• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

バイク日和

バイク日和やっぱり最初はご機嫌ナナメ。

しかし最後はご機嫌イタリア娘でした。
Posted at 2018/01/21 16:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2017年12月24日 イイね!

コンディション維持のショートツーリング

コンディション維持のショートツーリング昨日も今日も暖かい静岡地方です。

アグスタは定期的にバッテリー充電やエンジンを掛けたりはしています。

でも。コンディション維持に、たまには走らせましょう。
・・・ってことで御前崎方面に行ってきました。

いつもの港で海をバックに写真を撮りたかったのですが、天気が良いせいか釣り人でぎっしりでした。


帰りにグリーンピア牧の原という道の駅的なところへ寄り、抹茶アイスを頂きました。

「ななや」というお店の抹茶アイスですが、「ななや」はこの辺ではちょっと人気です。

抹茶の濃さでNo1~No7までありますが、本日はNo7を頂きました。(いちばん濃い)
ちなみにNo1~No6までは300円ですが、No7だけ500円です。

※ スプーンにピントがあってます・・・残念

味は、これでもか!ってくらい抹茶抹茶しています。
なので結構苦いのですが、二口め、三口めと進むにつれて、その抹茶抹茶苦味感が癖になります。


その後、静岡空港に立ち寄って帰宅。



時々1万回転くらいまで引っ張ったりしましたが、
エンジン絶好調!
脳天が痺れるサウンド!

気持ち良かったです。


さて、これから洗車します。


※ 調べたら、青山にも「ななや」がありました。

Posted at 2017/12/24 14:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2017年11月12日 イイね!

今シーズンラストかな? いい感触で満足です

今シーズンラストかな? いい感触で満足です先週末もアグスタに乗ったのですが、不完全燃焼でした。

何となく理由はわかっていました。タイヤの空気圧が低い。

タイヤの構造やら、空気圧やらはトレンドがあるそうで、イマドキのトンガリタイヤはの推奨空気圧は2kg/cm2前後だとか・・・・。

私は、ミシュランが初めてラジアルを持ち込んだM59X世代の人間なので、初めての大型、スズキGSX-R750以来、フロント2.3kg、リヤ2.4kgという刷り込みを引きずっています。

ずっとミシュラン派だった私は M59X → High Sports Radial → Pilot Power → Pilot Power2ct → Pilot Power3 とタイヤは進化するも、空気圧はずっとフロント2.3kg、リヤ2.4kgでした。

Pilot Power3の特性が、Pilot Powerまでのミシュランと違うために、タイヤ問題にぶち当たっていた私なのですが、今回初ピレリはかなり良い印象でした。
ひょっとしたらタイヤサイズの変更が良かったかもしれません。

装着時は、刷り込みのフロント2.3kg、リヤ2.4kgでしたが、先週フロント2.2kg、リヤ2.2kgを試してみたのですが、結果は全くダメ。怖くて倒せない。


で、本日はフロント2.3kg、リヤ2.4kgでホームコースを走ってきました。

・・・いや、最高。面白いように曲がる。

ただ、フロントタイヤの空気圧が高めのせいか、路面の悪いところではフロントがバタバタするのが気になりました。

今日で、今シーズンのアグスタは終了かな?と思うので、来シーズン、改めてサスセットに取り組みます。




あ、そうそう、アグスタの昭和テレビ問題


本日朝一、イグニッションON、冷却ファン回転、燃料ポンプ作動せず → エンジン始動せず

ECUを軽くたたく → イグニッションON → 冷却ファン不回転、燃料ポンプ作動 → エンジン始動

これは前回と同じですが・・・・。


ツーリング途中、休憩後走り出してふとメーターを見ると・・・タコメータが動いていない

路肩に停めてイグニッションOFF → ON → タコメータが17000まで振れる儀式完了 → エンジン始動 → タコメータ動かず。

ふと思い立って、リレーのカプラをぐりぐりしてみる。(赤マル)
これ、イグニッションON後に「かちっ」と音がします。



イグニッションON → タコメータが17000まで振れる儀式完了 → エンジン始動 → タコメータ動いた!



ひょっとして、一連の???な動作は接触不良かな?と、帰り道、接点復活剤を購入しました。

電機はからきし××な私ですが、この冬は回路図片手にシューシューしますかね。

Posted at 2017/11/12 18:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2017年10月29日 イイね!

おまえは昭和のテレビかっっ!(笑)

おまえは昭和のテレビかっっ!(笑)ちょうど一年前くらいから、我がアグスタ嬢は電装系と思われるトラブルを抱えています。


(A)
朝いちエンジン始動後、水温が70度くらいになったところでスタート。
走り出し直後の減速、シフトダウンしようとクラッチを握ると・・・・エンジンストール。
エンジンリスタート後、その日はその症状は全くでない。

(B)
イグニッションON、通常ならば「ウィーン」という燃料ポンプの作動音、そしてタコメーターの針がゆっくりと回って儀式完了というところが、朝いちイグニッションON後、燃料ポンプの作動音がしない。
何度かイグニッションOFF-ON後、燃料ポンプ作動し、無事エンジン始動。
その後その日はその症状は全くでない。

(C)
朝いちのイグニッションON後、いきなり冷却ファンが回る。
何度かイグニッションOFF-ON後、ファンが回ることはなくエンジン始動。
その後その日はその症状は全くでない。

何れの症状も気温が低い時が顕著である印象。


春先に水温センサーの交換をしましたが、これら症状は変わりません。


症状の発生状況などを総合すると、ぼんやりと、ひょっとしてメインECUの何処かが接触不良なのかも、と最近感じていました。



で、先ほど再検証してみましたところ・・・・

(1)
イグニッションON
燃料ポンプ作動せず
勿論セルは回ってもエンジン始動せず

(2)
再度イグニッションOFF-ON
燃料ポンプ作動せず

(3)
再々度、イグニッションOFF-ON
燃料ポンプ作動せず

(4)
ECUのコネクターをぐりぐりして、イグニッションON
燃料ポンプ作動せず

(5)
再度、ECUのコネクターをぐりぐりして、イグニッションON
燃料ポンプ作動せず


!!! これは今までにないパターン。
いよいよ壊れたか??と思うも、ふとひらめく


(6)
ECU BOXを軽く”ぺしっ!”と叩く
イグニッションOFF-ON
「ウィーン」と燃料ポンプ作動
エンジン始動!!!


・・・で、タイトルの私の発言となります。





その後何度かイグニッションのOFF-ONを繰り返しましたが、その後は燃料ポンプは作動し、エンジンも問題なく始動しました。

ECU内部の半断線?ECU部品のどれかの劣化か?
半断線だとトラブルが一回で沈静するのが謎なので、劣化でしょうか??



カウンタックだったかな?ミウラだったかな?始動するのに、イグニッションON - 燃料ポンプの作動確認後アクセルを何回か煽った後、アクセルをちょい踏みしてセルを回す、みたいな儀式があるとか聞いたことがあります。

ひょっとしたら、我がアグスタも、そういうレジェンドの領域に達したのかもしれません。(笑)
今後はECUのどこをどう叩くかなど、カウンタックのようにルーティーン開発をしていこうと思います。


今日、久し振りにアグスタサウンドを聞いて高揚しました。
走りたくてモンモンとしました。
来週あたり走れるかな?

Posted at 2017/10/29 16:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | AGUSTA | 趣味
2017年09月24日 イイね!

富士トリコローレ

富士トリコローレ富士トリコローレに行ってきました。

クルマのイベントなのに、アグスタで出撃!!

受付で事務局の方に問い合わせると、開催施設の関係で見学者駐車場は無いとのこと。

バイクなんで隣接の宿泊施設の駐車場の片隅に停めちゃうのも許されそうでしたが、万一クレームになってはいけないと思い、場内に停められませんか?と質問すると、バイクは前例が無いとのこと。

しかし、さすがは事務局の方は運営に手慣れてらっしゃる。

オッケーを取り付けて頂き、参加費を払い、場違いにも芝生エリアに駐車。

ちょっと目立つ場所だったのでこっぱずかしかった。(笑)






















美しいデザインの車たちは見ていて飽きないです。


旧チンクの皆さんは青空ガレージしてました。
このホンワカな感じは良いですね。



富士トリコローレはイタ車縛りは無いとのことで、こんなナイスな車両も。

憧れのエスプリ


わが家のケットラをこれにするか!?



何となく予感はしていましたが、ヌヴォラ―さん発見!


非常に美しい車両で、これは是非とも夜見たいです。


初めてFIAT500REVAを見ました。




いやー、これお洒落だわ。いい。


ランチアベータモンテカルロ





ええですねー。

これも刺さりました。





楽しかった・・・・を絵で表現。

Posted at 2017/09/24 20:15:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | AGUSTA | クルマ

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation