので市役所かな?


答え。Schule=学校。



改めて見直すと、窓に”1”、”2”の切り貼りが見えます・・・・ってことは小学校。


このロケーションにこの建物!ここに通う小学生が羨ましくて仕方ない。

私も何とか入学させてもらえませんかね?(笑)
ブログ一覧 | オーストリア | 旅行/地域
Posted at 2013/02/11 00:48:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

義父義妹来宇
SNJ_Uさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

ごもっとも…
もへ爺さん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年2月11日 1:53
オーストリアに限らず、ヨーロッパの人々は、自分達の歴史と文化を大切にしていますね。

美しいクーフシュタインのこの小学校に通う子供たちと日本全国同じ箱みたいな校舎に通う子供たちとの感性の差は明らかです。
ただ知識だけを詰め込む日本の教育は、美意識や感性を養うことができず、金儲けをモノサシにするしか能がないロボットみたいな人園を大量生産して、結局、アメリカの国債を買わされているとしか思えません。

どうですか、本気になってクーフシュタインの小学校に通ってみては如何でしょうか。
コメントへの返答
2013年2月11日 3:12
毎朝換気のためにアパートの窓を開けていると、教会の鐘の音が聞こえます。毎日の生活の意識しない部分が全く違います。

江戸も鎌倉も感じさせない地方の町で暮らしていたら、日本=現在になってしまい、実は日本のルーツが何であるか見失ってしまうと言うことに気づきました。

オーストリアにおいても、インターネットやスマートフォンはもちろん普及し、現代レベル的なものは日本と変わりは無いのですが、彼ら若者、例えば20歳そこそこでも2000年の歴史の後に生まれてきたというふうに見えます。

私も自分の年齢分の日本をしっているだけだなぁと恥ずかしくなりました。
2013年2月11日 5:39
雰囲気の良い学校ですね。
日本でも、歴史教育の見直しで、木造や、歴史的景観に配慮した、学校が増えてますね。

残念ながら日本では、耐震強度の問題があって、歴史的な建物は、よほど補強しないと、学校して使えないみたいですので、オーストリアとは、同じようには、行かないと思います。

私の子供は、古い城下町の小学校に通ってたのですが、地域の歴史を教える時間があったのを覚えています。私の頃は、そんな、授業はなかったので、少しずつ、日本も変わっているのではないかと思います。
コメントへの返答
2013年2月11日 15:52
雰囲気が良かったので、昨日まで学校だとは気付きませんでした。

確かに日本では耐震の問題があるので、古い建物を使い続けるのは難しいですね。

地域の歴史を教えるのは素晴らしいですね。何かその証拠となるものが実際にあると、直伝わるでしょうね。
2013年2月11日 9:15
民主主義的な政権下だと美術に溢れた建築物ってなかなか立たないんですよね。
それに日本では耐震などの災害対応で小学校などは建て替えが優先ですよ。
公的建築物は避難所も兼ねているので仕方が無いです。

欧州の建築物は災害で建物が壊れる可能性が限りなく低いからこその維持ですね。
コメントへの返答
2013年2月11日 15:58
今だと、建築コスト、光熱費、耐震性能、という計算式で建物を建てています。

1000年地震が起きていない地域ですから出来ることなんでしょうけど、真新しい箱から、古き時代を想像するのは難しいですね。

プロフィール

「ハイパーモター698点検 http://cvw.jp/b/492776/48640832/
何シテル?   09/06 20:33
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation