• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

ロータスエリーゼを運転してしまった

ロータスエリーゼを運転してしまった 実はわが家から自転車で5分のところに、クルマ好きには堪らない雰囲気を持つ、イギリス車を中心に整備をされているお店があります。

その外見や佇まいは、その手のマニアックなお店の例に漏れることなく、気軽に「こんちはー」と行ける雰囲気は皆無なのですが、意を決して「こんちはー」と行ってきました。

お店にいらしたのは、社長さんとメカニックさんのお二人。
初めてなので、おふたりでやっているのかどうか解りません。

で、これまたその手の専門的なお店の例に漏れることなく、実は社長さんやメカニックさんは実に気さくで、話は面白いし興味深い。
私も自分をクルマバカだと思ってはいるのですが、いやいや、とてもかなわない。
バカが高じて仕事にしちゃったのでしょうけど、それにしてもこの好きさ加減には笑うしかない。

エリーゼに興味はあり、実用性が無いのは百も承知なのですが、例えばアグスタなんて(まーだ戻ってこないんですけどね)、オッサンには乗るのも大変な車両なのですが、そもそもバイクなんてハナっから実用性が無いから、車と言う実用性が存在したらそれは全く気にならないのです。

なので、それを「まあいいや」となるほどの魅力がエリーゼにあるのか?というところが私の興味であり、また心配事です。
そのような話をしていたら、その流れで中古車としてあるエリーゼに乗りますか?となり、では、となったのでした。


しかし、エリーゼって言っても、実はフェイズ1。(笑)
写真はネットからの拾い物で、実際に試乗させていただいた車両はブリティッシュグリーンで、落ち着いた色なのですが、ザ・英車な感じがいいです。


普通の車、しかもほとんどFFしか乗ったことの無い私にはフロントの接地感が希薄で、交差点を曲がるのでさえ「曲がれる?」と思わせるのですが、曲がってしまうんですね。
調子にのってやや速度を上げても難なくカーブを曲がってしまう。
いや、私がちょいと調子に乗ったレベルは、富士山の1合目にも満たないレベルで、エリーゼの真価はたぶんその頂上よりずーっと上にあるような感じ。
しかし、そんな甘ちゃんレベルでも面白くて仕方ない。

車重が軽いせいか、2000rpmも回せば高いギアでも難なく走ってしまうし、加速が鋭い。
社長さん曰く、止まるためでなく、前輪に荷重を掛ける減速作業のためのものというブレーキは、サーボ無しと相まって私には「全く効かない」レベル。

軽いこと、MRであること、様々なアシストが無いこと全てが、今までに感じたことの無いドライビングフィールです。
今時の車に比べたら、147はダイレクトな古い感覚の車ですが、それより2世代くらい後退したかのような感覚。
ただ、その分ダイレクト感が凄い。
クルマは何も助けてくれない。
あなたが走らせない!ってクルマですね。

それが、ネガかと言えば答えは”否”、魅力の塊みたいなクルマでした。

意外だったのが、これまたその車重のせいか、乗り心地は車高を落とした私の147より全然良かったです。

非常に興味がありますが、私もバカの端くれですが、やっぱり近所のお買い物や、雨の日の通勤用の車は欲しいです。
そうなると、車検ありバイクのひとつを手放す必要が出てきますが、私はクルマバカの前にバイクバカなのでそれはちょっと厳しい。
もう一つ、あえてネガを挙げるなら、ローバーエンジンの音色はアルファのTSのような色気が無かったなぁ。
でもこれは好みの問題ですね。フィーリングは抜群でした。

スポーツカーは速いがミニバンは7人乗れる、というように万物すべての事象はトレードオフの関係にあり、人は皆その妥協点に着地します。
私は現代のエリーゼも乗ったことがありませんが、たぶんこのフェイズ1より全然実用性があるだろうなぁ、と想像しましたが、果たしてどうでしょう。



教訓:知らなくて幸せなこともある


※ 本文中注釈 バカ=好き

ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/01/17 18:14:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

うどんグルメメモ(日清どん兵衛:煮 ...
まよさーもんさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

車いじり〜
ジャビテさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2016年1月17日 18:51
私はフェーズ1のデザインが好きなので今でも欲しいですが、いろいろ情報を集めるとやはり普通に乗れるのはフェーズ2からのようです。まずはエアコンですよね。あとハンドリングはオーバーステア気味でちょっと危険なんだそうです。また雨の日はエンジンフードのスキマから水が垂れて漏電なのトラブルが発生するとか。
しかしエンジン音はトヨタエンジンより、ローバーエンジンの方が良い音していましたよ。特にフェーズ1のエキシージは良い音してましたね〜。
名古屋のディーラーで確か現行のエリーゼがレンタル出来ますので、ぜひ乗り比べてみては?
コメントへの返答
2016年1月18日 19:46
私もフェーズ1のデザインは好きです。
堪らなく面白い車なんですけど、運転を楽しむ以外の実用性は皆無なので、やはりこれを所有するとなるとアシ車は必要ですね。

現行タイプも是非乗ってみたいです。また、ポルシェケイマンあたりなら、これに加えて実用性もあるかな?とも思いました。
2016年1月18日 1:08
フェイズ1エリーゼはノンサーボブレーキで慣れが必要そうですね!フェイズ3エリーゼはトヨタエンジンで信頼性上がり、真夏でも冷房効き大丈夫でした。ノーマルから車高を下げバネレート上げると超クイックなハンドリングで、めっちゃ楽しいですよ~!!
キットカ―のような車?ですが、非日常を楽しめお勧めです(^^)
コメントへの返答
2016年1月18日 19:52
文中で、乗ったことの無いと評しましたが、後で考えたら、遊園地のゴーカートの延長線上にあるような車だな、と思いました。

性能はもちろん遊園地のそれと比較になりませんが、いい意味でおもちゃだな、と笑ってしまう車ですね。

かなり興味ありますが、所有するには何かを削る必要があり、ちょっと難しいところです。
2016年1月18日 14:16
通勤や仕事で荷物を運ぶという要素がないのであれば、このような割り切ったクルマが良いですよね。小生は仕事でクルマを使うので、どうしても趣味のクルマを持ちにくい状況にあります。
コメントへの返答
2016年1月18日 19:59
私もコンフェイトさん同様に、日常における様々をこなす実用背を”持っていない”バイクを3台も持っておりますので、エリーゼに行くなら、車検付き2台の1台を手放すという条件が必要と思っています。
しかし、盆栽アグスタはもちろん手放せませんし、MT-07はようやく手に入れた旅の相棒です。
車やバイクは一度手放すと、それがあまり高価なモノでなくとも、新たに買うのは大変です。そうなるとXR250も手放せません。

逆に、バイクがあるから歯止めが効くのかもしれません。
2016年1月18日 20:21
こんばんは。前に一度コメントさせて頂きました、ミニモと申します。
ゴーカートのようなダイレクト感、クルマを操っている感覚、エリーゼよりも多少マシな実用性であれは、クラシックミニは如何でしょうか?
FFでありながら、エリーゼに匹敵する運転の楽しさがあります。それでいて、パーツは豊富でコストも安く、大人四人が乗れる実用性も兼ねています。必要であれば、エアコンも付けられます。エンジンフィールはガサツですが、是非オススメさせていただきます!
コメントへの返答
2016年1月19日 7:51
こんにちは
以前、助手席ですが、クラシックミニに乗せてもらったことがあります。そういえばミニもダイレクト感あふれるフィーリングでした。
乗り心地は確かにカートのそれ、そのものですね。

お伺いしたお店の社長さんは、エリーゼいいよー、でもフェイズ1で、と悪の道に誘います。(笑)

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation