• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

999Rのハンドルバーエンド問題 進捗

999Rのハンドルバーエンド問題 進捗999Rのバーエンドを落としたままにはしておけないので、モトコルセさんの通販サイトで購入しようとしましたが、欠品中でした。

とりあえずオーダーは入れておきましたが、いつ入手できるかわかりません。

無くても支障はないのですが、無いのはなんだか気分が悪いのでノーマルを付けようと思ったのですが、ノーマルハンドルはこんな感じで外れそうな気がしなかったので、モトコルセ製が手に入るまでの繋ぎとして、安価なやつを密林にオーダーすることにしました。




買ったこれは約2,000円と非常にリーズナブルでしたまずまずの外観。
繋ぎとしては十分でしょう。





さて、999Rですが5月下旬に車検となります。
先日DUCATI浜松さんに寄って、車検の打ち合わせをしてきました。

ノーマルマフラーを準備してください、とのことでしたので部品をチェック。
2セットのマフラーがありますが、車検には右側のノーマルが必要となります。



ノーマルサイレンサーは、漬物石の替わりに使えるくらい重い。私でも運動性能の差を感じることができるでしょう。

短いエキパイの方はよくわからんので全部持っていくことにします。


タイヤの山がほぼなくなってましたのでタイヤもオーダーしました。
999Rはいっぱい乗らないので、タイヤはロングライフである必要なし。
私にセッティング能力が無いのでサイズと銘柄は変えないほうが良いだろう。

・・・という判断から、ピレリのディアブロスーパーコルサにしました。
・・・しましたが、えー!?意外と高いのね。前後交換工賃込みで5万くらいかと思ってた。


車検よりタイヤのほうが高い???(笑)
Posted at 2021/05/01 20:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2021年04月04日 イイね!

痛い! 落とし物

痛い! 落とし物久しぶりにバイクに乗る時間が取れました。
静岡地方は12時頃から雨予報でしたので、近場をふらりしてきました。

春になり、気温が上がって気持ちよい陽気。
気温が高いということは路面温度も上がって、タイヤのグリップもよくワインディングを軽快に走ることができました。

・・・が、帰宅してみるとあるものが無い。
以前、リアブレーキリザーブタンクの蓋を落としてきたことがありましたが、本日はハンドルバーエンドウエイトです。


ない!




左はある




これはイタイです。
なぜならこれはモトコルセのチタン製ウエイトだから。
チタン、という響きがすべてを物語りますね、左右セット2万弱です。( ;∀;)


なんで落ちたかというと、右のアクセルグリップがずれて押し出したからです。




どうも私はハンドルに力をかける変な癖があるらしく、よくずれます。
左のグリップを見るとこちらも右にずれてます。




特に右コーナーは苦手なのでハンドルをこじってるのかな。

とりあえずノーマルつけとくか。

Posted at 2021/04/04 15:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2021年02月07日 イイね!

999R たった1丁で激変!

999R たった1丁で激変!DUCATI999Rを所有してもうすぐ2年になろうとするのですが、当初よりそのロングなギヤ比に悩まされていました。

街中60km/hなら2速で足りる。
100km/hなら4速。だらっと巡行なら5速を使う場面もあるかな、って感じ。
ギヤインジケータが無いので確認したことはありませんが、6速なんてめったに使わなかったと思う。

サーキットを走らない私にはハイギヤードすぎでぎくしゃくして使いづらかったのでした。

乗るたびに「ギヤ比変更したいなぁ」と思うのですが、乗っているうちに慣れてしまい、家に着くころには「ま、いいか」とO型全開で1年半が経過しました。

私の999Rはチェーンとスプロケが社外品に交換されていました。前オーナーは999Rでサーキットを楽しまれる方だったようですので、私はてっきりサーキットセッティングでファイナルギヤ比をロングにしていると思っていました。

ところが999Rのスペックをネットで確認してみると、ドライブ15、ドリブン36。私の999Rのスプロケを確認してみると、なんと同じ。

ドリブンを2丁上げて36→38で6.5%ショートになりますので、この辺かなと思いました。この場合チェーンの長さが足りなくなりますのでチェーンも新調する必要があります。そうなると結構な出費になります。

先日、会社帰りにDUCATI浜松に寄り、相談。
ドライブを1丁落とせばチェーン交換しなくてよいという提案。
15→14で7.1%。狙いよりも若干ショートですが、ドライブスプロケ交換のみというエコノミーに負けました。

で、本日交換に出かけてきました。
前置き長い。






30分ほどの作業時間中にちょい遅の昼飯。



からあげくんともちもちチーズまる。
初めて食しました。
食レポ、感想コメントは割愛します、で察してください。



作業完了で受け取って走り出してみると、「おー、全然違う!」
たった1丁でぎくしゃくとサヨナラ、いい意味でフツーに乗れる。

今まではエンジン回転数が低いほどぎくしゃくするため、4000rpm以上をキープすることに神経を使っていましたが、変更後は3000rpmでもだらっと走れます。
ショートになる分ピックアップが良くなりアクセルに気を使うことになるのかと思いましたが、それもなし。
今までのギヤ比のほうが、ドッカンターボ的で扱いづらかったです。

ただ、パワーバンドを使う場合は今までより慎重になる必要があります。
また4000~5000rpmあたりで走っていると、エンジンが、はじける寸前のもどかしい感じで、「回せよ、もっと回せよ、何してんだよ!」と急かされる感じになりました。でもこの感じはAGUSTA F4に通じる感覚で好きです。

気分が良くなり、近所のワインディングを3つほど経由して帰りました。




最近、仕事と町内会長のストレスが溜まりまくっていましたが、かなり飛びました。

Posted at 2021/02/07 16:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2020年11月14日 イイね!

ガソリンが賞味期限切れでした

ガソリンが賞味期限切れでした11月になって急に寒くなり、バイクは終了かなと思ったら今日は暖かい。
これは今シーズンのラストチャンス??
では999Rに乗りましょう。
紅葉狩りなんていいんじゃない???

・・・が、セル一発で目覚めたデスモは走り出すと滅茶苦茶不調。
・パワーない
・アイドリングで単気筒
・エンジン止まる

一旦冷静になりましょう。
真っ先に思い付いたのが、ガソリンの賞味期限切れ。

爆発が安定しない、クラッチを握るとエンスト、というひやひやな999R をなんとか無事にGSに滑り込ませガス給油。

もし本当にガソリンの賞味期限切れなら、あまり多く給油すると次回同じ目に合うと思い5Lだけ給油しました。

GSを後にしてしばらく走ると、それまでの不調がウソのように絶好調な999Rさん。
やっぱしガソリンだったか!

やれやれ、本日の目的の奥大井の紅葉スポットを目指そうとするも、時刻はすでに昼どきで、同じ目的のサンデー(サタデーですがね)ドライバーのノロノロ運転に辟易して途中でUターン。
999Rはゆっくり走りには向いてません。

帰りにここに立ち寄り。

KADODE OOIGAWA

オープンしたてということもあり、エライ賑わいでした。






大井川鉄道の線路沿いにあるので、デッキから通過するトーマスを眺めることができます。
お土産、買い物、レストランに加えて、屋内アスレチック的な施設がありました。リピートでも楽しめそうな感じで、なかなかよい施設と思いました。
ただ、渋滞メーカーですな。




この施設、道路を挟んで両側に建物があり、渡り廊下で行き来します。




その階段の壁にあったイラストが妙にツボにハマりました。
これ好きです。(笑)




家に着く5Kmほど手前でガソリンランプ点灯という完璧な運びでした。

Posted at 2020/11/14 19:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 999R | 趣味
2020年10月11日 イイね!

ちょいのり

ちょいのり先週関西のお仲間と一泊ツーで思う存分走って来たのに、また乗りたくなるから不思議。

今日は999Rです。

予報通り朝から好天。
9時頃家を出発。近場のワインディングを走るつもりでしたが、日陰は思った以上に湿っていたので、あきらめて御前崎へ。

途中でグリンピア牧野原に寄り道。




今日は抹茶No6とストロベリーのダブル。




この写真のハウスの中でいただきました。




大瀧詠一のLONG VACATIONがかかっていてよい感じでした。




まったり後、ひとっ走りして御前崎到着。
いつもの撮影ポイントへ行ったのですが、あら~、なんとも寂しい光景。




囲まれ感が無いとイマイチですなー。






久しぶりの999Rは不完全燃焼感が否めない。
来週天気が良ければお山に行きたい。


おまけ
ちゃんとキャップがある幸せ。






Posted at 2020/10/11 13:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 999R | 趣味

プロフィール

「@もかとちび 運転手じゃないからきらくですわ〜 www」
何シテル?   09/26 10:29
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation