• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

おまえは昭和のテレビかっっ!(笑)

おまえは昭和のテレビかっっ!(笑) ちょうど一年前くらいから、我がアグスタ嬢は電装系と思われるトラブルを抱えています。


(A)
朝いちエンジン始動後、水温が70度くらいになったところでスタート。
走り出し直後の減速、シフトダウンしようとクラッチを握ると・・・・エンジンストール。
エンジンリスタート後、その日はその症状は全くでない。

(B)
イグニッションON、通常ならば「ウィーン」という燃料ポンプの作動音、そしてタコメーターの針がゆっくりと回って儀式完了というところが、朝いちイグニッションON後、燃料ポンプの作動音がしない。
何度かイグニッションOFF-ON後、燃料ポンプ作動し、無事エンジン始動。
その後その日はその症状は全くでない。

(C)
朝いちのイグニッションON後、いきなり冷却ファンが回る。
何度かイグニッションOFF-ON後、ファンが回ることはなくエンジン始動。
その後その日はその症状は全くでない。

何れの症状も気温が低い時が顕著である印象。


春先に水温センサーの交換をしましたが、これら症状は変わりません。


症状の発生状況などを総合すると、ぼんやりと、ひょっとしてメインECUの何処かが接触不良なのかも、と最近感じていました。



で、先ほど再検証してみましたところ・・・・

(1)
イグニッションON
燃料ポンプ作動せず
勿論セルは回ってもエンジン始動せず

(2)
再度イグニッションOFF-ON
燃料ポンプ作動せず

(3)
再々度、イグニッションOFF-ON
燃料ポンプ作動せず

(4)
ECUのコネクターをぐりぐりして、イグニッションON
燃料ポンプ作動せず

(5)
再度、ECUのコネクターをぐりぐりして、イグニッションON
燃料ポンプ作動せず


!!! これは今までにないパターン。
いよいよ壊れたか??と思うも、ふとひらめく


(6)
ECU BOXを軽く”ぺしっ!”と叩く
イグニッションOFF-ON
「ウィーン」と燃料ポンプ作動
エンジン始動!!!


・・・で、タイトルの私の発言となります。





その後何度かイグニッションのOFF-ONを繰り返しましたが、その後は燃料ポンプは作動し、エンジンも問題なく始動しました。

ECU内部の半断線?ECU部品のどれかの劣化か?
半断線だとトラブルが一回で沈静するのが謎なので、劣化でしょうか??



カウンタックだったかな?ミウラだったかな?始動するのに、イグニッションON - 燃料ポンプの作動確認後アクセルを何回か煽った後、アクセルをちょい踏みしてセルを回す、みたいな儀式があるとか聞いたことがあります。

ひょっとしたら、我がアグスタも、そういうレジェンドの領域に達したのかもしれません。(笑)
今後はECUのどこをどう叩くかなど、カウンタックのようにルーティーン開発をしていこうと思います。


今日、久し振りにアグスタサウンドを聞いて高揚しました。
走りたくてモンモンとしました。
来週あたり走れるかな?

ブログ一覧 | AGUSTA | 趣味
Posted at 2017/10/29 16:07:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットサントラック
avot-kunさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

夕涼み
snoopoohさん

この記事へのコメント

2017年10月29日 17:39
痘痕もえくぼ?

すみません、言い過ぎましたね。

でも、従順なイタリアっ娘より、少し手間のかかるの娘の方が、らしいのでは?
コメントへの返答
2017年10月29日 18:24
いえいえ、全くもって言い過ぎではないですよ。

乗ってあげないと機嫌を損ねるのだなぁ。

最新のAIより進んでるじゃん、ってなもんです。
2017年10月30日 0:29
古い四輪だと、燃ポン直接ひっぱたきますよね。(笑)
小生も記憶が・・・。(爆)
ヤッパリ、重力式の燃料タンクとキャブが一番でせうか ?
コメントへの返答
2017年10月30日 18:12
これもまたイタリアンクオリティーでしょうか?

それをだめなものととらえるか、かわいいやつ、ととらえるかの違いですね。

キャブの気持ちよさはいいですね。インジェクションの良さもまたあります。
我がAGUSTAは750ccなのにスロットル口径はφ43です。それゆえ高回転の炸裂ぶりは笑っちゃいます。
2017年10月30日 18:32
ECUのBOXは完全に密閉されていますか?
「寒い時限定」と言うワードからの推測ですが、ECU内部の基盤等何処かが結露とか...
あくまで推測に過ぎませんが(^_^;)
コメントへの返答
2017年10月30日 21:28
あ! 実はモトコルセのマフラーに変えた際、専用ROMに交換するため封印御開帳しました。うーーん、かれこれ十年前ですね。

十分結露が疑える日数でございます。
こんなファミコンにも劣るECUが最新PCより高かったりするんだろうなぁ。( ;∀;)

やさしく叩く方法を編み出します!!
2017年10月31日 20:17
レジェンドの領域。笑
表現が流石すぎます。

いまのところ、その症状はありませんが、
今年は全然乗ってないので起こるかもしれません。

こんど、チェックしてみます!(^_^;)
コメントへの返答
2017年10月31日 22:36
そうそう、故障じゃないです。レジェンドです。

良かれと思って実施したO/Hで寝た子を起こした可能性もあります。

でも、根拠はないですが、深刻なトラブルではないようなので安心しています。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation