• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

AGUSTA x AGUSTA x AGUSTA x ・・・・

AGUSTA x AGUSTA x AGUSTA x ・・・・AGUSTA Meetingが御前崎で開かれる、という告知を先日発見

私にとっては近所だが、東は埼玉あたり、西は大阪から、皆さん素晴らしい。

数えていないので不明だが、40台以上集まったと思う

タンブリーニモデルは6台、1000AGO、SENNA750、1000改Challenge、私のを含め750EVO3が3台揃うのは非常に珍しい

F3が大多数

DUCATIさん達も来た

アグスタオーナーは若い方が多かった。(嬉しい)

ツッコんだ話があまりできなかったが、楽しかった。




































明日は、静岡市のタイラレーシングで、アグスタの集いがある。
Posted at 2019/05/04 18:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2019年04月21日 イイね!

ソロツー

ソロツー今日はアグスタ。

昨日の早寝の甲斐あり、5時台に起床。
最初の写真の、近所の暖気ポイントまでバイクを押していきました。
水温表示が60度になったら、出動。

金谷ICから第二東名に乗って西に向かいますが、途中までの区間は、最近110km/h→120km/hになりましたので、ばきゅーーーん!!と、しません。
履いているディアブコルサはとにかく減りが早いので、100km/h+αでゆっくり行きます。

浜松SAで最初の休憩。ヤマハのXSRがいましたが、そのシートのクッション。
”WILD ASS” って・・・・ああ、ロバね、ロバ。 そうロバだよロバ。
違うことを想像しちゃった。 ( ´∀` )



いつものように浜松引佐ICで下り、R257を北上。
道の駅アグリステーションなぐらで休憩。
丁度桜が見ごろでした。


手前は梅かな? これから咲くのでしょうか? 桜の後に??



そこからR153に出て走っていると、枝垂桜が見えたので立ち寄り。
大安寺の枝垂桜。 先週あたりがピークだったかもしれません。



ソロツーは、気分で走ったり止まったりできるので気楽です。

その後平湯の道の駅で休憩。
ここもそうですが、農産物の販売を見ると、MT-07で来ていれば・・・、と思います。シイタケ、キュウリ、ナスを買いたかった。



この時点で、9時。
今日もそうでしたが、最近コーナー侵入時の倒しこみのリズムが悪いのが悩み。
なので、このまま先に進むと疲れがたまりすぎて、帰りが辛くなりそうなので、ここで帰ることにしました。
でも、この早出早帰りのおかげで、今日の私のルートは激空き。早起きは三文の徳。なるほど。

R259を設楽まで戻ったところで、まだ10時。この案内図を見て、温泉でも入っちゃおうか、と思って添沢温泉、塩津温泉を検索してみると、残念ながらどちらも温泉施設は廃業したみたいでした。残念。



次に休憩したのは、鳳来奥三河三石。
三河フランクはまたしても準備中か!!!



駐車場には珍しいバイクがいました。
ビモータ・マンタ 何とも言い難いデザイン



ラベルダ これは初めて見たかな。 確か750ccのパラツイン。



などと、ふらふらしていたら、三河フランクが焼き上がりましたので購入。
400円。

こんな写真を撮っていたら、お店のおっちゃんが「当たりはないよ」 (笑)



三河フランク
5mm程の角切り肉が一緒に練りこまれたフランクなので、ブリッとした感じ。
肉を食ってる感がいいが、これ一本でご飯2杯はいけそうなくらいしょっぱい。
あー、ビールが飲みたい。



奥三河三石を後にするとすぐ県境を超えて静岡県浜松市。
せっかくなので、HYOD+に寄り道。



メッシュの革ジャンが欲しかったけれど、今日は見送り。

その後浜松ICから東名高速に乗って帰宅しましたが、途中のSAでファミチキ。しかもデカいやつ。 デカい分、背徳の油も満載。



帰宅後は、サクッと選挙済ませて、ビールOPENで洗車。
高速道路はあまり飛ばさないように心がけましたが、あと一回ツーしたらタイヤは交換ですね。



ってな具合でございますが、途中にも述べましたが、最近倒しこみのリズムが悪い。 お友達にはなっていませんが、フォローさせていただいている方の「何シテル」に、「ブレーキが効かないと、減速時間が長くなりフロント荷重が抜けない」とあり、”それか!!”と気づかされました。

フルO/Hしたとはいえ、オドメーター表記は38,000kmオーバーの我がアグスタですから、ノーメンテのローターはご覧のとおり。 手前は以前某オクで落札したローターで、研磨されていることを差し引いても、後ろの現行ローターは、いわゆるレコード状態で、しかも良く磨かれていて、触るとピカピカつるつるの、こりゃアカンレベル。



思えば、信号で停止するときのブレーキの効き方は、ママチャリの”ぎゅぎゅーっ、キー”っていうあの感じ。
だから、コーナー手前でブレーキを握りこんんでいくと、効かない ― 効かない ー の後に、ごぎゅっっと効き、ちょっと緩めると全く滑ってしまうくらいになってしまう。
握りこんんだその先にコントロール領域があるブレンボとは真逆ですな。

今日のとこころは、心地良い疲労ですので、ヨシとしますか。
Posted at 2019/04/21 20:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2019年04月07日 イイね!

身延山

身延山今日はアグスタ、と昨日から決めていました。

東に向かうか、西を目指すかは、出発まで迷いましたが、東、富士方面を目指しました。中部横断自動車道が富沢まで伸びたおかげで山梨方面が近くなりました。

最初の画像は、富沢ICを降りたところのローソン駐車場にて。

やっぱりこの時期は桜の写真ですな。



そこからR52―R300を経由して富士山の近くまで行きましたが、今日は近くまで行っても富士山はうっすらでした。
ホントはアグスタの後ろに富士山があるのですが、白飛びしてます。


足回りのセッティングチェックで300号のワインディングを2往復してから、身延山に向かいました。
身延山は私の住まいからは100kmくらいなのですが、実は今日が初めて。

この門をくぐって久遠寺に向かいます。立派な門ですね。


門をくぐってすぐに渋滞で、しばらくその後ろについていましたが、通りかかったスクーターの地元の方が、「バイクは待たなくていいよ」と。
その方について渋滞のクルマの右側をスイスイ行かせて頂きました。
久遠寺に行くなら、早朝か、バイクで行くべし。

さて、久遠寺ですが、素晴らしいですね。










駐車場待ち渋滞が出来るだけあって、境内の人はさほど多く無く、ゆったり見学が出来ました。
しかも、拝観料がないのです。

一通り見物してからロープウエイに乗りました。
霞んでしまっていますが、眺望がすばらしい。


ロープウエイを降りた先には奥の院があります。
下の本堂と比べると質素な感じですが、趣があります。





また行きたい。今度は近くの温泉にも浸かりたい。
Posted at 2019/04/07 20:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2019年02月03日 イイね!

今日はAGUSTA

今日はAGUSTA昨日の天気予報で、3月並の気温という予報だったので、AGUSTAを引っ張り出しました。

丁度第一日曜日なので、エコパサンデーランを見物。

今日は、フリマ?ガレージセール?みたいなのをやってました。

そこで見かけた衝撃な!!車両。



前に回ってみると、以前何処かでお会いしましたでしょうか?という懐かしさを伴うフロントマスクも、コレの元ネタがワカラン。



・・・と、通りすがりの二人組の方の会話に答えがありました。

ニッサン アベニール

登場時は、プリメーラワゴンとか言われてましたね。
もとプリメーラ(P10)オーナーとしては懐かしいです。


エコパを出発し、御前崎でひとり撮影会して帰宅しました。








オーバーホールしてからの走行距離は7000km超。
アタリが付いたのかな、メチャクチャ気持ちよい。
Posted at 2019/02/03 19:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2018年12月31日 イイね!

AGUSTA お洒落カバー取り付け

AGUSTA お洒落カバー取り付けモトコルセ製ドライカーボンエアダクトカバー、写真は右のみですが、もちろん左右セットで持っています。

買ったのはたぶん5年前くらいです。

当時私はドライカーボンのエアダクトを持っていましたが、どうもそのエアダクトの出来が悪く不満だったんです。そこでモトコルセさんのエアダクトカバーを購入しました。

モトコルセさんのダクトカバーにはCRCステッカーが付いていませんでしたが、某オクで出るんじゃないかと思っていたら、ホントに数週後に出て落札しました。しかし片一方だけでした。

・・・・そこから何年もずっと某オクをチェックするも、CRCステッカーは出ず。

昨年しびれを切らせて純正品発注し、先日のブログの通り納品され、ようやくステッカーが揃いました。




長かった。

取り付けは両面テープですが、ダクトカバーに付属していた両面テープは粘着力が落ちてしまっていたので、新たに買ってきました。



こんな感じでテープを張ったら、かなり頑丈に付きました。




写真では解りにくいですが、剥がれ防止に、念のため手前部分に透明テープをかぶせるように貼っておきました。




Before



After




流石はモトコルセさん。
ピッタリです。素晴らしい品質。
Posted at 2018/12/31 17:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation