• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月05日

F355体験

F355体験 ここ2週間、土日の無かった私ですが、その甲斐あって首尾よく仕事の方が付き、もう数か月前から決めていたBon Joviの東京公演のための12月4日、5日は無事休みが取れました。静岡から出かけるとなると日帰りは無理ですからね。でも逆に昼間は「何シテル」ならぬ「何スル」になってしまいます。忙しくて昼間のプランなど立てていられませんでしたから尚更です。

でも、そんな私にみん友のtuki588さんから嬉しいお誘いがあり、なんとF355で都内のドライブとあいなりました。

東京駅八重洲口で待ち合わせ。挨拶もそこそこに早速F355に乗り込みます。いや、間違ってます。分厚いサイドシルを跨いで、普通の車とは段違いに低いシートに「エレガントに」乗り込んだり、降りたりすることは最後までできませんでした。(笑) しかしそんな低い着座位置ですが閉塞感はありません。ウィンドウが広く自分に近いからそうなのでしょう。車の外が広々見渡せます。背中にエンジンがありますが、後方視界も悪く無いです。バスは背が高く窓は大きいものの、フロントウィンドウや、反対側の窓からは遠いので、意外と閉塞感を感じてしまうのと逆ですね。

平日の都心は、F355のポテンシャルを測るには場違いなステージ。見上げる首都高速も、動かないトラックの荷台が有料駐車場と化していることを表現していました。そこで、お会いした時刻が昼時ということもあり、まずはランチを食べに行こうということになりました。向かうは秋葉原の万世牧場。私も知人からこの店の名前は聞いていましたので即OK。ランチコースを頂きましたが、いや、久しぶりに美味しい焼肉を食べました。歳をとるとガッツリ焼肉とはいけません。ほどほどの量を堪能するのが良いです。

おっと、焼肉の話じゃないです。F355です。秋葉原に向かう途上、tuki588さんは、ちょっと前が開けたときにはV8サウンドを披露してくださいました。いいサウンドです。排気系を交換されているということもあり、高回転サウンドは正に金属が高周波で共鳴する感じです。一方、アイドリングのちょっと上、2000~3000rpmだったでしょうか、このあたりの低音も私好みでした。また、4000あたりだったか?はじけるように回る手前のあたりのもどかしい感じのサウンドもまた良かったし、アクセルOFFして、燃料がカットされた時のサウンドもまたナイス。そしてアクセル操作に対するレスポンスも素晴らしい。3.5Lのエンジンがこんなに軽く回るのかと思いました。

デザインもいいですよね。全体のデザインは至極シンプルであることが解ります。線が少ないです。しかし線の一本一本は非常に力強い。無駄もなければ、しかしそこにその線が無ければ、あるいはちょっとずれただけですべてが台無しにってしまう。デザインとは、そんな危ういところでバランスを取りながら、しかしデザイナーは自信をもってその線を引いているのだと、このピニンファリーナの引く一本に感じてしまいました。



焼肉を堪能した後は、東京ドーム脇の道路に路駐しながら、355をはじめとする車の話、バイクの話をしました。12時前にお会いして、16時まで4時間。またしても濃いお話を堪能しました。

これからもいろんな車に触れてみたいと思いましたが、自分が乗って感じ取る以上の情報や、考え方をオーナーさんはお持ちなので、試乗とともにオーナーさんともお話してみたいと思いました。


※ 家に帰って写真チェックしてびっくり。F355の写真、2枚しか無い。どれほど話に夢中になっていたかってことですねー。(笑)

ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2013/12/05 22:24:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年12月5日 22:58
ぅっわあーステキな体験!^^
お友達に感謝ですね
そして出先で遊んでもらえる友人って本当にありがたい存在ですよね
たまに都内で過ごしていますと、普通に『普通じゃない』クルマが行き交っているので驚きます
都会では当たり前の日常でも、田舎者からすると、やっぱり都会は非日常だわ〜と思っちゃいます^^;
コメントへの返答
2013年12月6日 21:56
人生初お馬さんでした。
クルマ好きとして生まれたからには、こんな車も体験してみたいとずっと思っていて、ついに実現しました。

>都会は非日常

まさにその通りですね。ショッピングするにしても、刺激があり過ぎです。また東京に行きたいと思いました。
2013年12月5日 23:23
ようやく郡上八幡の続きでF355篇が出来て良かったです。
また機会が有りましたら、おしゃべり致しましょー。
次回はホームオーディオ篇なんていかがです?
コメントへの返答
2013年12月6日 22:07
貴重な体験、ありがとうございます。

昔、フェアレディZをプアマンズフェラーリなどと呼んだことがあったそうですが、プアマンズ○○なんてありませんね。他の何をどう細工してもあのV8サウンドとあのデザインにはなりません。

ホンモノはいいものだとしみじみ思いました。

またよろしくお願いします。
2013年12月6日 21:18
すごいお出迎えですね。この頃はゴテゴテした感じが少なく、しかも規制が緩かったから、いわゆる甲高いサウンドが聞けるので好きなモデルです。これより古くなるとどうしても古い感じがあって好きになれないんですよね。最近のは結構野太いサウンドなのでちょっと好みではなくて。
やっぱりいつかは欲しいですね。
コメントへの返答
2013年12月6日 22:12
>ゴテゴテした感じが少なく

本当にそうですね。無駄が無い感じがいいです。この車両は正に甲高いサウンドでした。しかし、綺麗に抜けていて、音量が大きくても割れていないし、濁ってもいませんでした。

今は夢でも、勉強して実現出来たらいいなぁと思いました。

プロフィール

「久しぶりの原点回帰。うまいわー」
何シテル?   08/17 16:05
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation