• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月24日

デミオを試乗して、自らの趣味を知る

デミオを試乗して、自らの趣味を知る 今週は夜勤してました。
夜勤は頻繁ではありませんが、最終日明けに日帰り温泉に出かけるのが常になってきました。

温泉 → マッサージ機(200円) → 休憩スペースで本を読みながら眠りに落ちる

私の、日帰り温泉の王道パターンですが、これが夜勤明けだと至福感が数倍違います。

最初の写真はその駐車場にて。わが家の近所ではアルファはあんまり見ません。ついつい隣に停めてパチリ。温泉施設が開館直後で、駐車場がガラガラでしたので、すぐ隣に停めるのなんだかなー、という微妙な距離です。


ま、それはさておき、デミオです。

その温泉まったり後、マツダのディーラーを見つけて立ち寄ってみました。147を降りて15秒後にはセールスさんが私をロックオン。「さあ、試乗しましょう」って、まるで「出合って15秒で○○」ってAVのタイトルか?みたいなノリで、以前より興味のあったデミオの1.5ディーゼルに試乗しました。


写真はWEBからのものです。





<外観>
カッコは良し悪しでは無く、好き嫌いでしょう。私はかなりの好印象です。現在のマツダ顔をのびのびと表現するには、かなり横幅が必要なのでしょうか、アクセラ、アテンザはかなりの幅広(数値的にもかなり立派)ですが、デミオは5ナンバー枠に収めようと頑張りましたね。写真ではちょっと上下長な印象を持っていましたが、現物はバランスいいです。

<内装>
内装は写真の印象以上に良かった。メーターデザインや、エアコンの吹き出し口などの各部のデザインと、それらの配置やバランスが私好み。この白い内装を見てしまうと、黒系の内装は、デザインは同じなのに、かなり地味な印象です。私が買うなら迷わずこの色を選びます。
ただし、残念だったのはエアコンダイヤル下のCDスロット部の造形があまりにも実用本位な感じ。WebCGだったか、この部分について蓋があったほうがみたいなコメントを読みましたが、その通り。他がいいだけに非常に残念。
メーターはタコメーターメインで、そのタコメーター右下にスピード表示がありましたが、これが控えめ過ぎて良く見えない。試乗車は全部付のグレードで、ポップアップディスプレイが付いており、そこにスピード表示が出ますが、これまたちっちゃくて良く見えない。せっかくのポップアップなのに、スピード表示を凝視すると先方不注意になってしまうので、邪魔だな、と思いました。まあ、慣れの問題でしょうね。
後部座席はかなり狭く、背もたれは立っています。長時間は苦痛でしょうけど、外観デザイン優先で仕方無いところ、デザインも居住性も、ならアクセラですね。

<動力>
1.5Lディーゼルは、ターボが付いているとは言え、ビックリするくらいのトルク感。走り出し、加速ともに147の比じゃない。試乗車はATでしたが、以前乗っていたVW GOLFの1.6DTよりガラガラ音は低いし、トルク感も同等と感じました。ただし、これはMTモデルで比較しないと本当のところは解りません。GOLFは5速でしたが、3速と4速の間がかなり開いており、60~70km/hあたりでは、3速は低すぎ、4速は高すぎの印象があり、6で割って欲しかったと思っていました。デミオのMTは6速ですね。これはいいかも。
残念だったのは、アクセルをぐっと踏んだ時、一瞬失速するような感覚の後遅れて加速しました。もっともこれはミッションの問題で、MTしか眼中にない私には問題無いと思われます。
試乗車=近場のSTOP AND GOなのに、トータル燃費計は20km/L。これまた素晴らしい。

<その他>
本来なら、ハンドリングを評しなければならないところですが、私には解りません。先日のCGTVで、コンパクトなデミオ=軽快という印象は1.3Lガソリンであり、エンジンが100kg重いディーゼルはどっしりした印象、みたいなことを表現されていましたが、なるほど、それは解る気がする。私はガソリン車と乗り比べしていませんが、確かにディーゼル車はどっしりした印象でした。
セールスさんは足は堅めです、と仰っておられましたが、147TIに比べたら全然問題ないです。堅いけど角が無いです。たぶん、イマドキの車はみんなそうなんでしょうね。比べたら147はドタバタです。


素晴らしいクルマです。試乗中「ほぉー」とため息の連続でした。我が147と比べたら、全てにおいて洗練度が別次元です。
試乗を終えて、我が147に乗り込み走り出す。やはりいろんな部分でデミオに劣っていることを再確認するのですが、やっぱり私は147ですね。
147のTSエンジンは、ごろごろごろーと回り、洗練という単語からは遠い位置で、デミオのディーゼルエンジンの方がよっぽど洗練されている。


私にとって、車は先ずデザインが好みであることが最も重要であるが、それに加えて、何じゃこりゃ、が必要だと再認識しました。何じゃこりゃ、はすなわち洗練されていない部分です。147はデザインに加えて、独特なハンドリングと洗練度の低いTSエンジン。これが私には魅力でしかたないんです。アバルト500の試乗をしたときも思った。ピョンピョン跳ねるし、21世紀にこのどっかんターボはどうよ。FIAT500は、ぽろぽろぽろーっていう脱力系ツインエアエンジン。(笑)

今、世界を見渡して、私が笑っちゃってツボに刺さる魅力的な「なんじゃこりゃ」を持っているのはイタリア車。だから私は中古車サイトを検索するとき、イタリア車しか見ないんだと解った。

我が147は10km/L以下くらいの燃費しか示さない。デミオのディーゼルの半分の燃費だが、10Km/L分のガソリンは、「何じゃこりゃ」のために燃えているのだ。私は古いジュリアにも興味があるが、現代レベルから見たときの、その洗練度の無さを想像すると、つい手を出したくなる。147は、何じゃこりゃを持ちつつ、エアコンをはじめとする快適アイテムがフル装備なのがいい。


カメラ沼があるように、たぶん車には「洗練されていない沼」があるに違いない。その沼は私のすぐ隣にあるような気がする。


ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2015/01/24 17:23:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2015年1月24日 18:21
最新の車、特にハイブリッド系、私にとっては『なんじゃこりゃ!』ですね。
いろんなメーター類が有り、切り替えもありでどうでもいいやと思ってしまいます。
しかし、試乗してみると加速感あるんですよね。
あくまで一般道で…

私も車選びもやはりスタイリルからですね。
今のシビックは趣味ではないですが金銭的に選び代が無かったのが現実でした。
それでも、愛着感でましたね。
更に乗って遊ぶには申し分ない車です。

いろんな沼が有りますが、私はGPZ沼と更にレンズ沼が増えそうです(^_^;
コメントへの返答
2015年1月24日 19:51
時として、自分の意図していないものにハマるってことはありますね。

私の場合、CBR400が欲しかったのに、初めてのバイクはGSX-R400。しかしそれでスズ菌に感染しました。

デジイチを買っていたら私もレンズ沼だったと思います。それは回避しましたが、変態フォビオン教信者です。(笑)
2015年1月24日 20:27
私は営業の姿勢が悪く、試乗にまで至って無いのですが、初めて見たときにでっかくなりすぎと言うのが印象でしたね。デミオに関して言えば先代の方が私の好みでしたね〜。
でもあの1.5Lディーゼルは良さそうですよね。たぶんそのうちマイチェンで設定されるであろうアクセラの1.5Lなんかはバランスが良さそうでいいかも。
でもおっしゃるような何じゃこりゃ感は無いでしょうけどね。
コメントへの返答
2015年1月25日 10:12
旧型の方が軽快感がありますが、それはデザインだけじゃ無くて実質の大きさもあったのですね。
1.5DTは良かったです。ディーゼルエンジンの音に抵抗感が無ければ、あのトルク感は運転しやすさに繋がります。
エンジン、車体含めて非常に良く、私には文句の付けようが無い出来ですが、洗練されていないところに魅力を感じる、私のような変態には物足りなさを感じます。
Kaffyさん家のイプシロンはツインエアでしたでしょうか。あのエンジン、最高です。あの音だけで、全ての嫌なことを許してしまいます。(笑)
2015年1月25日 21:35
ほんとは1.3Lのディーゼルが欲しかったのですが、すでにヌヴォラホワイトが廃色で日本にあったツインエアに
なりました。ツインエアはやっぱり昔からの歴史があるチンクの為のエンジンのような気がしますね。でも以外にもあの活発さには驚きました。
コメントへの返答
2015年1月26日 20:17
元気なエンジンという印象は、500を試乗したときに私も思いました。
昨年乗ったドブロが1.3DTでした。長い登り坂で力不足を感じましたが、賑やかになりますがギアを一段下げれば問題なかったです。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation