• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月12日

距離短め&ワインディング三昧

距離短め&ワインディング三昧 昨日の話になってしまいますが、MT-07で奥三河方面に出かけてきました。

最近バイク=MT-07で、999RとF4はどうした?という感じですが、999RもF4も「気温30℃以上で乗ってはいけない」と、取説に書いてあるんですよね。
そんな嘘は置いといて、奥三河方面はもう30年以上も走っているのですが、いつも同じ道ばっかり。好きなルートではありますが、違うルートも開発してみようというテーマで走ってきました。

まずは、ネオパーサ浜松から一般道へ出て、257を北上して矢作ダムへ。
これはいつもとほぼ同じルートなのですが、いつもなら浜松引佐ICを使います。
最初の19kmが、今まで高速道だったのが気持ちの良いワインディング、これは使えるルートです。





矢作ダムのルートは楽しいワインディングですが、砂が浮いていたり、雨の後はプラス水が出ていたりするので、ここをパスして恵那方面に向かうことが多いです。
この日の路面コンディションはGOODでした。



ちじみ上がる高さ、真ん中あたりまで行きましたが、のぞき込む写真は腰が引けて撮れず。替わりに遠景を。





その後、北上して大正村のある明智を過ぎて恵那方面に向かいますが、国道19号に出るのをやめて左折、県道66号を走ってみたら、とばさなくてもエライ気持ちのいい道でした。





道なりに走っていたらデカい水車が出現し、休憩。
小里川ダム、初めて来ました。







この休憩場所方向から見えるダムはこんな感じですが、、、



ダムからの景色って言ったら、反対側でしょう!



・・・腰が引ける・・・。

写真の左下に丸い箇所がありますが、ダムツアーでここに出ることができるそうですが、残念ながら中止中。
ホント、コロナはろくなもんじゃないですね。


ここからは帰りのルートを探索しながら岩村城址へ。




ここの前を何百回通過したのか・・・初めて訪れてみました。
NHKの朝ドラ「半分、青い。」のロケ地になっていたそうで、そのころはにぎわっていたのかもしれませんが、この日は人通りは少なかったです。
小さな村ですので歩いても苦にならず、ノスタルジーとさびれた村の境界線みたいな雰囲気がなかなかよかったです。











ここからは私にとってはいつもの帰り道ですが、設楽市街から国道473号線を走ってみたら、これまた気持ちの良い道。





走ってみるとあんまりおもしろくない道もあったりしたので、実際にはいったり来たりを繰り返して完成したのが今回のルートです。

短めでナイスルートが出来て満足しましたが、設楽近辺から走っても風が心地良くなくなってきました。引佐から新東名に乗りましたが、バイクの温度計は39℃から一時40℃を示しました。
バイクの気温計の精度がどの程度かわかりませんが、受ける風が熱風でしたので普通ではなかったのは確かです。


このルートに美味しいそば屋での昼食を組み合わせたら完璧でしたが、水分補給の飲み物で腹が膨れてしまいました。
結局食べたのは朝9時に休憩した際に食べた栗饅頭(最初の写真)とソーセージでした。



ブログ一覧 | MT-07 | 趣味
Posted at 2020/08/13 11:16:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

本日は……
takeshi.oさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年8月13日 13:12
慣れた道はわかってて楽しいですが新鮮味にかけますね^ ^

静岡だと日本平とか薩埵峠とか行ってみたいですが、高速移動になってしまうのでなかなか足が向きません(^^;;
コメントへの返答
2020年8月13日 13:59
そうなんです。
峠シビックさんもよく知る界隈だと思いますが、メインルートから一本外すと、通りの少ないナイスな道がありますね。
時々酷道に迷い混みますが。

日本平とかは、観光と割りきらないと、その行き帰りは苦行です。😅
2020年8月13日 18:54
なかなか良いところですね。オフ会とか普通にして欲しいです。
しかし凄い水車ですね。しかも手前には吊り橋付き。
ダムも黒部ダム並みの雰囲気がありますね。
コメントへの返答
2020年8月13日 19:59
ナイスな食い付き、ありがとうございます。
ヌゥボラ党のために、ルートの更なるブラッシュアップを目指します‼️
2020年8月14日 12:24
ぐわー。もかとさん、やっぱり体力ありますね。

このルートに近いツーリング構想を以前、考えたことがあったのて、興味深いブログでした。
コメントへの返答
2020年8月14日 14:47
私の体力というより、MT07は楽です。
999R、F4だと家からの全工程200kmが限界です。

もうちょっと愛知寄り方面もよい道がたくさんありますので、ルート開拓したらupします。

プロフィール

「明日の8耐のお供」
何シテル?   08/02 17:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation