• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

AGUSTA x AGUSTA 自画自賛大会

AGUSTA x AGUSTA 自画自賛大会 本日はみん友のtak3さんにお会いしました。

私は静岡、tak3さんは京都。
間をとって中央道屏風山PAに集合。


過去にはF4が14台集まる場に出かけたことがありますが、その時は、ぜひお会いしましょうと出かけたのではなく、また参加のみなさんカスタムされていて、話題はカスタムの話。オリジナル重視の私はなかなか話に参加できませんでした。

マフラー本数56本という派手な記録の一員になったという出来事でした。


しかし今日はたった2台でも、tak3さんとアグスタに対するツボが同じで話が盛り上がりました。
集合場所の屏風山PAから話は盛り上がるし、写真を撮って、バイクの配置を変えてまた写真を撮って・・・・さあ出かけましょうか、の頃には中央高速は結構な混雑になってしまいました。

同じカラーが2台あると華やかというか絵になります。・・・また自画自賛 (笑)





恵那ICを降りて、県道68-国道41-国道256と走り、道の駅飛騨金山ぬくもりの森にて休憩。
そして第二回自画自賛大会&撮影会。
写真はありませんが、2台を見比べてのtak3さんの間違い探しは面白かった。


そのあとお互いのバイクをチェンジし、国道256-県道86-県道431-国道257-国道472を走り、カフェアグスタへ。(ベタ)

同じ750F4ですが、tak3さんのモデルの方がエンジンが荒々しく回る感じがしました。また、O/Hを済ませたサスは路面の凹凸を良く吸収しました。私のは跳ね気味なので、私もサスのO/Hをしたいです。
また、tak3さんのF4はスリッパークラッチ装着ということで興味がありましたが、一般の評判通りクラッチの握りの感触がだいぶ違い、これはちょっとペンディングかな?と思いました。
私のF4はサイレンサーはモトコルセに交換しています。いい音がするのですが、「ぐあらららー」というF4独特のエンジン音はノーマルの方が良く聞こえてきます。tak3さんのF4は純正のRG3で、こちらはノーマル以上に「ぐあらららー」が楽しめます。サイレンサーのエンドがスラッシュカットでかっこいいです。


さて、カフェアグスタにアグスタで「どやどや」と乗り込んだ我々ですが、大先輩が待ち構えていました。


先輩、よろしくお願いします。の図。



カフェアグスタでは私もtak3さんも鶏ちゃんホットサンドを頂きました。黒コショウが効いた照り焼きチキンが美味しかったです。


カフェアグスタの店内にはこんな車両の展示が



カフェアグスタでも話は尽きず・・・バイク、車のデザインの話へ・・・これ、一度やってみたかったベストカーの前澤さん清水さんでおなじみのデザイン水かけ論。ついに実現しました。


帰りは郡上八幡ICから東海北陸自動車道に乗り、流れ解散となりました。


今日の走行距離は600km。まあまあよく走った距離ですが、アグスタの前傾ポジションでこの距離はじじいにはつらいです。身体のあちこち痛いです。


でも楽しかった。
ブログ一覧 | AGUSTA | 趣味
Posted at 2013/11/03 00:36:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2013年11月3日 0:47
TL250 ! (違笑)
コメントへの返答
2013年11月3日 6:07
そこいきましたか!
流石、もっと脇を締めねば!(違返)
2013年11月3日 1:04
同じバイクでも、いじり方が違ったりすると参考になることが有るでしょうね。

スリッパークラッチ、欲しい…(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月3日 6:14
車体そのものの造りは同じで、感触は同じですが、エンジンは別物な感じがしました。実際エキパイの構成が違いました。
気になっていたサスとスリッパークラッチのフィーリングが解ったのは収穫でした。

サーキット走行をされるezpz1100さんは是非アイテムと感じました。
2013年11月3日 22:31
色々ありがとうございました。(^^)デザインに対しての考え方やツボが似たところもありとても面白かったです。とても有意義な一日でした。スリッパークラッチはクラッチの握り込み量が調整できないのは難点ですね。クラッチの繋がる位置はもかとちびさんのバイクの位置の方が私も好みですが、STMを付けると強制的にあの位置になります。あと左手にシフトダウン時のキックバックもあったと思いますが、それも仕様のようです。もかとちびさんのお話しを聞いて色々勉強になりました。ありがとうございました。(^o^)
コメントへの返答
2013年11月4日 12:26
こちらこそありがとうございました。
走行よりもお話に時間を取ったつもりでしたが、今になってみるともっとお話ししたかったと思ってます。

特にデザイン論に関してはもっとお話を聞きたいと思いました。

ぜひまたお会いして、濃い話をしたいです。
2013年11月24日 19:22
最高に美しいマシンですね!セリエオロに憧れてハイパーバイクのアグスタF4の特集のムックを買ったこともありました^ - ^
コメントへの返答
2013年11月24日 20:36
同じタンブリーニデザインですね。

機能を美として体現できているバイクは916系とアグスタだけですね。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation