• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

アルファロメオ ジュリア

アルファロメオ ジュリア 普段の近所チマチマ乗りだけではGTAが可哀想。
御殿場のAuto Specさんでアルファロメオジュリアを展示する。

うまいこと理由がはまったので、行ってきました御殿場へ。

ジュリアのトップグレードクワドリファオリオヴェルデです。


アルファロメオは、その自らのブランディングストラテジーを高級路線に変更したと言われていますが、このジュリアを見るとあきらかにBMW 3Mを意識していますね。

147がVWゴルフの対抗馬とするなら、ジュリアはBMW3、AUDIの4あたりがターゲットでしょうか。ターゲットがワンランク上になったと感じました。


外観は、以前から指摘されているようにかなりドイツ車っぽいです。
BMWのマネ、とか言われても反論できません。
でもやっぱりこのラインはドイツ車じゃなくてイタ、アルファです、うんうん。


フロントホイールアーチの後方のエアダクトからのプレスラインは、もっとえぐってあるかと思ったら、あっさり目で浅かったです。意外。




フロント向かって左側のグリル内部の台形のものと、左右のグリル内にある小さなマルはレーダー等の装備で、レーンを外すとブルブルっと知らせてくれるそうです。
アルファもそういう装備が必要になったんですね・・・・(遠い目)






ついにアルファロメオもバックミラーにウインカーがビルトインされました。
私の個人的意見としては、バックミラーのウインカーで無くて、フロントホイールアーチの横にウインカーレンズってのが好きなんですけど、トレンドはこっちなんでしょうね。




ブレーキキャリパーとホイールの隙間が・・・・!!!



510psのフェラーリ製と言われるエンジンは、プラスチッキーなカバーで覆われていますが、クワドリフォリオのエンブレムがいいアクセントで、アルファ好きはそそられポイントです。

ボネットはカーボン!素敵。



さて車内は、シックですね。
現行BMWより地味じゃないでしょうか?大丈夫?
車内のデザインもやっぱりドイツ車っぽいですね。



シートシェルがカーボン!
ああ、酒が進む・・・(笑)




アルファロメオって写真写りが悪いけど現物はエロエロ、と思っていましたが、このジュリアに関しては写真のまんまでした。
見た目のイタエロは薄めです。
このマセラティグランツーリスモのエロには敵いません。



でも、一部変態のエロに付き合っていたら、アルファロメオは衰退しちゃいますので、この路線でいいと思います。
だけど私のような一部変態野郎に向けて、このシャシーとエンジンで超エロエロGTVをお願いします。


ブログ一覧 | Alfa 147 | クルマ
Posted at 2016/12/11 18:17:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

本日は……
takeshi.oさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2016年12月11日 18:28
イメージではBMWの5シリーズやAUDIの6シリーズぐらいのサイズだと思っていたのですが、意外と小さいのでしょうか?
早く現車を見てみたいものですが、今のところ惹かれないんですよね〜。やっぱり147や156のGTAが楽しいところだと思いますね。
コメントへの返答
2016年12月11日 19:21
大木さとしてはBMWの3シリーズくらいだと思います。内装の質感とか、スタンダードモデルが500~600万ということはBMWでいくと5では無いかな?という感想です。

147、156、スパイダー、GTV、どれもくせがありますが、一部マニアという固定客を確保できても発展しないということなんでしょうか。
上にはマセラティがあるし、アルファの立ち位置は結構難しいのかも。

日本車がトヨタに寄っちゃうのとにたことなのかもしれませんね。
2016年12月11日 18:36
やっぱり、ボディのラインはイタリアが最高でしょう!

何とも言えないエロさが、堪らんです。

ドイツとは違うプレスラインですよねぇ。

やっぱり遊びココロは、ラテンな血にはかないません。

フロントホイール…自分では、外したくないですね (;一_一)

アルファだけはクルマの電子デバイスに頼らずに、運転者に委ねられる部分をもっと残してほしいです。

でも、全世界で電子デバイスを搭載して、安全に運行するのが流れですからねぇ。。

ある程度は必要でしょうが、行き過ぎた装備はどうなんでしょうか?

人間が駄目になりそうですよ。

運転者が要らなくなり、運転する楽しさが無くなりソ
コメントへの返答
2016年12月11日 19:26
私もボディラインはイタだと思います。

その目で見ると、このジュリアはかなりドイツよりですがやっぱりイタだというところは良かったなぁと・・・・。

安くて趣味車なら、電子デバイスはABSとかどまりで何とかなりそうですが、500万円とか、このクワドリフォリオなんて900万円台なので、レーンキープ等の電子デバイスが無いと、装備が悪いと言われてしまいますね。

私は人間が古めかしいので、アナログっぽさが残った車が良いです。

あ、それよりデザインがエロエロが第一です!!!
2016年12月11日 21:34
各所のディティールがイタリアンで、ラインがいいですね。個人的には塊感や曲線の感じが好感を持つポイントです!しかし、最近流行のこのボンネットの切り方、、、まだなじめないでおります。。そしてマセラティくらいの大きさになるとあのボンネットの切り方でも気にならないしなじむのは何故なのでしょう。。大きさとのバランスもあるのでしょうかね。ちょっとしたことですが、印象が全然異なりますね。
コメントへの返答
2016年12月11日 22:22
ははは、実はtak3さんどう思うかなー?って思ってました。

ボンネットからフロントグリルに繋がるプレスラインが、ボンネットの切れ目で別モンみたいになってしまっていますね。

例えばAlfa8Cも同じように前端を切るラインが入っているのですが気になりません。
エンジンは入っていませんがポルシェもラインが入っていますよね。


この違いについて原稿用紙2枚にまとめなさい。
次回までの宿題。(笑)
2016年12月13日 7:15
はじめまして。
実車が上陸していたのですね。とても気になっている車両です。デ シルバの時代の彫刻の様なデザインからは随分と変わってしまった印象ですが、ラインは未だにアルファらしいと思いました。元147乗りなのですが、アルファFR 走りの楽しさにヤラレそうです。
コメントへの返答
2016年12月13日 19:46
こんばんは

正規は来春あたりでしょうか?
ウワサでは正規ものすべてのラインナップにMTなしとか??
このモデルは高いですが、2Lクラス4気筒モデルはBMWの3シリーズと競合する価格のようですので、売れていくのかどうか、気になります。
ブログ中にも書きましたが、私はGTVの復活に期待大です。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation