• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月03日

アグスタ・春のカーボン祭り

アグスタ・春のカーボン祭り 皆さま、改めまして「もかとちび」と申します。

2年間のオーストリア生活を経て、日本に戻ってまいりました。
静岡の田舎にあります実家にしばらく身を寄せての日本生活のスタートです。
実家のネット環境はよろしくなく、私が加わってしまうとエラーをひん発してしまうため、今はやりのLTEというものに加入しました。

最初のネタはバイク、アグスタです。
帰国前にイギリスのサイトで、アグスタ用カーボンパーツを大人買いしました。



早速先週末に取りつけ・・・・・・・が・・・・・・・取りつけ穴が合わないところがいくつか・・・・・・・



多少の覚悟はありましたが、直面するとやはりショックですねー。安物買いの銭失いにならないように頑張って修正していつかは全て取りつけたいと思います。



もうひとつショックなのは、カウルを外していたら右サイドカウルが割れました。(T_T)
写真の緑線あたりが10cmほど・・・・


熱でもろくなっていたところに、取り外しで無理な力が掛ったのでしょうね。
カウルは、他の場所に飛び石傷や、こすり傷があるので塗装はするつもりでしたので心の傷は浅いです。



そんな日本での再出発、まだ別送品は届いていないし、車もこれから探します。

ブログ一覧 | AGUSTA | クルマ
Posted at 2013/04/03 17:17:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

御礼と感謝… 😌
superblueさん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2013年4月3日 18:52
お帰りなさい(^^)
お疲れ様でした。

確かに、大人買いの点数ですね(笑)
本付け出来ないのは厳しいですね。

私も来年は、壊れたアッバーカウル直す予定です。
写真では案外判んないですよね(((^_^;)
コメントへの返答
2013年4月3日 20:12
写真では解らないのですが、うわっと言うほど割れました。修理で済めばいいいですが、交換って言われたらまたカーボンパーツになっちゃいます。なぜかそっちの方が安いんですよ。
2013年4月3日 19:28
お帰りなさいませ。
改めて宜しくお願いします。

お会い出来る機会など
有りましたらいいですね。
コメントへの返答
2013年4月3日 20:14
機会がございましたら、お車を拝見させて頂きたいです。

今後ともよろしくお願いします。
2013年4月3日 20:50
初コメします。

僕もF4に乗っています。

お帰りなさい。
コメントへの返答
2013年4月3日 20:59
こんばんは

ありがとうございます。

その色艶はAGOでしょうか。ゴールドのマルケがいいですね。
2013年4月3日 21:11
お帰りなさいませ!

tak3さんから「もかとちびさんは、アグスタ信者のなかでも、コンクラーべに掛けられる程の位の高いヘン○イ、あっいや間違えた、枢機卿だから、軽々しく話しかけないように」と注意を受けています。(笑)
けど我慢できずにコメントしてしまいました(笑)

プロフィール欄の好きなもの、「アグスタのアクセルを全閉にした時の音」っていうのが、サイコーです!全開じゃないんですね!

機会が有りましたらアグスタへの熱い想いを聞かせてくださいませ!(ついて行けないとは思いますが(笑))
コメントへの返答
2013年4月4日 7:48
ありがとうございます。

枢機卿じゃなくて酔狂だと思います。平たく言ったらへ○タイです。(笑)

アクセル全開時の音も良いですが、全閉時のバババッて音も堪りません。あと、4000rpmあたりからゆっくり開けるときの音も・・・。

機会があったらよろしくお願いします。
2013年4月3日 23:27
お帰りなさいませ。

お疲れ様でした!

2輪はかっこいいカーボンパーツが
たくさんあってイイですね!

車は、やはり147ですか?!






コメントへの返答
2013年4月4日 7:50
ありがとうございます。

もう手に入らないと思ったら、あるところにはありました。

4気筒エンジンなら、やっぱりTSエンジンの音がいいですね。ただ、目をつけていた物件が全て売れてしまいました。(T_T)
2013年4月3日 23:42
おかえりなさい。

カーボン・パーツ 

かっちょエエっすよね。


オイラのYZFにも・・・・・
コメントへの返答
2013年4月4日 7:52
ありがとうございます。

無くしたサイドカバーを買うつもりが・・・・
酒を飲んでネットショッピングしてはいけないといういい例です。(笑)
2013年4月4日 0:15
おかえりなさいませ !
お疲れ様でした。

彼の地で遊び足りない思いはおありでせうが(笑)、これでoffの日はバイク三昧ですね。

クルマ、Alfa 8Cだったらビビります。(爆)
コメントへの返答
2013年4月4日 7:55
ありがとうございます。

8Cいいですねー。自制心云々より予算が全く足りないので、そこに踏み込みはしませんので安心です。

でもアルファ中心に考えてます。
2013年4月5日 15:37
お帰りなさい♪
あの分厚いカウルが割れてしまうとは!
やっぱり劣化して硬くなってたんでしょうか?
ステッカー貼って隠しちゃいましょう(^^)

今は新東名とか風が強いですが、治まったらツーリングに行きます♪
コメントへの返答
2013年4月5日 21:41
ありがとうございます。

外す時にファスナーが1箇所引っ掛かったままでぶらりん、が良く無かったみたいです。

帰って来て以来、週末になると冴えない天気で残念です。
2013年4月6日 23:27
お帰りなさいませ。

お勤めご苦労様でした。

随分と買いましたね、無事に取り付けが出来ます様に。(‐人‐)ナムナム
コメントへの返答
2013年4月7日 13:01
ありがとうございます。

海外モノは詰めが甘いです。
ひとつ取り付けるのに、仮止め、修正を繰り返してます。

エアBOXという大物はディテールがいまいちだったので、悲しいです。
2013年4月7日 2:22
大胆な大人買いですね。気持ちいいです。取り付けがうまくいきにくい部分は穴の位置が合いにくいのですか?
ファスナーのぶらりんは私もしているときがありますが、状況によっては割れちゃうんですね。私のもアンダーカウルに少しヒビが入っており、少し割れに発展してきました。樹脂とかで広がらないように止めないといけません。(^^;)
コメントへの返答
2013年4月7日 13:05
大胆に買いましたが、日本製の半額です。
取りつけ穴等々ダメダメですが、表面のクオリティはOKです。

エアBOXの網部分の出来がいまいちなので、これは取りつけずに売り、お手軽貼り付けカバーを買い直すか思案中です。
2013年4月12日 16:17
はじめまして。
バイク生活復帰おめでとうございます。
私もアグスタとアルファのラインナップで生活しています。
ちょっと親近感です。
パーツはDesign corsedでしょうか?
私は大物パーツを買ってはいませんが、全てフィッティングは比較的良好でした。
個体差でしょうか?特に酷かったのはどのパーツですか?
コメントへの返答
2013年4月12日 20:20
こんにちは

パーツはDesign Corseです。
特に酷かったのはキーカバーとナンバープレートホルダーでした。

キーカバーは全体のふち部をかなり削り修正しました。ナンバープレートホルダーは取り付け部の面が出ておらず、水平になるようにこれまたかなり修正しました。

その他の部品も穴位置ぴったりはありませんでした。

エアダクトはまだ取り付けていませんが、入り口の金網の取り付けが雑でした。うまく表現できないので、次回写真を撮ってUPします。

プロフィール

「999Rオイル漏れ? http://cvw.jp/b/492776/48617740/
何シテル?   08/24 17:08
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation