• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月19日

断熱(再)

断熱(再) 昨日147GTAの断熱対策を行いましたが、フォローさせていただいている方より、ECUをインテークチャンバーから離してしまうのは逆効果になる可能性があるというコメントをいただきました。
その方のブログを拝見させていただくと、その根拠となる温度測定の結果が示されておりました。

最初の写真はインテークチャンバーのECUの取り付け個所ですが、きれいに面が取ってあります。ECUを取り付けると、ECUはこの部分に隙間なく接触します。
このことも、インテークチャンバーをヒートシンクにしている裏付けと思われます。


で、断熱版を作り直しました。



この工作のために買い出しに出ては本末転倒なので、材料は再利用&手持ちのガラクタなので見栄えは・・・・。(笑)

どの程度効果があるか不明ですが、二層構造にしてみました。



二重構造にした理由はもう一つ、工作しやすいように0.5㎜のアルミ板を使用しましたので、強度確保。

裏面はこんな感じ
緩み防止で、ナットではなくプレートにタップを立てました。



取り付けはECUの左隣のカプラBOXの取り付けに共締め。
取り付け確認の写真。



そして取り付け。



この仕様でしばらく観察。
ブログ一覧 | Alfa 147 | クルマ
Posted at 2020/04/19 13:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

盆休み突入
バーバンさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2020年4月19日 17:22
GTA 3.2 V6 の赤い文字に、威風堂々さを感じます!
ECUの熱対策が必要だとは、さすがにV6はツインスパークとは発熱量が違うのですね。
コメントへの返答
2020年4月19日 17:35
ありがとうございます!
GTA 3.2 V6ロゴが若干色ハゲしてますが、何だかこの雰囲気が好きで塗り直しをしないでいます。

真冬でも自然に足元に温風が届きます。熱対策はしますが、真夏に乗ってはいけない乗り物だなぁ、と言うのが所有してからの感想です。(笑)
2020年4月19日 19:08
的外れなコメントかも知れませんが…

自分がジムカーナ(二輪車ですが)に勤しんでいた時に、リアキャリパーに生花の剣山を取り付けて熱対策していた人が居ましたよ。

まぁ

参考と言うか、戯言と思って下さい。
コメントへの返答
2020年4月19日 19:40
そこは剣山じゃなくて、PC用のヒートシンクにしておきます。(笑)

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation