• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月02日

AGUSTA is Back!!

AGUSTA is Back!! 今日、午前10時。
イタ娘がトランポに乗って配達されました。

いやー、長かったですねー。計算してみたら・・・

630日!


今回作業内容はざっくりこんなものです。

1.エンジンOH
バルブ16本交換
ピストンテフロン系コーティング
バルブシート打ち直し
カムチェーン交換
クラッチプレート交換
ウォーターポンプ交換、等々

2.フロントフォークOH

3.リアショックユニットOH
テク二クスさんにて施工

4.インジェクターOH
清掃
噴射量バランス取り

5.ジェネレータ修理OH

4、5は想定外、それに今回車検も通して、費用はそれ含めてざっくり”一本”くらいでした。

でも、バイク屋さんは、トラブルがらみで都合3回エンジンを降ろしたそうなので、たぶん赤字だと思います。

配達までして頂いて、改めて申し上げます。ありがとうございます。


さて、納車と同時に私には使命が・・・・そう”ナラシ”です。

シャシダイで少し走らせたそうなので、私に課せられた使命は・・・
~300km:Limit7,000rpm
~1000km:Limit10,000rpm
~1500km:No limit
これをこなしたら、バルタイ調整だそうです。


今日早速お出かけしました。勿論ですよね。

OHの効果ですが、エンジンにはほとんど変化を感じませんでした。まあ、もともと不調であったわけでは無かったので・・・。それでもわずかなスロットルの開閉でのちょっとしたスナッチのようなフィーリングは無くなりました。

エンジンは、AGUSTAに乗ったことのある方なら解ると思いますが、カーン!とシャープに回るのではなく、ガラガラガラー、というワイルドなフィーリングで、振動がかなりあります。
もっとも、この美しいスタイリングに、え!?と感じるほどのワイルドなエンジンフィール、これがAGUSTAの魅力なんですが。


しかし、足回りは激変してました。SSだから硬くてストロークは少ないんですけど、最小限の動きで、しっかり収束します。やっぱりリアサスのガス抜けとかあったんですね。

改めてAGUSTAをインプレしてみると、当時素晴らしいと評されたハンドリングですが、シートが後方にあってハンドルが遠く低いそのポジションのせいか、リヤタイヤに荷重を掛けて乗る感じはシャープとは言い難く、MT-07の方が、その車重の軽さとかエンジンの特性も相まってか、シャープでフロントを軸にして回る感じがします。

それにしても改めて認識する、非常に厳しいライディングポジション。

そんな今さら・・・なのですが、いや約2年のブランクとその間の加齢でしょうか。今日は100kmほど流したのですが、いま、肩は痛いし、腰も痛い、なぜか足の指は攣るし・・・。

MT-07という最新バイクを知ってしまったがゆえに知る、AGUSTAの乗り味は旧世代ですね。


それでも、大枚はたいてまでOHして良かったと思います。

ブログ一覧 | AGUSTA | 趣味
Posted at 2016/04/02 21:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0801
どどまいやさん

道の駅in長野
R_35さん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年4月2日 21:22
本妻のご帰宅、おめでとうございます。

離れていた時間だけ、愛情が増したのではないですか?(笑)。

これからも、もっと愛してあげてくださいまし。
コメントへの返答
2016年4月3日 9:16
登録上は本妻ですが、この怪しい魅力はやっぱり愛人がピッタリです。(笑)

待ちがあまりに長く、イマイチピンと来ていません。

これからもじっくり付き合っていきます。
2016年4月2日 21:46
おかえりなさいませ。(^_^)/
やっとですね、長かったですね。
こちらまで、いつ戻るのか心配になっておりました。
もどって来て、安心しました。

募る思い、積もる話、オフりましょう。
身体とバイクのナラシがてらに遠征など。笑
コメントへの返答
2016年4月3日 9:18
いやホント、長かったです。
2年目はほとんど何をしたということは無く、ほとんどが部品待ちとかでした。

アグスタはエンジンは丈夫ですので、あまり気にしなくていいと思いますが、熱が激しいので、補器類の劣化がきになるところだと思います。

こんなに厳しいポジションでしたっけ??(笑)
2016年4月2日 21:49
長かったですね~(^_^;)

慣らしは1500㎞されるんですね。
no limitは、サーキットじゃないと無理ですね。

ちょうど季節もよくて、最初はツーリング気分ですね。
頑張って下さい(^o^)/
コメントへの返答
2016年4月3日 9:22
長かったです。

部品のすり合わせてきなナラシは1000kmですが、レースのサポートもされているメカさんなので、その経験からの1500kmという数値みたいです。

まさに、ツーリングの季節に間に合いました。
2016年4月2日 22:39
良かったですね!さぞかし嬉しいでしょうね(^-^)
慣らし頑張って下さい。
コメントへの返答
2016年4月3日 9:25
嬉しいですが、同時にポジションの厳しさに、既につらさも経験しました。

これに乗るために、身体を鍛えねば、と思っているところです。

全く違う2台ですが、改めてMT-07の良さを認識しました。
2016年4月3日 1:18
おめでとうございます。相棒をオーバーホールして長く乗るのは、ほんとにあるべき姿ですね。私も長くアルファV6を乗っていきたいですね。
コメントへの返答
2016年4月3日 9:30
ありがとうございます。

たぶんこのエンジンは、最後のアルファエンジンであるV6に通じる旧いフィーリングをもったエンジンだと思います。

美味、という性能を持ってます。
2016年4月3日 5:59
復活おめでとうございます!

AGUSTAはモデルで音質が
全然違うみたいですね。

箱根方面に遊びに来られる時は
美味しいランチにご案内しますので
お気軽にご連絡下さ~い。
コメントへの返答
2016年4月3日 9:35
ありがとうございます。

初期型が最もワイルドと聞いています。

箱根方面に出掛ける際は、また、圭さんが箱根に出掛けそうな時は、お知らせします。
2016年4月3日 12:26
630日∑(゚Д゚)長い旅でしたね。 1本はたいての
OHはよほど楽しいバイクとみました

アグスタに高速でブチ抜かれましたが
聞いたことない音でしたね
コメントへの返答
2016年4月5日 22:20
そのほとんどは部品待ちでした。

エンジン音はいわゆるインラインフォアとは違って独特です。その音がまた萌えるんです。(笑)

AGUSTAは世界遺産で、所有者である私は動態保存の義務があると、勝手に思い込んでいます。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation