• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月12日

ハコスカ

ハコスカ 最初の写真は、ちょっと手ブレでいい感じの昭和の写真みたいですが、正真正銘本日撮影です。


私の現在の住まいは生まれ育った町にあります。会社も同じ町内にあります。
2年ほど前、自転車での通勤途上、信号待ちをしている私にクルマから声を掛けてくる人物がいました。

「えっ?」とその方向を見る → 思考0.5秒 → 小中学校の同級生でした!

その時は数分ほどしか話が出来ませんでしたが、その数日後、彼から飲み会の誘い、もちろんOK!
その会には、同じく同級生が3人。聞けば彼らは高校卒業ごろからずっと付き合いがあり、半年に1回ほど飲み会を開いていたとのこと。

そうなると、30年以上を埋めなければという出遅れ感が・・・・・・全くなかったですね。
みんな小中のあの頃の悪ガキでしたね。(笑)


と、まあそんなドラマみたいなことがありつつ、今日その友人から電話が。

「今、スカGで流してるから見せにいくよ」

わが家の近くまで来ると解ります。現代の車とは違う乾いたエンジン音、あ6発だ。

聞けば数年前にようやくレストアできる環境になったとのこと。
オールペンされた車体が綺麗なのは当然として、バンパー、ランプといったパーツも綺麗ですが、ミントコンディションではなく、やはり35年経過しているいい感じのヤレが残っていて良い感じです。



室内を覗くと、懐かしいビニールレザーの香り。


シート座面の黒くつるっとした部分は張り替えたそうですが、背もたれの張り替えなし部と比べて新品感がありません。いい感じです。

運転席の肩口がほつれているんですが、これはあえて残しているそうです。(笑)



パネル類も時代相応ないい感じのヤレ感。オークション等で新品パーツも手に入れているそうですが、付けるとバランスが悪いそうです。(笑)


当時モノのラヂオは元気に高校野球を中継していました。


ボンネットを開けてくれ、と催促すると、オーナーはどうも不満があるようで、うむ、なるほどオールペンされたボディと比べると、サビの目立つエンジンおよび補器類はちょっと見栄えのバランスが悪い。


しかし、エンジンにサビ類はあるものの決して汚い感じがしない。
きれいに35年のサビが乗っているという表現がぴったりする。
オーナーも、ホースクリップ一つに至るまで、出来るだけ当時モノの部品を残したいとのこと。
乗ってあげてエンジンルームのボディ部が煤けてくればいいバランスになるんじゃないだろうか。

エンジンは非常に調子よく回っていた。当たり前か。



ハコスカはその名の通り”四角い”イメージがある。
しかしよくよく眺めてみると、ただの四角にライトやバンパーを張り付けたデザインではない。

例えばこのテール。非常に凝った造形。



サイドに入ったこのプレスラインも凄い深さ。



現代はプレスの技術も進化しているし、樹脂を使えば凝ったデザインも意のままだけど、当時としてはかなり力の入ったデザインだったんじゃないだろうか。

車内の写真で解るように、この車には”クーラー”がついていないので、涼しくなったらドライブしようと約束。楽しみ。


さて、このハコスカのオーナー。勿論私と同じ年。誕生日も4日違いだが、すごいのは、彼のこの愛車は彼が高校卒業数年後に手に入れた車体。

二桁ナンバーが眩しい!


ブログ一覧 | 日本の風景 | クルマ
Posted at 2017/08/12 20:34:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イテテテ~
バーバンさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2017年8月13日 18:50
今思うと、当時の技術ですごいプレスの物とかあったりしていますよね。昔のボルボでアメ車みたいなデザインがありますが、あれを見るたびにどうやって作っていたのか?とふと思います。
コメントへの返答
2017年8月14日 10:15
今と違って、各社ラインナップは少なかったんで、じっくり考えて作られていた感がありますね。
樹脂でデザインの自由度は増えましたが、その反面、シンプルで美しいデザインが減ったように思います。
2017年8月19日 0:37
物作りに気迫を感じます。さすがです。へたに色んな概念でデザインしていないから素直に綺麗な気がします。
コメントへの返答
2017年8月19日 17:55
私も昔の車は単に四角いと思い込んでいたところがあり、実は凝っていた造りに驚いているところです。

デザインの自由度が増して、新たなデザインが生まれるのは良いのですが、やたらと○○的な、良く考えずにやっちゃうデザインが増えているのも事実。

ツジツマ合わせな、でもツジツマが合っていないデザインが街の主流なのが悲しいですね。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation