• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

タイヤの皮むきツー

タイヤの皮むきツー昨日、いつも走りに行く奥三河方面に出かけてきました。

新東名浜松SAから一般道に出て、先週も走った引佐湖近辺のワインディングで肩慣らし。

道の駅奥三河三石で最初のコーヒータイム。
朝早く出発したので、ここではまだ7時半なのですが、このバイクの数!そしてほとんどがオッサン!!(笑)




ここでいいなぁと思ったのはこのベスパ。
おしゃれですねー。欲しくなっちゃう。




奥三河三石を出発。
ここからR257-県道32-R257と経由する道は、こちら方面を走るライダーにはおなじみの道で、私ももう何十年も通ってます。

そしていつものルーチンで道の駅なぐらで休憩。




しかし、この日は人間の調子がだめでまったく気持ちよく走れない。
「ナニしてる」にあげたように、もう帰ろうという気分。

しかし、このまま引き返すと、今来たR257のこの区間を下りで走らなければならず、あんまり、いやほとんど好きじゃない。




そんな試案をしているときにハタとひらめく。
この時間で引き返したら、念願の天小屋で食事ができる。
RZ50さんのアドバイスでは、遅くとも12時には入店しないと売り切れになるとのこと。
お店の開店時刻11:00まで2時間半ある。
一旦、R151まで出て県道10を南下するルートで帰っても、2時間あればお店に到着するだろう、日曜日であることを考慮しても開店30分前ならオッケーでだろう、完璧だ!!

なぐらを後にして、R151に出て県道10を南下する。
この道、好きなんですよ。




好きなだけに、だんだん調子が出てきた。
そして折元をからの下りステージ。
R257を下るのはまっぴら御免なのですが、ここの下りは好きです。
何といっても時刻が早いので、貸し切り状態。




ただ、この区間の最初の折元からの下りはタイトな切り返しが連続するのですが、999Rのギヤ比が合わない。フロントスプロケを1丁落としましたが、私のスピードではセコンドでは高い、ローでは低い。
ここを含む一般道ではもう少しローギヤードに変更してもよいかも。


そんなこんなで天小屋の近くまで来ると、10時、バイクって速いなぁ。
なので、朝も立ち寄った奥三河三石でお茶休憩。

朝と変わらずバイクが多い。




そんな中刺さったのはこちら。



いい感じでヤレてます。



アメリカンなのに、不思議と昭和の匂いがするのはナゼ!?(笑)




そんな感じでちょっとうだうだしてから、本命天小屋へ




私の前には一組のご夫婦が待たれていましたが、開店時刻には駐車場は満車になりました。人気ありますね。

私がいただいたのは、からし大根そばです。
ザルそばかと思ったらどんぶりに入ってました。




私はグルメではないので、味の表現ができませんがおいしかったです。
バイクも食事も満足することができました。



家に帰って今度は147GTAに乗り換え、車屋さんへ。
先日車検切れ寸前なのに気づきました。あぶねー。




急遽の入庫なんで仕方ないですが代車なし、歩きとバスで帰りましたが気持ちよいウオーキングとなりました。

Posted at 2021/05/31 23:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2021年05月29日 イイね!

999R 車検完了

999R 車検完了先週の5/23、999Rの車検が完了し、DUCATI浜松さんに行ってきました。

今回はタイヤ交換も実施しましたので、”バイクの車検”にしては破格になってしまいました。

支払いの約半分はタイヤ交換代。改めて、スパコル2たっかーい。(笑)





タイヤ表面を触ってみると、しっとりしていかにもグリップしそう。

一皮むけるまでは気を付けてくださいね! というお言葉をいただき出発。
せっかくなんで浜北エリアのワインディングで皮むき。





私がワインディングを走るようなペースでは一皮むけていようがいまいが、関係なしです。
それどころか、へたっぴーのミスをカバーしてくれる、ありがたやスパコル。

タイヤは一皮むけたのか? 走りは一皮むけてなかったぞ。





帰宅して、すでに届いていたモトコルセさんのハンドルエンドを・・・・



・・・入らんがな・・・。

発注ミスか???!!! と脇下に汗をかきましたが、出荷ミスと判明し部品交換していただきました。

Posted at 2021/05/29 11:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2021年05月09日 イイね!

日曜午後になぜか洗車したくなる

日曜午後になぜか洗車したくなる日曜午後、FM TOKYO系のラジオ番組、サンデーソングブック ー サンデーポスト ー ハッピークローバー ー あ安部礼司 の流れ、これを聞きながら、さらにビールを飲みながら洗車することが多いです。
好きですと言ってもよいくらいです。

日曜日の夕方に「明日からまた仕事かぁ」と憂鬱になるのをサザエさん症候群といいますが、私はそんな憂鬱を吹き飛ばしたいという反動が、ラジオ+ビール+洗車になっているのだと思います。

本日は特に洗車する車両は無かったのですが、ビール飲みながら愛でるバイクが無かったせいか、サンデーソングブックを聞いていたらビールが飲みたくなった。
ビールを飲んだら洗車したくなってしまい、いつの間にか999Rの車検の代車にお借りしたVTRの洗車が始まってしまった。

錆が浮いてしまっている部分は綺麗にはならないですが、ホイール、チェーン、チェーンガードといった部品が黒さを取り戻すと気分が良い。




前回お借りしたモンスターは綺麗にならなかったので気分はイマイチだったが、このVTRはタンクのクリアが死んでいないので、ちょっと磨いてやるだけで綺麗になって気分が良かった。




ついでに充電した。




明日から仕事ガンバロウ!!

Posted at 2021/05/09 20:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2021年05月08日 イイね!

999R しゃけーん

999R しゃけーん999R車検のため、DUACTI浜松さんに行ってきました。

お店で写真を撮るつもりでいたのですがすっかり忘れてしまったので、999Rの写真は過去のものより。

車検整備以外では、タイヤ交換、エンジンオイル交換、ハンドルグリップ交換を行ってもらうことなど、確認して終了。

車検時にノーマルマフラーへの交換が必要ですので、明日部品をもっていくことにします。


さて、前回クラッチトラブルで車両を預けた際の代車はモンスター400でした。
本日は90度Vツインですが、VTR250です。




モンスターはポジションがいまいちしっくりこなかったのですが、このVTRは着座位置とハンドル位置がMT07そっくりでなじみました。
また、足つきは非常によい。
結果的に着座位置からステップが近いのでニーグリップしやすい。
MT07はステップが低すぎなのでニーグリップがしにくいし、シートの角が足の付け根に当たるのでお尻が痛くなりがちです。



さて、VTはYAMAHAのRZ250に対抗する(しかも4stで)といういかにもホンダらしいバイクとして登場しました。




2型はデザインがおしゃれになり爆発的に売れました。



この2型を友人が購入したので、借りて乗ったことがあります。
250ccなので車検もなく手頃感があり、スタイリッシュなデザインは女性ライダーの人気も高かったですが、デザインと引き換えに非常にハンドルが遠く幅広で、交差点での右左折などでも操るのが非常に難しく、小柄な女性ではさぞかし難儀することだろうと思いました。

デザインは女性好みな感じになりましたが、RZキラーの初期型の35psに対して2型は40psとスペック上は2型が上でした。
免許取りたての私には十分すぎるハイパワーエンジンでした。


その伝統のVツインエンジン。




走らせてみると、おっそーーい。(笑)

スペックでは30psとありますが、この車両の走行距離だとパワーダウンもしていることでしょうし、普段このVTの3倍~4倍の排気量のバイクに乗っているので、パワー不足を感じるのはしゃーないか。




せっかくなので、ワインディング経由で帰りました。
ギヤ比が低いので、ワインディングでも4、5、6速を使わなければならず、しかし絶対的なトルクは細いので失速してしまいがちです。

あまり速度を落とさずにコーナーに入る必要があるのですが、前後サスともにダンパーは抜けてしまっている。フロントはブレーキのリリースをゆっくりやればよいけどリアでそれをやるテクは持っていない。
路面のギャップを吸収できないので、わずかな路面の荒れでも車体が揺さぶられるわ、ふわふわするわでなかなかむつかしい。




タイヤもフロントはまあまあですが、リヤは台形減りしているので変なハンドリグ。
ゴム自体はカチカチではないし、絶対的パワーも低いのででグリップは問題ありませんでした。






でも、面白かった。

明日もこれで遊んじゃうかな。

Posted at 2021/05/08 15:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2021年05月03日 イイね!

タイヤにトドメを刺すツーリング

タイヤにトドメを刺すツーリング999RはGW明けには車検に出すことにしています。

タイヤ交換も予定していますので、関西の某ジャン〇ー野郎の真似をして、タイヤにトドメを刺すべくお山に出撃しました。

道の駅はこんな感じでバイクがいっぱいいました。

タイヤにトドメを刺すべくやる気満々でしたが、クルマもいっぱいいてなかなか思うように走らせてもらえません。


フラストレーションがたまってしまい、もうやになっちゃって、

次に休憩した道の駅なぐらで



フランク食って



このフランクは大550円。
肉の塊が大きめで、塩梅もちょうどよくうまい。

フランク食って満足したし、もう帰ろうかな、という気分に・・・。

道の駅なぐらを後にして、とりあえずR153を上がってひまわりの湯までは行くかなぁ、などと考えながら走っていると本日2件目の「有料スピード測定会」に遭遇。
すごく繁盛してました。


その繁盛ぶりに身の危険を感じ、そしてすっかりやる気をなくして、ひまわりの湯には行かず、県道10号で津具ー折元経由で帰路につくことを決断。
この決断が良かった。

まだ午前中だったせいでしょう、県道10号のナイスな下りルートは貸し切り状態。♪♪  気持ちよく走れました。


気持ちよく走れましたが、帰ってからタイヤをチェックしてみると・・・何も変わってなーーい!!!
(左が出発前、右が帰宅後)






関西の某〇ャンキー、改めて凄いな。
Posted at 2021/05/03 17:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 999R | 趣味

プロフィール

「ナストロアズーロ http://cvw.jp/b/492776/48654336/
何シテル?   09/14 15:50
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation