• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

ちょい試乗、ドカ、KTM、ロイヤルエンフィールド

ちょい試乗、ドカ、KTM、ロイヤルエンフィールド 本日の天気予報は怪しかったのですが、朝起きてみると雲は多いものの日差しもある。

それではと、バイクの試乗会に行ってきました。場所は新東名浜松サービスエリア。事前に入手していた情報でKTMの試乗会のつもりで行ったら、KTM、BMW、DUCATI、ROYAL ENFIELDの試乗会でした。

まずはKTMの試乗。125からアドベンチャーまでありましたが、何となく690デュークを選択。跨って、腕とお尻に荷重をかけてサスを動かしてみると、動かない。硬い。


先導者について、非常に短い試乗コースを走った感想は、エンジンのピックアップが非常に鋭い。これでサスが柔いと、ピッチングモーションが凄いかもしれません。十数年前、友人が640アドベンチャーを所有していて、それに乗ったことがあったのですが、あのLC4よりも振動は劇的に少なく、排気量UP以上にパワーを感じました。

固められたサスですが、アクセルを開ければフロントが軽くなります。プッシュアンダーを恐れるあまり、かなりへっぽこな試乗になりました。また、アップライトなポジション、幅広ハンドルのハイパワーロードバイクの経験が無い私は、最後まで、ポジションをどう取るべきかわからず終わってしまいました。


次はロイヤルエンフィールド。歳をとったせいか、こういうバイクてのんびりトコトコもいいなぁ、なんて最近思っていて、このロイヤル・エンフィールドはちょいと気になる存在でした。


コチラは、低めで絞ったセパレートハンドルでした。エンジンを掛けるとシングルらしい振動が伝わってきて、おっ、と思わせます。振動が、まだ走り出していないのに、バイクに乗ってるぞ、という感じです。(笑)
アイドリングで握りの軽いクラッチを繋ぐと・・・・エンスト。(汗;)
恥ずかしー、とセルを押して再スタート。走り出してみると、これ、ほんとに500ccあります?3000rpm以下は限りなく細いトルクの印象。で、4000rpmからは振動が凄い!ハンドルから、タンクから、ステップから縦揺れ振動が伝わり、お洒落な2眼メータも上下に揺れます。しかもパワーの盛り上がりなど皆無で、ただ回転上昇に合わせてゆっくり速度が上がっていく感じ。なんだこれ、全然ダメじゃん、なのですが、そのダメダメ加減が非常に面白い。ショップの方が、ただ乗るだけで楽しいと仰る意味が解りました。まさにトコトコ乗るのにいい感じです。が、ちょっと物足りない。

のんびりトコトコもいいなぁと思ってましたが、のんびりトコトコなんて、私にはすぐ物足りなくなるということが解ったのは収穫でした。

また、私が短足だから仕方ないのですが、ニーグリップをしようと思うと、ひざはタンクの下、フレームの位置になってしまう。私がこれに乗るなら、ステップを上に上げてタンクがホールドできるようにする必要があると思いました。

また、インド製ということは関係ないでしょうけど、こんなサス取り付けプレートの形状と、汚い溶接はちょっと興ざめでした。



さて、お次はDUCATIのストリートファイターです。


KTM690DUKEのサスが全くと言っていいほど動かなかったのとは対照的に、こちらは良く動きましyた。先導車に従って走ると、KTMのコースの3倍くらい、アップダウンあり、コーナーありと、いいコース選択でした。

がしかし、これまた小柄、短足の私はポジションが取れない。カウル無し、バーハンドルながらそのハンドル位置は結構低い、そして幅が広い。シートは前方に向かって傾斜しているので、気を抜くとシッティングポイントが前にずれる。タンクをホールドしようとすると膝がフレームに当たってしっくりこない。そして右ステップすぐ後ろに排気管のヒートガード、これが邪魔。


エンジンンは848ccですが、KTM690DUKEよりマイルドに感じる。もっともパワーバンドにしっかり入れて走ったわけではないので、私が回せなかったその上の回転数にとてつもない世界があったかもしれないです。V(L)ツインらしい押し出しに、KTM690DUKE同様、プッシュアンダーにビビって開けられなかったというのが真実です。(恥)

ただ、開けられなかったながらも、DUCATIってこんなもんだっけ?という印象も同時に。二十年ほど前にツーリング仲間だった方の900SSに乗った時、馬力数値は大したことないのに、このエンジンは何だ?これがLツインか?と恐怖を覚えたのとは違いました。


他に会場にはこのような車両も



さて、帰ろうとすると、私のクルマの近くにDUCATIが滑り込んできました。










オーナーさんの了承を得て、5分ほどしげしげと眺めさせていただきました。これ、いいなぁ。


今日の試乗で、やっぱり私にはアグスタ以外にないと、再確認しました。整備費用はかなり張りましたが、全く後悔ありません。それどころか、ちょっとプラスアルファしたくなってきました。

よし!バイク屋さんへ!・・・行こうと思ったのですが、ネットでチェックすると本日お休み。
残念。
ブログ一覧 | バイクその他 | 趣味
Posted at 2014/11/08 18:55:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

0814
どどまいやさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年11月9日 5:37
Agusuta is #1ですね!
同感です!!
コメントへの返答
2014年11月9日 15:57
アグスタはマルチなんで、シングルやツインよりも出力の出方がマイルドですね。また、アグスタのインジェクションのセッティングが絶妙で、アクセルをがばっ!と開けてもCVキャブのようなつき方で、安心して開けられます。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation